こんなお悩みありませんか?
マンションを売ろうかなと思っているけど、何から始めたら良いか分からない...
不動産会社をまわるのは面倒...
Webから最短45秒で申し込み!
比較することで納得売却に繋がります。
こんなお悩みありませんか?
マンションを売ろうかなと思っているけど、何から始めたら良いか分からない...
不動産会社をまわるのは面倒...
Webから最短45秒で申し込み!
比較することで納得売却に繋がります。
根強い人気のあるブランドマンションは「平均成約日数」も短い傾向にあります。つまり、他のマンションと比較して早く売れるということ。平均成約日数の短さは、需要と資産性の高さを代弁するものだといえるでしょう。
今回は、株式会社KIZUNA FACTORYの代表でユーチューバーでもいらっしゃる稲垣ヨシクニさんに、すみかうるを運営するマンションリサーチ独自のデータから算定したブランドマンション成約日数ランキングを読み解いていただきます。
株式会社KIZUNA FACTORY 代表取締役
稲垣 ヨシクニ
不動産取引に関する情報がどこにあるのか分からず不動産取引で損する人を減らしたいという想いから、YouTube チャンネル「東京不動産大学」を開設。初心者でも分かるように、不動産(主にマンション)の購入・売却ノウハウを金融や経済情勢などのトレンドを踏まえて伝えている。
ブランドマンションは、言わずもがな資産価値の高いマンションです。しかし、価値があるのには次のような具体的な理由があります。
ブランドマンションは、基本的に分譲会社のグループ会社の管理会社が管理にあたります。これらの管理会社は、例外なく多くの管理マンションを持つ大手です。管理戸数が多ければ管理費は抑えられ、ノウハウも実績も溜まります。以上のことから、往々にしてブランドマンションは管理状態が良いマンションだといえるでしょう。
昨今ではとくに、マンション管理を重視する人が増えています。マンションを探している方から「修繕積立金は足りていますか?」といった質問を受けることも増えました。2022年には、マンション管理適正化法が改正され管理計画認定制度がスタートするなど、法律面も大きく変わってきています。今後はさらに、マンションの管理を重視する人が増えていくでしょう。
近年、カーボンニュートラルが推進されていたり、自然災害が多発化、激甚化していたりすることから、マンションの性能にこだわる人も増えています。性能とは、災害に備えるレジリエンスや耐震性、快適に暮らすための断熱性などを指します。ブランドマンションは、単にブランドを背負っているから資産価値が高いのではなく、住宅性能が高いのも大きな魅力の1つです。
ブランドマンションは、ハード面だけでなく、上記のように各マンションごとにソフト面のメリットを持っています。
ここまで挙げた3つの理由を統合すると、他のマンションにはない価値や安心感、差別化できる魅力が、ブランドマンションの資産価値を高めているのです。
順位 | ブランド名 | 分譲会社 | 平均 成約日数 |
---|---|---|---|
1 | パークマンション | 三井不動産レジデンシャル | 55.22日 |
2 | オハナ | 野村不動産 | 68.02日 |
3 | パークホームズ | 三井不動産 | 76.22日 |
4 | ブリリアタワー | 東京建物 | 76.32日 |
5 | ブリリア | 東京建物 | 79.12日 |
6 | ブランズ | 東急不動産 | 83.42日 |
7 | パークシティ | 三井不動産レジデンシャル | 84.22日 |
8 | プラウドタワー | 野村不動産 | 84.32日 |
9 | グランドメゾン | 積水ハウス | 86.12日 |
10 | プラウド | 野村不動産 | 86.22日 |
※集計期間:2020年5月〜2023年2月
それでは、ブランド別平均成約日数ランキングを見ていきましょう。
2020年〜2022年の東京都23区の中古マンション平均成約日数は「92.7日」です。それに対し、TOP5に入った5つのブランドは80日以下で成約にいたっています。
一方、最も認知度が高いといわれている野村不動産の「プラウド」はそこまで成約日数が短くなく、分譲戸数も多い住友不動産の「シティ」シリーズはTOP10に入っていません。
これは仮説ですが、人気の高い物件、あるいは高価格帯の物件は、所有者の一定層を投資家が占めており、売り急ぐ売主が少なかった可能性が考えられます。また、居住用物件だとしても、富裕層は売り急ぐ理由がないことから、売却に時間をかけていることも推測されます。
1位に輝いたのは、三井不動産レジデンシャルの「パークマンション」です。平均成約日数は、他のブランドを凌駕する「55.22」日でした。
パークマンションは、パークシリーズの中でも”最高級”ともいえるブランド。千鳥ヶ淵や麻布、白金など一等地に建つものが多く、居住スペースも共用施設も質にこだわりつくしているのが特徴です。
