不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 秋田県由利本荘市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
-
- 更新日
- 2025/02/07
- [2回答]
616 view
遠方にある戸建ての将来
現在の居住地から遠く離れたところに父が保有する物件があります。
エリア的に売ることは困難と思われ(近所の同じくらいの築年、規模の親戚の家も売りに出してから2年くらい動きなし)今後相続した場合、どうしようかな…と思っています。
駅からも遠く(徒歩20分以上)周りに観光地や集客できるような施設はありません。
学校は廃校になり、働ける場所は郵便局・診療所くらいで町内で若者を見かけません。
管理するのも厳しい状況ですが、こういった物件はただ保有しておくしか道はないのでしょうか。
-
相続しても利用予定がなく、またエリア的に売却しようにも買手が見つかる可能性が低い。さらに現在の居住地から遠いため管理が行き届かない可能性が高いとのことですね。
ご存じかも知れませんが、相続により所有権を取得した以降、適切な管理を怠り近隣に悪影響を及ぼすほど劣化した場合、地方自治体から「管理不全空家」に指定されます。
管理不全空家に指定されれば、最大で固定資産税が6倍になるペナルティが課せられます。さらに状態が悪化すれば「特定空家」に指定され、最悪のケースでは行政代執行により解体され、その費用は所有者である相談者様に請求されます。
このような強行措置が存在する以上、管理ができないのであれば、所有したままの状態にメリットは存在しません。
そこで「相続土地国庫帰属制度」の利用を検討されてはいかがでしょうか?
相続土地国庫帰属制度とは、令和5年4月27日から開始された、国が相続した土地を引き取ってくれる制度のことです。
法務省のHP上で専用ページが公開されていますので、申請方法等についての詳細はそちらをご確認ください。
申請には諸条件を全てクリアする必要があります。中でも相談者様の負担になるのは、建物を解体して更地にしなければならない点(解体費用が必要になります)と、10年分の土地管理費相当額(一部地域を除く宅地であれば、面積にかかわらず20万円)を負担しなければならないことでしょう。
また申請時には審査手数料として、承認の合否によらず土地一筆につき1万4千円が必要です。
もっとも、申請条件を満たしているかどうかの事前相談を、管轄法務局の専用相談窓口で受け付けていますので、検討する場合はまず相談しましょう。
もっとも、解体して更地にするのが必須条件ですから金銭的負担が大きいですよね。
そこで、相続してからの一定期間、多少無理をして自主管理すると同時に無償譲渡物件の不動産マッチングサイトである「みんなの0円物件」に登録されてはいかがでしょうか?
こちらのサイトは無料で掲載利用できます。無償譲渡希望者が現れれば直接交渉して売買契約を締結する形になりますが、心配であればその時点で媒介業者に依頼して契約手続き等諸々を代理してもらえば良いでしょう。
契約書等の作成と決済段取りだけの業務ですから、媒介手数料も値引き交渉できます。
いずれにしても、管理できない状態で所有を維持するのはお勧めできません。提案が参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県羽咋郡志賀町
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [3回答]
1584 view
亡くなった祖母の所有する田畑について
祖母が亡くなってから祖母の所有する戸建住宅については値下げをして売れたのですが、田んぼや畑が残って放置すると草がボーボーに生えてしまい書いても付きません。田畑の立地的に買い手が付きにくいのですが使うことがないので早く手放したいです。手放すためのノウハウが知りたいです。
1584 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/11/07
- [2回答]
589 view
不動産の相談だけしたい場合
まだ売るか、貸すか迷っている段階ですが できることできないことを、いちいち調べるのが大変であり、サクッと相談だけしに行ってもいいものでしょうか? こちらでは不動産相談が気軽にできそうなので 取り急ぎ質問です。 【相談したいこと】 ・築10年のマンションを売却するか、貸した場合もメリットがあるか悩んでいる ※駅からは15分ほど ・売却する場合に、船橋市の市況はどんなものか? ・貸す場合、住宅ローン返済分にいくらほど追加すれば損しないのか? ・貸す場合、例えば5年後戻るかもなどはできる? 転勤のため明確ではありません。
589 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 和歌山県田辺市
-
- 投稿日
- 2025/08/02
- [2回答]
117 view
家の前が無断駐車スポットになっていて、改善されない
田舎の戸建てで、観光地近くのため自宅前が無断駐車の常習地になっています。 張り紙をしたり対策はしていますが、改善されません。 数年後に売却を考えている為、売却時にトラブルにならないか心配です。個人での対策に限界を感じています。 何か方法はないでしょうか。
117 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 投稿日
- 2025/07/04
- [2回答]
184 view
ペット飼育歴は売却に響きますか?
室内で大型犬を飼っていて、売却時に内見者から「匂いが気になる」と言われました。 ハウスクリーニングでどこまで改善できるのか、残り香で値引き交渉されるケースは多いのか教えてほしいです。
184 view
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [1回答]
619 view
専売(専属)か一般か
家を売るのに、専売か一般かで悩んでいます。家は、バス停は近いですが、駅から遠いという意味では、特別条件がよいとは言えません。
619 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
2128 view
築40年46坪の売却価格
両親が建てた持ち家ですが、築40年で、46坪程度あります。 築40年だと家自体の売値はもうありませんか?また土地だけの価格は、相場どれくらいかを知りたいです。
2128 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
2473 view
子どもが生まれる予定です。40平米と狭いので、売却し購入したい
子どもが生まれるので手狭になるな。と考えています。 いつから売却活動について考えればいいですか。
2473 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1859 view
どこで
使っていない土地があるのですが、 どこで売ればいいのか分からない。 荒れた土地なのですが、そのままで良いのか?
1859 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
- [2回答]
340 view
大阪市内のライオンズマンションを売り出すタイミングが知りたい
大阪市北区にあるライオンズマンションに住んでいます。 築18年、3LDK、駅徒歩7分と条件は良く、今までとても気に入っていたのですが、子どもが独立して夫婦2人になった今、広さや管理費の負担が気になるようになってきました。 相場が上がっているそうなので売りに出そうかと話し合っていたのですが、近いうちに再開発があると聞きタイミングを迷っています。 築20年近いため、今売るのが良いのか、再開発を待ってから売るのか、どちらが良いでしょうか。
340 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1746 view
価格
売却問題で、家自体は古く家の価格がなく、土地の価格だけと不動さん屋が言って売買おの契約をかわしました。家の取り壊しと植木とかの撤去の金額も差し引いた金額を提示されました。それから測量が入ったりしましたが、昔の役所がずさんだったらしく、全然違っていたみたいで、最初から全部測りなおしになりました、聞いたら3ヶ月ぐらい掛かるといわれ、困りました。その際測量とかの値段が掛かってしまうのですか。
1746 view
相続しない(相続放棄)という手もありますよ。その代わり現預金等がまとめて放棄することになります。放棄の手続きは相続開始から3カ月以内に裁判所で行う必要があります。
また、放棄したとしても国庫に帰属するまでの期間は放棄した相続人に管理義務があります。