不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2024/03/07
-
- 更新日
- 2024/12/30
- [2回答]
502 view
父親名義のマンションを売却したいと考えています。
認知症の父親名義のマンションを売却したいと思っています。
後見人を設定するにも専門家が選ばれることは多いとも聞き悩んでいます。
なるべく費用をかけずに父親名義のマンションを売却するにはどのような方法がありますか?
-
ご相談を拝見しました。
本件は認知機能がどの程度まで低下しているかによって回答が分かれます。さらに、相続人は相談者様のみで、かつ従来からご尊父は売却の意志を示されていたのでしょうか。相談内容について、この点が気になります。
確かに、家庭裁判所から専任される後見人は弁護士や司法書士などとされる場合がほとんどです。成年後見に対する報酬は後見が続く限り発生しますから、費用負担は軽視できません。
さらに、成年後見制度を利用するには家庭裁判所への手続きが不可欠で、時間もかかります。ある程度の事理弁識能力があれば、今からでも家族信託できる可能性はあります。まずは地域の包括支援センターや社会福祉士などに相談し、そのうえで専門士業の判断を仰ぐことをお勧めします。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
お父様名義のお住まいのご売却について、
以下ご参考にして頂けますと幸いです。
①任意後見制度/法定後見制度
成年後見人制度の申し立てをする必要はやはり出てまいります。
家庭裁判所への申請が必要になり、相応の時間も必要です。
なおこの中で、いまの文章から読み取るに【法定後見制度】を
利用することになるかと想定します。
家庭裁判所が指定する方を後見人とする制度です。
内容によってはご相談者様が後見人となるケースもありますし、
指定の弁護士や司法書士が指定されるケースもございます。
②費用について
仲介によるお住まいの売却についてかかる費用を概算ですが列記します
■登記費用→約3-5万円(内容によります)
■収入印紙代金→1-3万円(成約の価格により変わります)
■仲介手数料→成約金額×3%+6万円に消費税をかけたもの
■残置物撤去→もしお荷物が残っていた際には業者による片付けも必要です
■ハウスクリーニング→室内の状況に応じて必要になるケースもあります
いずれにしても、お時間がかかる一連の流れとなりますので
お時間やお気持ちの整理がつきましたら動き始めたほうが良いかと思います。
先日、川崎市高津区の同様のご相談をお受けしましたが、
後見人の指定を受けるまでに3ヶ月弱かかりました。
参考にして頂けますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
116 view
持ち家一軒家売却
どのくらいの、おおよその売却値段を、知りたくて問い合わせ致しました、土地の大きさは150平米です、建物は、2階建て築40でさす、
116 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [2回答]
568 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。 夫:年収450万 私:年収400万 子2人(2歳と4歳) 先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。 賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ このタイミングで買いました。 最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。 しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と 言われ、不安になっています。 今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。 不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。 今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
568 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市緑区
-
- 投稿日
- 2020/01/20
- [4回答]
1532 view
固定資産税が未納の場合の売却方法
私が持っている家を売却したいのですが、固定資産税が未納となっております。この場合、売ることは出来ないのでしょうか。 またどうしたら売ることができますか?
1532 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 広島県広島市南区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [2回答]
226 view
建物の高騰している今売るべきか
現在、マンションを買って15年ほどになり新築分譲マンションとして購入しました。購入した当時の金額は3000万円程度でしたが、現在スーパーマーケットやファストフード店、ドンキホーテなどが次々に建てられたため、マンションの値段が高騰しています。私が買ったマンションと同じ階が売られているのですが4500万円ほどと買った時の値段を大きく超えているので私が買った物件もその程度になると思っています。私自身は今の家ではなくても良いと思うのですが、もっと高騰するかもしれないと考え売れない状況にいます。また、他の物件も高騰をしているので売ったとしても家族で住む場所がいないのではないかと思っています。もう売った方が良いのでしょうか。
226 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県蓮田市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [3回答]
1873 view
不動産売却に伴う、売却益が出ない場合の確定申告について
マンションの売却に際して、確定申告は必要か?という点で心配しています。 私なりに色々調べてみたところ、売却益が出ないなら確定申告不要のように感じています。売却益に関して、購入金額で考えた場合は当然ながら収支はマイナスになっているので、この場合は確定申告しなくて良い。と捉えていますが、実際の所はどうなのでしょうか? 確かに購入金額を下回っているので、この上税金払うのは無情ですので、確定申告は不要と考えて良いものか?かなり深刻に悩んでいます。
1873 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2019/07/05
- [2回答]
1758 view
売却か?貸し出しか?
住み替えで、ローン返済中のマンションのお部屋を売却するか、貸し出すか迷っています。どちらがいいのでしょうか?ポイントを教えてください。 また、売却(=購入希望者)優先で、それまでは貸し出し(=賃貸希望者)対応という形もとれるのでしょうか?
1758 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
291 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
291 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 投稿日
- 2025/02/25
- [3回答]
173 view
マンションの売却
マンションを売却するか悩んでいます。どこに相談するのがオススメでしょうか?よろしくお願いします。売却時期はまだ未定です。
173 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都日野市
-
- 投稿日
- 2019/02/10
- [1回答]
1964 view
不動産担当者さんのお仕事内容が気になります
不動産の販売について、例えば営業ではどういったことを行って、売却物件などについてどのように周知をしているのですか?またそれについてお問い合わせはできますか?
1964 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1801 view
エアコンなどの設備が壊れた不動産の売却について
売りたい物件のエアコン等備え付けの設備に不具合があります。その場合、修理をしないと売る事はできませんか?
1801 view