野村不動産の「オハナ」は、平均成約日数「68.02日」の2位。野村不動産のブランドマンションといえば「プラウド」の知名度が高いですが、オハナはやや低価格帯で都市近郊エリアに多いのが特徴です。
その特徴から、競合となるブランドマンションが少ないことも2位にランクインした理由の1つでしょう。また、手が届きやすい価格帯の中でも「ブランド」や「野村不動産」に対する信頼と安心から、成約日数が早くなったものと推測されます。
三井不動産のパークシリーズの中でも、スタンダードクラスのブランドマンション「パークホームズ」は、平均成約日数「76.22日」で3位にランクインしました。
パークマンションと異なり、都市部ではなく住宅地に多いのがパークホームズの特徴の1つ。スタンダードクラスとはいえ、歴史あるパークシリーズへの信頼は厚く、集計期間の2020年5月〜2023年2月はちょうどコロナ禍にあたることから、住み替え需要の高さが住宅地に多いパークホームズの需要をさらに押し上げたのでしょう。
4位は平均成約日数「76.32日」、東京建物のブリリアタワーです。コロナ禍にあっても、タワーマンションの人気は健在でした。
ブリリアの代表格であり、池袋区役所の本庁舎と一体となっている「ブリリアタワー池袋」は、同時期の平均成約日数が「37.8日」と非常に短くなっています。
5位は「79.12日」のブリリア。タワーだけでなく、ブリリア自体の人気が高いことを表しています。
東京都23区だけでなく市部にも少なからず見られますが、ブリリアが強いのは湾岸エリア。コロナ禍のように、マンション市況が良いときは湾岸エリアの物件がよく動くものです。
300万円以上差がつくことも!?
査定は比較することが重要!
最短わずか60秒の無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。
順位 | マンション名 | 分譲会社 | 平均 成約日数 | 所在 | 交通 | 総戸数 | 築年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ザ・ライオンズ上野の森 | 大京 | 22.0日 | 文京区根津 | 東京都千代田区「根津」駅徒歩2分 | 212 | 2008年 |
2 | ガーデンフラッグシティ | 三井不動産 他4社 | 27.1日 | 江東区南砂 | 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩2分 | 391 | 2002年 |
3 | グランフォート用賀 | 大京 | 28.3日 | 世田谷区用賀 | 東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩7分 | 281 | 2005年 |
4 | ザ・ライオンズ杉並善福寺川緑地 | 大京 | 28.9日 | 杉並区成田東 | 東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩13分 | 61 | 2010年 |
5 | プラウド杉並和田プライベートコート | 野村不動産 | 30.5日 | 杉並区和田 | 東京メトロ丸ノ内線 「東高円寺」駅 徒歩12分 東京メトロ方南支線 「方南町」駅 徒歩12分 | 22 | 2012年 |
6 | ライオンズプラザ西葛西 | 大京 | 32.2日 | 江戸川区西葛西 | 東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分 | 402 | 2000年 |
7 | オーベルグランディオベイ・フロント | 有楽土地 | 32.6日 | 江東区豊洲 | 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩8分 | 247 | 2000年 |
8 | 中野ツインマークタワー | 三井不動産レジデンシャル | 33.0日 | 中野区中野 | 中央線 「中野」駅 徒歩2分 中央・総武線 「中野」駅 徒歩2分 | 234 | 2012年 |
8 | グローリオ蘆花公園 | セコムホームライフ 他1社 | 33.0日 | 世田谷区南烏山 | 京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分 | 363 | 2009年 |
10 | ザ・タワーレジデンス大塚ーリオ蘆花公園 | 東京建物 他3社 | 34.0日 | 豊島区北大塚 | 山手線 「大塚」駅 徒歩4分 山手線 「巣鴨」駅 徒歩9分 | 201 | 2012年 |
※集計期間:2020年1月〜2022年12月
上記期間内で7件以上の新規売出があった物件が対象
続いて、ブランド別ではなくマンション別に成約日数ランキングを見ていきましょう。
1位は、驚異の平均成約日数「22.0日」!大京のザ・ライオンズ上野の森です。このマンションの特徴は、上野恩賜公園に隣接しており「永久眺望」が確保されていること。永久眺望とは、ほぼ永久的に眺望が保証されていることを指します。
