不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県千葉市稲毛区
-
- 投稿日
- 2024/10/10
-
- 更新日
- 2024/11/22
- [6回答]
835 view
内見に何度も来る夫婦
マンションを売却中です。先月から、購入希望としてマンションの内見に来た夫婦がいるのですが、「かなり迷われている為、再度内見をお願いしたい」と不動産会社から言われ、2回目の内見を対応しました。
私達には小さい子供がおり、まだ居住中の為その都度掃除等をして対応していたのですが....
先日、「もう一度内見したいと言っている」と連絡がありました。これで3回目です。
確かに前回対応した時もかなり迷われている様子で、私たちが生活しているのもあり写真が撮れないから、もう一度見たい、とのことのようですが、良い気がしません。
このようなことはよくあることでしょうか。
-
ご相談内容を拝見致しました。
結構なご負担になっているとお察しいたします。
私は住宅購入の際、5回以上見に行きました。
(居住中ではありませんでした)
買主は大きな買い物ですので、慎重になるのは分かります。
しかしご負担にもなっておりますので
断る事も良いと思います。 -
小さいお子様がいるとご内覧時は大変ですよね。
買主様もご購入を真剣だからこそ3度も内覧を希望されているのだと思います。
1度目のご内覧でご購入を決める方もいますが一生に一度の買い物になりますので慎重になられているのだと思います。
負担が大きいようでしたら断られても良いと思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
お気持ちについてお察しいたします。
しかし、購入者様も一生に一度になるかもしれない重要なお買い物になります。
もちろん中には一度の内覧で購入の判断をする方もいますが、そうではない方もいます。
ましてや空き家状態なら自由に見れますが、居住中なのでお互いに気を使いながらご内覧しているかと思います。
一度で確認できない部分もあります。
3度も内覧するということは、購入者様も本気で前向きに検討しているとポジティブにとらえるのが一番いいかと思います。
よくあることですのであまり変に考えすぎず、前向きに捉えるのがいいと思います!
ご参考になれば幸いです。 -
居住中での内見となりますと、居住者も気を使って清掃などをされるので都度の対応が気がかりということはお気持ち理解できます。内見を1度しかしないという方が一定数いることは事実ですが、やはり人によっては再度観たいなど言われる方も少なくはありません。そこにはどうしてもお高い買い物なので後悔をしたくない、自分たちの生活スタイルに合うかなど慎重になられる方はいます。
また、逆に内見者いないようであれば、そちらの方が不安にもなるかと思います。
何度も観たいということはそれだけ購入に前向きかと思いますので前向きに対応されたほうが良いかと思います。 -
物は考えようです。もし内見者が誰も現れないようであれば、すごく困るはずです。3度も見に来てくれるというのは、かなり購入に近づいているということですので、あまり気にせず朗らかに対応してあげましょう。同じ人ではなく、別の人だと思えば気も楽になります。
不動産業者として気になったのは、「写真も撮れないから」との点です。募集の段階で室内写真をサイトに掲示していると思います。購入希望者が見たい部分が写真に撮っていなかったということは、業者の落ち度の可能性があります。もしかすると、情報開示が不足している場合、本来ならもっと集客でき、より高い価格で売却できたかもしれません。 -
ご相談を拝見しました。
居住中で内見に応じるには清掃が必要ですし、小さいお子様がいるとのことですから、複数回の内見要望を煩わしく感じる気持ちは理解できます。一般的に、居住中の内見は1回限りである場合が大半ですが、中には2~3回になるケースもあります。それだけ、内見者も購入に前向きであると評価するしかありません。
無論、内見に応じるかどうかは相談者様の自由です。2~3回内見に応じたからといって必ず契約に至るとは限りません。したがって、負担を覚えるなら断っても問題ありません。
内見は強制されるものではありませんし、どのように判断されるかは相談者様ご自身です。負担が少なく、成果が得られる状態を優先されると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/04/04
- [0回答]
20 view
相談したいです
生前贈与でマンションなどを相.続していく場合どのように進めるのが良いですか? また、土地のみの贈与と駐車場の贈与などで進め方は変わるのでしょうか?
20 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府和泉市
-
- 投稿日
- 2019/09/29
- [2回答]
1702 view
マンションの売却は大手に専任媒介で任せたほうがいいでしょうか?
