マンション売却時にかかる不動産会社の仲介手数料を解説!

こんなお悩みありませんか?

マンションを売ろうかなと思っているけど、何から始めたら良いか分からない...

不動産会社をまわるのは面倒...

Webから最短45秒で申し込み!
比較することで納得売却に繋がります。

目次

仲介手数料って実際、どういうものなの?

仲介手数料とは

マンションを売却するには、相手を探さなければならず、さらに受け渡す際の面倒な事務手続きもこなさなければなりません。自力ではとても難しいので不動産会社に仲介を委託するのがほとんど。その時に報酬として支払われるお金が仲介手数料なんですね。

ただし、このお金、あくまでマンションが売却出来た際にのみ支払われる「成功報酬」であって、「依頼料」ではありません。媒介契約を結んでも、取り引きが成立しなければ一銭たりとも支払う必要はありません。

幾らかかるか理解しておこう

かねてから問題になっている業者による法外な請求を規制するため、仲介手数料は法律によって支払いの限度額を設けています。

[宅地建物取引業法に定められた仲介手数料の上限額]
  • 物件が200万円以下の場合は、5%+消費税
  • 物件が200万円以上400万円以下の場合は、4%+消費税
  • 物件が400万円以上の場合は、3%+消費税

マンションの売却ですから、ほとんど100%近くが400万円以上で売買されるでしょう。たとえば2,000万円の場合は、69万円ほどの仲介手数料が発生する計算になります。それなりに大きな金額が動くわけです。

あくまで上限額であることを肝に銘じる

宅建法で定められた金額は、あくまで手数料として支払う上限額です。“これくらい支払いなさい”という意味ではなく、“これ以上は支払ってはなりません”という意味のものです。こちらには、業者を金額で評価する権利があるわけです。

また、もし、依頼主の要求に応えないようであれば「別の業者に依頼する」ことを匂わしても構いません。不況の時代です。手数料をもっと安くする業者もたくさんいます。そこは競争ですから、上手に活用した方がいいでしょう。

・仲介手数料とは、マンション売却の際に不動産会社に委託しその報酬として支払われるお金のこと。
・手数料として、宅建法で決められている金額はあくまで上限。

300万円以上差がつくことも!?
査定は比較することが重要!

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。

仲介手数料のまとめ

仲介手数料のまとめ
仲介手数料の基本
  • 仲介手数料とは、マンション売却の際に不動産会社に委託しその報酬として支払われるお金のこと。
  • 手数料として、宅建法で決められている金額はあくまで上限。

しかし、今では情報システムが進化し、業者はどこからでも同じ物件情報を得ることができるようになりました。これまで手と足を使って得ていた情報が指一本。昔に比べ手間も時間もかかりません。

それでも、業者の多くが従来と同様の仲介手数料を請求してきます。中には、決まらないフリをして買い手の希望額まで物件価格を下げさせ、買い手からも手数料を取ろうとする狡猾な業者もいます。本当にそれだけの金額がかかるのか、依頼する方も見極めねばなりません。

今ならいくらで売れる?
初めての方にオススメできる
一括査定サイトNo.1

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。
初めてマンションを売りたい方にオススメできる一括査定サイトNo.1に選ばれているので、安心してご利用いただけます。

すみかうるの記事をシェアする

この記事を書いた人

日々すみかうるの企画・編集・運営を行っています。今後さらに記事の数・内容をパワーアップさせ、どこよりも充実した情報を届けていきたいと考えていますので、お楽しみに!

目次