根津駅からわずか徒歩2分という立地も、希少性の高いポイントの1つです。総戸数も212戸と多く、ビッグコミュニティならではの共用施設の豊富さに加え、床暖房やディスポーザなど高性能な設備、遮音性に優れた2重床や2重天井、結露を防ぐ住戸内断熱などハイスペックな性能が、人気の高さを形成しているものと考えられます。
相対的に見ると、城東や城西など住宅地が多くランクインしていることがわかります。中には、駅まで徒歩10分以上かかるマンションも。これは集計期間がコロナ禍だったこともあり、一次取得層の住み替え需要が上がったことに起因しているものと考えられます。
TOP10入りしたすべてのマンションが、2000年以降に建てられています。築20年を超えるマンションも、少なからずランクイン。また、2物件を除き、すべてのマンションが200戸を超える大規模マンションです。
2000年以降のマンションは、性能面、設備面で今のマンションと比べて遜色ない物件も多くあります。逆に、今のものより広く、設備が充実しているマンションも見られるほどです。また、大規模マンションは管理費や修繕積立金が安く抑えられやすく、共用施設が充実しているといったメリットがあります。
やはり、ブランドマンションの中でも人気の高い物件は、このようにブランド以外の魅力も備わった物件だといえるでしょう。
ブランドマンションは、総じて資産性が高く、人気の高い物件です。しかし「ブランド」だけを打ち出すのではなく、次のような“工夫”をすることで、より早く、より高く売ることができます。
ここまで見てきたように、早く売れるブランドマンションには「ブランド」以外の魅力もあります。たとえば、唯一無二の立地、眺望、性能、設備……これらの価値を、まずは売主自身が認識する必要があります。そうした上で、適正な価値を知り、適切に魅力を打ち出すことが早期売却、高額売却につながるはずです。
好立地にあるブランドマンションは、近くに別のブランドマンションがあることも少なくありません。同時期に各々から中古マンションが売り出されているとすれば、必ず買い手側に比較されます。競合となる物件より階数が低い、条件が悪い、価格が高いという状況であれば、競合物件が売れるまで売却は難しいといえるでしょう。
また、競合物件がないとしても、同じマンションの別の部屋が売りに出されていればライバルになります。競合が多ければ、値崩れが起こり、相場を下回る金額でなければ売れないことにもなりかねません。よって、より早く、より高く売るには、競合物件が売りに出ていない時期、あるは競合物件が少ないタイミングを狙うのがおすすめです。
ブランドマンションの分譲会社の多くは、グループ会社に仲介会社を有しています。東急不動産なら東急リバブル、住友不動産なら住友不動産販売……といった具合です。
関連の不動産仲介会社に売却を依頼しようと考えている方もいらっしゃることと思いますが、私は、同時に他社も選択肢に入れて比較するべきだと考えます。というのも、確かに関連の仲介会社であれば、買いたいという人は集まりやすいと思いますが、鋭意、営業活動してくれるかどうかは完全に担当者次第。購入希望者がいたとしても、適正なアプローチをかけなければ成約にはいたらないからです。
そういった意味では、優秀かつ売主と相性の良い担当者を味方につけることが、ブランドマンションに限らず不動産をより好条件で売るための秘訣だといえます。
\ マンション売却の一括査定はこちら /
ブランドマンションは総じて資産価値が高い傾向にありますが「ブランド」があれば、未来永劫、資産価値が落ちないわけではありません。これからマンションを購入する人は、将来性のあるマンションかを見定める必要があるでしょう。
そして、ブランドマンションを売る方におかれては、稲垣さんの言うような“工夫”を取り入れることで、より高く、より早く売れるこにも期待できます。最も大事なのは、不動産会社や担当者の比較。複数社を比較する際には、マンション専門の一括査定マンションナビをどうぞご活用ください。
今後も稲垣さんには、YouTubeおよび本メディアで、マンションリサーチ独自のデータからマンション市況を読み解いていただきますのでお楽しみに!
今ならいくらで売れる?
初めての方にオススメできる
一括査定サイトNo.1
最短わずか60秒の無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。
初めてマンションを売りたい方にオススメできる一括査定サイトNo.1に選ばれているので、安心してご利用いただけます。
大手不動産会社退社後、不動産ライターとして独立。
2020年11月 株式会社real wave 設立。
不動産会社在籍時代は、都心部の支店を中心に契約書や各書面のチェック、監査業務に従事。プライベートでも複数の不動産売買歴あり。
不動産業界に携わって10年以上の経験を活かし、「わかりにくい不動産のことを初心者にもわかりやすく」をモットーに各メディアにて不動産記事を多数執筆。
え?そんなに高く売れたの!?
今売ったらいくら?