不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県千葉市稲毛区
-
- 投稿日
- 2024/10/10
-
- 更新日
- 2024/11/22
- [6回答]
1322 view
内見に何度も来る夫婦
マンションを売却中です。先月から、購入希望としてマンションの内見に来た夫婦がいるのですが、「かなり迷われている為、再度内見をお願いしたい」と不動産会社から言われ、2回目の内見を対応しました。
私達には小さい子供がおり、まだ居住中の為その都度掃除等をして対応していたのですが....
先日、「もう一度内見したいと言っている」と連絡がありました。これで3回目です。
確かに前回対応した時もかなり迷われている様子で、私たちが生活しているのもあり写真が撮れないから、もう一度見たい、とのことのようですが、良い気がしません。
このようなことはよくあることでしょうか。
-
小さいお子様がいるとご内覧時は大変ですよね。
買主様もご購入を真剣だからこそ3度も内覧を希望されているのだと思います。
1度目のご内覧でご購入を決める方もいますが一生に一度の買い物になりますので慎重になられているのだと思います。
負担が大きいようでしたら断られても良いと思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
お気持ちについてお察しいたします。
しかし、購入者様も一生に一度になるかもしれない重要なお買い物になります。
もちろん中には一度の内覧で購入の判断をする方もいますが、そうではない方もいます。
ましてや空き家状態なら自由に見れますが、居住中なのでお互いに気を使いながらご内覧しているかと思います。
一度で確認できない部分もあります。
3度も内覧するということは、購入者様も本気で前向きに検討しているとポジティブにとらえるのが一番いいかと思います。
よくあることですのであまり変に考えすぎず、前向きに捉えるのがいいと思います!
ご参考になれば幸いです。 -
居住中での内見となりますと、居住者も気を使って清掃などをされるので都度の対応が気がかりということはお気持ち理解できます。内見を1度しかしないという方が一定数いることは事実ですが、やはり人によっては再度観たいなど言われる方も少なくはありません。そこにはどうしてもお高い買い物なので後悔をしたくない、自分たちの生活スタイルに合うかなど慎重になられる方はいます。
また、逆に内見者いないようであれば、そちらの方が不安にもなるかと思います。
何度も観たいということはそれだけ購入に前向きかと思いますので前向きに対応されたほうが良いかと思います。 -
物は考えようです。もし内見者が誰も現れないようであれば、すごく困るはずです。3度も見に来てくれるというのは、かなり購入に近づいているということですので、あまり気にせず朗らかに対応してあげましょう。同じ人ではなく、別の人だと思えば気も楽になります。
不動産業者として気になったのは、「写真も撮れないから」との点です。募集の段階で室内写真をサイトに掲示していると思います。購入希望者が見たい部分が写真に撮っていなかったということは、業者の落ち度の可能性があります。もしかすると、情報開示が不足している場合、本来ならもっと集客でき、より高い価格で売却できたかもしれません。 -
ご相談を拝見しました。
居住中で内見に応じるには清掃が必要ですし、小さいお子様がいるとのことですから、複数回の内見要望を煩わしく感じる気持ちは理解できます。一般的に、居住中の内見は1回限りである場合が大半ですが、中には2~3回になるケースもあります。それだけ、内見者も購入に前向きであると評価するしかありません。
無論、内見に応じるかどうかは相談者様の自由です。2~3回内見に応じたからといって必ず契約に至るとは限りません。したがって、負担を覚えるなら断っても問題ありません。
内見は強制されるものではありませんし、どのように判断されるかは相談者様ご自身です。負担が少なく、成果が得られる状態を優先されると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1941 view
専任媒介
以前マンションを売却する際、専任媒介を結んだが、本当に売却を働きかけていたのか疑問だった。最終的には会社を替えて売却には至ったが、腑に落ちなかった。 今回は一般でいこうかと思うが、適材適所が良くわからない。
1941 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/07/25
- [2回答]
76 view
隣家が夜間バンド練習…売れるでしょうか
自宅を売却予定ですが、隣家が夜中にガレージでバンド練習をしています。頻度は週に3回ほどでしょうか。 不動産会社は告知不要と言いますが、後々トラブルにならないか心配です。 早く売却したいので告知なしで売りたいですが、正直に伝えた方が良いですよね?
76 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
914 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。 マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。 賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
914 view
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2084 view
築年数が50年近くの売却について
自宅の築年数が50年近く、老朽化がかなり進んでおります。売却を検討しているのですが、そもそも見積もってもらえるか不安です。 このような物件には価値はないのでしょうか?
2084 view
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [2回答]
510 view
担当変更
売却の不動産会社の担当変更は可能なのですか?結構強引な方で苦手意識があります。その会社の他の方とお話ししたら、そうでもないのですが。 エリア担当というのがあり、売却エリアはその方しかいないみたいです。
510 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1785 view
どこで
使っていない土地があるのですが、 どこで売ればいいのか分からない。 荒れた土地なのですが、そのままで良いのか?
1785 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山梨県甲府市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
- [3回答]
802 view
マンション価格は築20年を超えるとガクッと下がると聞きましたが本当ですか?
マンション価格は築20年を超えるとガクッと下がると聞きましたが本当ですか? ゆくゆく売却予定の物件があり、今築18年なので、もしかなり低くなるなら早めに売却しようと思っています
802 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1687 view
今住んでいる家の売却
どうすれば高く売れますか?
1687 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
1775 view
不動産を売却する際、住替先が決まるまで引き渡しをしないでいいですか?
住み替えを検討しています。所有している不動産の売却を進めたいと思っているのですが、住み替え先の検討もこれからです。売却活動をしながら、住み替え先を探す場合、次の家が決まるまで、引き渡しをしなくてもいいのでしょうか?
1775 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [3回答]
587 view
マンション売却の相見積もり
現在住んでいるマンションを数年のうちに売りたいと思っており地域のいくつかの会社に見積もりの相談をしましたが、うち一社に相見積もりをしている事自体を嫌がられてしまいました。比較するのは普通のことだと思うのですが隠さなくてはいけなかったのでしょうか。郊外で不動産会社も少ないので困っています。
587 view
ご相談内容を拝見致しました。
結構なご負担になっているとお察しいたします。
私は住宅購入の際、5回以上見に行きました。
(居住中ではありませんでした)
買主は大きな買い物ですので、慎重になるのは分かります。
しかしご負担にもなっておりますので
断る事も良いと思います。