今住んでいる中古マンションの売却を考えています。築20年のファミリータイプ、駅近物件です。専任媒介で大手の不動産会社に依頼するべきか、一般媒介で複数の不動産会社に依頼するべきか、迷っています。どちらが良いでしょうか?宜しくお願い致します。
1702 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 沖縄県那覇市
-
- 投稿日
- 2024/11/25
- [2回答]
221 view
リフォーム資金は物件取得資金に入りますか?
売却活動中です。買主候補の方がおり、年内に引渡しになるかと思います。 税金についてなのですが、売却益から取得費をひき、プラスであれば譲渡所得税を支払うことになりますよね? 物件を居住中に何か所かリフォームや設備交換をしているのですが、その金額は取得費として考えて良いのでしょうか。 具体的にはトイレ、浴室、キッチンの換気扇交換、給湯器交換、壁紙の張替え、給湯器交換です。 よろしくお願いします。
221 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/04/29
- [5回答]
697 view
マンション売却活動中です。悪質な不動産会社に見分け方について
5社の不動産会社に査定額を出していただき、今現在どこで契約を結ぼうか悩んでいます。 複数の不動産会社とやり取りをする中で、査定額、仲介手数料、サービスの有無(ハウスクリーニング、アフターサービス等)、アプローチの仕方(電話、メール、郵送)等、会社によってかなりの差がありました。 大きなお金が動く契約になるので様々な不安があり、囲い込みというものがあることも知りました。 正直あまりこの業界に良いイメージがないのですが、悪質な不動産会社を見分けるためのポイントがあれば教えていただきたいです。
697 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2020/12/01
- [2回答]
1265 view
不動産の売却
実家の土地家屋を4兄妹で相続しました。今は住んでいません。長女は隣に住んでいますが家屋が越境しています、不動産屋は越境した部分を渡して、4分の1越えた分買い取って貰う形で進めるようです。買取で仲介手数料なしで9000万とのこと、ほかの不動産は1億~1億2000万位で提案してます、仲介手数料無しの所は買い主が決まってるようで、かなり契約を急いでます、信用していいでしょうか?
1265 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1520 view
今住んでいる家の売却
どうすれば高く売れますか?
1520 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/05/04
- [6回答]
491 view
マンションの売買契約書を紛失してしまいました・・・
30代男性です。 20代に購入したマンションに妻と住んでいますが、この度妻が妊娠し家族が増えます。 今の住まいは僕が独身時代に購入した物件なので狭いです。 今のマンションを売却し、売却金額を次のマンション購入資金に充てよう!と2人で話し合った矢先・・・ 僕のミスなのですが売買契約書を紛失してしまったかもしれないのです。 紛失してしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。
491 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
1543 view
マンションを売却して得た資金の運用方法について教えてください
マンションを売却して得た資金の運用方法について教えてください。投資や貯金、ローン返済などの選択肢がありますが、将来の安定を考える上で最適な方法やリスク管理のアプローチについてアドバイスをいただけますか?
1543 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [2回答]
124 view
マンションの取得費がわかる資料がない場合、新築売出時の資料でも大丈夫ですか?
マンションを売却しました。譲渡所得税の計算をする際に、取得時の金額がわかる資料が必要かと思うのですが、 探してもみつからずに相談したところ、不動産仲介業者の方が売却したマンションが販売された当時の部屋ごとの価格一覧表を探し出してきてくれました。 ただこの資料に記載されている価格が購入価格だという証明になるのでしょうか.... 詳しい方いたら教えてください。
124 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [3回答]
331 view
「査定価格」と「売却価格」の差が大きく、後悔しています
マンション売却時に不動産会社から5,000万円で売れますと言われ、専任媒介契約を結びましたが、 結局4,500万円でしか売れず、後悔しています。 査定は5社から出してもらい、対応も良く査定額が一番高かった会社を選びました。 しかし販売から2か月まではほぼ動きがなく、3~4か月で内見が数組あったものの成約には至らず、5か月すぎたあたりでやっと買い希望の方が現れたのですが、そこでかなりの値引き交渉があり、前述の金額にまで落ちてしまいました。 私も粘れば良かったのでしょうが、やっと見つかった買主だったのもあり承諾しました。 もう済んだ話ですが、別の仲介業者にしていればもう少し結果が違ったのかもしれないと考える日々です。 実際、不動産会社によって成約価格は大きく変わるものでしょうか。
331 view