不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/07/03
-
- 更新日
- 2025/07/03
- [1回答]
417 view
転勤で急遽マンションを売却したい
豊中市のマンションを購入してまだ5年ほどですが、急な海外転勤が決まり、家をどうするか悩んでいます。
貸す選択肢もありますが、しばらく戻ってくる予定がなく、空室やトラブルの不安を考えると売却の方が良いのではと思い始めました。
ただ、急いで売って安く手放すのも避けたいです。こういう急な転勤時、どう動くのが正解ですか?
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/11/13
- [3回答]
1897 view
効率のいい売却方法について
現在、東京都練馬区にワンルームマンションを一物件所有しています。急いではないですが、近いうちに売却を考えています。不動産に買い叩かれない方法を教えて頂ければ幸いです。
1897 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/11/14
- [1回答]
41 view
買主が知り合いの司法書士に変えたいと言ってきた
自宅マンションの住み替えで、売却先行で動いています。 今度自宅の売却の方の契約を控えているのですが、買主からこちらが用意した司法書士ではなく、知り合いの司法書士に変えたいと言ってきました。 司法書士側で報酬額に差があるのでしょうか?なぜこちらが用意した司法書士だとだめなのかわからず。 よくあることでしょうか? これを拒否してこちらの司法書士を指定した場合、リスクがあるのでしょうか。
41 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/08/29
- [1回答]
270 view
空き家売却時の3000万円特別控除、親名義で使えますか?
母名義の空き家を売却予定ですが、母は施設に入所中です。 私が代理で手続きする場合でも、空き家特例を使えるのでしょうか。
270 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/08/28
- [1回答]
783 view
相続した一軒家について
父親が亡くなり、父親が一人で住んでいた一軒家を相続しました。 私も独身で、マンションで一人暮らしですので、相続した一軒家をどうするか悩んでいます。 家族の歴史もある家ですので、売却するのは躊躇いもあります。 保有していれば多額の税金もかかるでしょうし、売却せず、経済的負担も少ない方法がないかと考えています。
783 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/09/29
- [1回答]
226 view
買主のローン審査が長引き引き渡しが決まらない
マンションを売却中で買主も決まっていますが、住宅ローンの本審査が長引いており、決済日が確定しません。 次の住まいを契約したくても、決済が遅れれば二重家賃になるリスクがあり困っています。 不動産会社は「もう少し待って」と言うだけで具体的な説明がなく不安です。 決済日をある程度こちらから指定したり、契約を見直したりすることは可能なのでしょうか。
226 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 島根県出雲市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [1回答]
497 view
空き家の処理
別居していた父が亡くなり、一軒家で持ち家の実家が空き家となってしまいました。私がそちらに住むという選択肢はありません。したがって、売却か、思い切って取り壊してしまうかを悩んでおります。実家の場所ですが、狭い路地が入り組んだようなところに、民家が密集していて、普通自動車も通ることが難しいほど狭い私道が通っているような状況の場所なので、重機を入れての取り壊しなど、ほとんど不可能なように思います。そんな場所なので、売却しても買い手なんているのだろうかというような状況です。家自体も傾いており、ふすまや障子が開け閉めしにくかったり、床が抜けそうだったりとかなり、老朽化が進んでいいます。売りねより、解体費用や、修繕、リフォーム費用の方がかさみそうで頭を抱えております。負の遺産です。
497 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市西区
-
- 投稿日
- 2024/02/21
- [1回答]
1461 view
現在住んでいるマンションを売却し、実家を建て替えたいと考えています。
現在住んでいるマンションを売却し、実家を建て替えたいと考えています。マンションの売却と実家の建て替えの流れについて知りたいです。マンション売却が先行する場合、実家の建て替えが終わるまで現マンションに住むことは可能でしょうか?また、実家の建て替えに伴う解体や建て替え費用について、頭金としてどれくらいの資金が必要なのか教えていただけますか?
1461 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
601 view
減価償却とはなんですか?
マンションの売却中です。減価償却について先日担当の方に説明を受けたのですがいまいち分からず、、、、どのように計算するのでしょうか。 築14年の2LDKのマンションです。
601 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 投稿日
- 2025/11/06
- [1回答]
80 view
売却から一年後にトラブルの連絡がありました。
1年前に戸建てを売却したのですが、買主から業者経由で「隣家との越境トラブルがある」と連絡がありました。 知らなかったですし、問題ないと思っていたのですが、私にも責任があるのでしょうか。 隣家の人の駐車スペース&花壇が越境しており、買主が越境を指摘したところトラブルになったとのことでした。 私が所有していた頃は駐車場はなく全て庭でしたので、、、困っています。
80 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2024/11/30
- [4回答]
958 view
不動産の担当営業さんに迷惑にならないお礼がしたい
先日、3つ物件を買取っていただきました。 2つは自身で保有していたマンションです。 3つ目の物件は相続した物件です。 相続した物件はおそらく価値が無いに等しいような物件でしたが、3物件お任せするという条件のもと全て、買取っていただきました。 元々は買取ではなく仲介でお願いをしました。理由は仲介のほうが高く売れると思っていたからです。確かに買取ということで価格は相場よりも低かったかもしれませんが。精神的な不安などを考えたら良い結果になったのでは無いかと思います。 担当者の方にはとても感謝しております、食事に誘ったのですが、『会社に怒られてしまうので行けないです』とのこと。迷惑にならない形でお礼をお渡ししたいのですが、何かいい方法はございませんか?
958 view
相談先を選択してください
ご相談拝見致しました。
突然の海外転勤、本当にお疲れさまです。慌ただしい中で大切な住まいをどうするか考えるのは、大きな決断だと思います。特に、まだ築浅のマンションであれば資産価値も気になりますし、「急いで安く手放したくない」というお気持ちも、とてもよく分かります。
そこでまず、【確認すべき質問】をもとに状況を整理した上で、想定される【選択肢】を提示してみます。
【まず整理したいこと(確認すべき質問)】
1. 住宅ローンの残債と、今売却した場合の予想価格は?
→ 売却益が出るのか、残債が残るのかで今後の判断材料となります、
2. 日本へ戻る可能性は本当にゼロか、何年後か予測はできますか?
→ 3年後などある程度の目安があれば、定期借家での賃貸も検討可能です。
3. このマンションを「資産」として残しておきたい気持ちはありますか?
→ 売却か保有かを判断する気持ちの軸にもなります。
4. 仮に賃貸に出す場合、管理業務をすべて任せられる管理会社の目処はありますか?
→ 海外転勤中のトラブル対応や空室管理の体制確認が重要です。
5. ご家族のご意向や生活事情(学区、家具の処分など)はどうですか?
→ 不動産以外の要素も最終判断に大きく影響します。
【考えられる選択肢】
① 売却する(実需向けに販売)
・最もシンプルで、管理の手間なし
・戻る予定がなく、ローンを完済できるなら前向きな資産整理に
② 賃貸に出す(定期借家契約など)
・将来戻る可能性を残しておきたいなら有効
・空室や滞納等のリスクには備えが必要(管理委託が前提)
・賃料収入でローンをカバーしつつ資産を持ち続けることも可能
(銀行との関係性には要注意)
・友人知人等、安心な身内向けに賃貸するのも有効かもしれません
③ 一時的に貸しながら、並行して売却活動を行う(リースバックやオーナーチェンジ売買含む)
・売却と賃貸、どちらかに決めきれないときの中間案
・ただし、自宅扱いでなくなると譲渡所得の税制優遇(3000万控除)に影響が出る可能性があります
以上、ご検討のご参考となれば幸いです。