再開発エリアが熱い!東京都心のマンション価格上昇の理由とは

最近の中古マンション、なんでこんなに高いの?
――それ、本当に「どのエリアも」高いんでしょうか?

最近、ニュースやSNSで「中古マンションの価格が高騰中!」という言葉をよく目にしませんか?
「このエリアに住みたいな」と思って検索してみたら、思ってたよりずっと高くてびっくり…。
自分がマンションを買うなんて無理なのでは…なんて思ってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。

でも、ちょっと待ってください。
本当に、首都圏のマンションはどこもかしこも高くなっているのでしょうか?

今回、首都圏のマンション市場をエリアごとに徹底調査してみたところ、価格が上がるエリアの特徴が見えてきました。

目次

キーワードは再開発!

調査の結果、価格上昇の中心になっているのは、東京都心の中でも再開発が進んでいるエリアであることがわかりました。
たとえば、品川・高輪ゲートウェイ・渋谷・新宿などでは、大規模な再開発プロジェクトが進行中です。
新しい商業施設ができたり、駅がリニューアルされたり、街がどんどん生まれ変わっています。

表1:エリア別総合評価
【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研

そんなエリアでは、実際に10%以上も中古マンション価格が上がったというデータも出ています。
特に港区高輪では、調査対象となった64棟のうち、なんと55棟が価格上昇
再開発がそのエリアの資産価値を押し上げていることがうかがえ、まさに「アツい」エリアです。

いま注目すべき3大エリアはここ!

東京都23区エリアの評価

図1:東京都23区エリア別評価プロット地図
【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研


まず、図1をみると、皇居より南側のエリアに評価Aが集中しており、都心南部のエリアで上昇傾向が顕著であることがわかります。
たとえば、再開発の目玉「高輪ゲートウェイ駅」を中心に、商業施設やインフラがどんどん充実。
新幹線アクセスも良好で、今後も地価・マンション価格ともに上昇が期待されます。

では、さらに具体的にどんな場所が「今アツい」のか、見ていきましょう。

1. 品川広域エリア

図2:品川広域圏評価プロット地図
【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研

品川広域圏は、交通の便が大幅に改善され、商業施設の増加も相まって価格が上昇しています。
図2の品川駅周辺では、大規模な再開発が進んでおり、今後の高層オフィスやマンション需要の増加が予測されています。
このエリアは、アクセスの良さから多くの投資家や居住者にとって魅力的な場所となっています。

マンションナビでは、品川エリアの平均売買価格推移を確認できます。

2. 湾岸エリア(晴海・豊洲・有明など)

図3:湾岸エリア評価プロット地図
【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研

東京都心の臨海部を中心に再開発と新たなインフラ整備が進んでおり、リバーサイドに建つ高層マンション群が人気を集めています。
晴海や豊洲、有明などのエリアは、住環境が改善され、将来的な資産価値の上昇が期待されています。
国家戦略特区にも指定されており、国際的なビジネス拠点としてや、将来の資産価値にも期待が持てます。

マンションナビでは、晴海・豊洲・有明を含む東京都江東区の平均売買価格の推移を、エリアごとにチェックできます。

3. 渋谷駅周辺

図4:渋谷駅周辺評価プロット地図
【出典:マンションリサーチ株式会社 福嶋総研

「100年に一度」と言われる超大型再開発が現在進行していて大きな注目を集めています。
新しい商業施設やオフィスビルの建設が進み、これまで「渋谷ヒカリエ」「渋谷ストリーム」「渋谷スクランブルスクエア東棟」「渋谷サクラステージ」「渋谷アクシュ」が開業しました。​
さらに、2027年には「渋谷スクランブルスクエア中央棟・西棟」の完成が予定されていることからわかるように、渋谷の街自体がさらに変貌を遂げる予定です。

マンションナビでは、渋谷エリアの平均売買価格の推移を、エリアごとにチェックできます。

逆に今狙い目なのは?

東京都23区以外、たとえば都下や神奈川・埼玉・千葉といった周辺エリアでは、価格は横ばい傾向
「駅から近い」「再開発の波が届いていない」といった条件をうまく探せば、掘り出し物に出会えるチャンスもあるかもしれません。

住みやすさは人それぞれ。でも、選ばれる街には理由がある。

中古マンションの価格は「なんとなく上がっている」わけではありません。
上がっている場所にはきちんと理由があることが、今回の調査でわかりました。
今後の資産価値や暮らしやすさも左右する「エリア選び」が、いま改めて大切になってきているんです。

「買うなら今なのか?」
「どこに住むのが正解なのか?」

データと地図で“今アツい街”を、じっくり見極めてみませんか


街が変われば、暮らしも変わる。
すみかうるでは今後も、そんな“変化の兆し”を見逃さず、注目の再開発エリアごとに掘り下げてお届けしていきます。次回の再開発記事も、どうぞお楽しみに。

気になるエリアの価格推移を、マンションナビでチェックしてみてくださいね。

メディアの皆様へ

本記事の転載・引用は出典明記(必須:メディア名・対象記事URL)の上、ご利用をお願いいたします。

記事の執筆依頼、その他お問い合わせはこちらまで→media@mansionresearch.co.jp


すみかうるの記事をシェアする

この記事を書いた人

福嶋 真司のアバター 福嶋 真司 マンションリサーチ株式会社 不動産データ分析責任者

【保有資格】宅地建物取引士
早稲田大学理工学部経営システム工学科卒。大手不動産会社にてマーケティング調査を担当。現在はマンションリサーチ株式会社にて中古マンション市場調査を行い、顧客に情報の提供を行っている。

目次