不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
-
- 更新日
- 2019/06/15
- [2回答]
1767 view
今住んでいる家の売却
どうすれば高く売れますか?
-
ご自宅査定額を上げるためには、
依頼される不動産会社の広告力・提案力
が重要かと思います。
広告費をかけている業者の選定
気兼ねなく相談できる会社・担当者。
が一番の方法だと思われます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1866 view
どこで
使っていない土地があるのですが、 どこで売ればいいのか分からない。 荒れた土地なのですが、そのままで良いのか?
1866 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2128 view
エアコンなどの設備が壊れた不動産の売却について
売りたい物件のエアコン等備え付けの設備に不具合があります。その場合、修理をしないと売る事はできませんか?
2128 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市緑区
-
- 投稿日
- 2020/01/20
- [4回答]
1822 view
固定資産税が未納の場合の売却方法
私が持っている家を売却したいのですが、固定資産税が未納となっております。この場合、売ることは出来ないのでしょうか。 またどうしたら売ることができますか?
1822 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 熊本県熊本市中央区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [3回答]
1790 view
大きな地震を経験した一戸建ての場合
大きな地震を経験した一戸建ての場合 ①建物をリフォームしてから売却 ②建物に手を加えないでそのまま売却 ③建物を解体して更地にして売却 どれが一番良いと思われますか? 築20数年の軽量鉄骨造りです。 地震の被害は壁紙の破れと石膏ボードのヒビ割れが数か所だけで、地震直後の住宅メーカーの調査では修繕しなくても大丈夫だと言われそのまま住み続けています。
1790 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [2回答]
386 view
マンションの取得費がわかる資料がない場合、新築売出時の資料でも大丈夫ですか?
マンションを売却しました。譲渡所得税の計算をする際に、取得時の金額がわかる資料が必要かと思うのですが、 探してもみつからずに相談したところ、不動産仲介業者の方が売却したマンションが販売された当時の部屋ごとの価格一覧表を探し出してきてくれました。 ただこの資料に記載されている価格が購入価格だという証明になるのでしょうか.... 詳しい方いたら教えてください。
386 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [2回答]
140 view
マンション売却でのトラブルです
契約を済ませ、引き渡しを目前に控えていましたが、浴室から水漏れが発覚しました。 買主は修理費だけでなく、入居遅延の損害賠償も求める構えです。契約解除の可能性もあり、今後どう対応すべきか緊急で判断が必要です。アドバイスいただきたいです。
140 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 三重県津市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
125 view
リフォームせずに売るか、リフォームしてから売るか
築35年の戸建てを売却予定ですが、大きなリフォーム歴がありません。 水回りなどは特に古びた印象です。現状で売るのと最低限リフォームするのとでは、売れやすさや価格に差が出ますか? 購入者からすれば、築35年の家を買う時点で家の中は気にしないものでしょうか
125 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
303 view
子どもが小学生になる頃にマンションを売却したい
初めまして。都内にマンションを保有している3人家族の者です。 現在の住まいは、築23年のマンションで2LDK・67平米・駅徒歩8分程です。 アクセスなどもよく、暮らしやすいのですが、もう少し広い家への引っ越しを考えています。 子どもが今4歳で小学校に上がるタイミングで売却するのがいいかな?と思っているのですが 3年後マンションは築25年を超えてくるため、今動いたほうが少しでも売却しやすいのではないか?と 夫と話すこともあり、そのような曖昧な状況で今できることはありますでしょうか? 約3年後に売却を検討している身ですが、査定に出すのは控えたほうがいいでしょうか?教えていただきたいです。
303 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/18
- [2回答]
773 view
長期保有したマンションの見積もりとリスクについて
主人と子供が2人の4人家族です。 今は都内で購入したマンションに住んでいます。 30年後に夫の実家がある土地に移住する予定ですが、その場合、30年以上所有したマンションを売却する際の市場価値をどのように見積もるべきですか? また、そのような長期保有において考慮すべきリスクにはどのようなものがありますか?
773 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市東灘区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
2015 view
築年数で売却価格にどの程度差がありますか?
不動産は築年数によって売却価格に違いがあると思うのですが、どの程度の違いがあるのかについて知りたいと思っています。 もちろん、住居の状態にもよると思いますが、1年の違いでどの程度差が出るのかなど、漠然とした目安のようなものがあれば知りたいです。
2015 view
なるべく高く売りたいと思うのが売主様の本音だと思います。
単純に相場より高く売出せばよいのか?という事でもないのです。相場より変に高めに売出し誰がために値下げしてもなかなか売却できずに、結局相場より値段を下げてしまったということもあり得るのです。
では、どうすればなるべく高く家を売却できるか?
築年数が古い建物を買取ってリノベーションして売り出すというビジネスモデルが不動産会社でありますが、これなんかはいい例です。ボロボロのままだと買手が全くつかなかったのがリノベーションすることで内覧者が増えてほしい人が増えてくる(需要が高くなる)という事。
リノベーションすれば良いというわけではないですが(工事費用をかけた分以上に高く売れるかは別の話のため)、綺麗な状態にしておくという事です。買主の立場であれば、家が汚いよりきれいな状態の方が買いたいという気持ちも高まると思います。
過去に私が買主様に物件を何件か案内していた時のことで、その時のお客様から言われた感想が衝撃的でした。そのお客様は物件概要等を見てこの物件欲しいと前向きになって是非内覧したいという事でお部屋をご案内しました。お部屋をご案内した後の感想を求めるとお客様から「立地もいいし物件自体もすごくいいと思う。ただ、お部屋を全く掃除もし
ていなく汚い状態で住んでる方が内覧者を迎え入れていることで買おうと思っていた気持ちが一気に冷めてしまいました。」と言われたときは、どんなに良い物件でもお部屋がキレイか汚いかで買主の気持ちが大きく変わるという事を実感しました。
お部屋がキレイか汚いかは、築年数が古いとか新しいとかではないです。ちなみに、その時にご案内した物件は築10年のマンションです。どういう住まわれ方をしているかによって同じ築年数でも変わってくるという事なんですよね。
お金をかければいくらでもキレイになると思いますが、お金をかけずに売主様側で少しでも高くできることは、少しでもお部屋をきれいな状態にして買主に内覧してもらうという事です。
少しでも参考になれば幸いです。