不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2024/12/29
-
- 更新日
- 2025/01/12
- [3回答]
194 view
共有名義のマンションを売却する際、一方が同意しない場合はどうすれば良いか?
5年前に亡くなった父から、弟と共同で相続したマンションで悩んでいます。
このマンションは都心にある3LDKの物件で、現在の市場価値は約7,000万円ほどです。
父の遺言で、私と弟で等分に相続することになり、現在は共有名義となっています。
私はこのマンションを売却したいと思っているのですが、弟が全く同意してくれません。
弟は「思い出の詰まった家だから手放したくない」と言い張り、話し合いも平行線のままです。
私には子どもの学費など、今後必要な事情があるのですが、弟にはそういった切迫した金銭的な問題がないようです。
さらに弟は「自分が住むかもしれない」と言いながら、実際には別の持ち家に住んでおり、このマンションは空き家状態が続いています。固定資産税や管理費は折半で支払っていますが、有効活用されていないことにもどかしさを感じています。
この場合、何か打開策はあるでしょうか?弟の同意なしに、私の持分だけでも売却することは可能なのでしょうか?
-
ご相談内容拝見いたしました。
共有名義の物件を売却する場合には、
持分のみを売却することになります。
どのくらい空き家なのか、室内の管理はどうなっているのかなど気になるところがありますが、人が住まなくなると設備関係などの傷み具合が進んでいる場合があります。
物件の価値を下げてしまう理由にもなりかねませんので、思い出のある大切な物件なのであれば将来的に住みたい弟さんに持分を買い取ってもらうのが最善なのではないでしょうか。
時間がかかると思いますが、頑張ってください! -
ご相談を拝見しました。
まず、相談者様の持ち分だけを売却するのは可能です。ただし、購入してくれるのは一部の買取業者に限られ、かつ価格も買い叩かれますからお勧めはできません。
家庭裁判所に遺産分割調停を申し出る方法はありますが、そこで売却が認められるとは限りません。
共有分割請求訴訟を提起して競売の判断を仰ぐ方法も考えられますが、費用と時間が必要です。
話し合いで同意してもらうのが一番ではありますが、協議が整わない場合に備え弁護士に相談し、訴訟を視野に交渉されるとよいでしょう。 -
ご自身の持分のみの売却であれば、
共有者の同意は必要ありません。
まずは共有者さま(弟さま)へ持分買取の打診をし、話がまとまらないようであれば持分のみを買い取ってもらえる業者に声をかけていくことになるかと存じます。
ただし、後者の場合、持分を買い取った業者は、残りの持分の取得、あるいは売却に向けて弟さまへアプローチを行い、弟さまは結局どちらかの決断を迫られる事となります。
可能な限り当事者間での解決が望ましくございます。
また、業者の買取価格はかなり低くなることが予想されます。
ご参考になりますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [2回答]
301 view
担当変更
売却の不動産会社の担当変更は可能なのですか?結構強引な方で苦手意識があります。その会社の他の方とお話ししたら、そうでもないのですが。 エリア担当というのがあり、売却エリアはその方しかいないみたいです。
301 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [1回答]
147 view
土地相続
親戚のおばさん独り身なので土地の相続を誰がするか問題があるが、おばさんの兄も姉も仲が良くないので相談できず。
147 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/02/10
- [4回答]
1851 view
不動産の売却について、査定金額は絶対なのでしょうか
不動産の売却を考える際、提示された査定金額を守って売り出さないと売却してもらえないのでしょうか。
1851 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/03/19
- [3回答]
562 view
売却予定です。印象を良くするためのポイントを教えてください。
売却予定のマンションの築年数が古く、市場価値が比較的低いと思うのですが、価値を上げるための効果的な方法はありますか?また、大規模なリフォームを行わずに印象を良くするためのポイントなどがあれば教えてほしいです。
562 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [1回答]
339 view
売却と相続問題
自分は4月から一人暮らしを始めていて、実家は母と弟の二人暮らしです。築40年超えで、自分もいつかは帰るかもしれませんが二人で住むにら広すぎますし、地震で使ってない部屋は散らかっていたり、庭も草木がかなり伸びていて売って(解体して)キレイなお家に住んでほしいなと思っています。しかし、名義は祖母であり、施設にいますが認知が進んでいて相続は大変とお聴きしました。何か一番良い方法はないでしょうか…?
339 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
- [2回答]
534 view
転勤までにマンションを売却したい
社会人12年目独身。都内在住です。 現在所有しているマンションを売却しようと思っています。 物件は都心に位置し、アクセスも便利ですが、来年度から転勤となり数年間は都内に戻らない予定になります。 売却を検討する際に注意すべきポイントや、働きながら迅速かつスムーズに手続きを進めるのコツなどはありますでしょうか?
534 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 投稿日
- 2025/02/25
- [3回答]
177 view
マンションの売却
マンションを売却するか悩んでいます。どこに相談するのがオススメでしょうか?よろしくお願いします。売却時期はまだ未定です。
177 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2019/10/20
- [5回答]
1946 view
半年前に買ったマンションをリフォームしたので高く売れるのか
現在、半年くらい前に買ったマンションを売却検討中です。3,580万で購入して、リフォームに200万ほどかけました。このマンションを4,000万ほどで売却したいなぁと思っています。売却後はもう少し値段の安いところに引越しも考えているため、再購入をしようと思っております。 まず、4,000万円ほどで売れるのかが気になります。リフォームで中を綺麗にしているので、以前買った時よりも付加価値として、高くなれば良いと思っています。むしろ高くないと売るのは避けたいです。売った後も購入を考えているので、その相談にも乗っていただければと思います。
1946 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県羽咋郡志賀町
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [3回答]
1370 view
亡くなった祖母の所有する田畑について
祖母が亡くなってから祖母の所有する戸建住宅については値下げをして売れたのですが、田んぼや畑が残って放置すると草がボーボーに生えてしまい書いても付きません。田畑の立地的に買い手が付きにくいのですが使うことがないので早く手放したいです。手放すためのノウハウが知りたいです。
1370 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/08/05
- [4回答]
763 view
マンション売却について
マンションの売却を検討していて、査定依頼をしました。 数社から連絡が来て、話をうかがったのですが、どちらがよいのか判断がつきません。 居住中のため、家具もあり、生活感もあります。 ・ある程度の清掃は必要だが、家具とかある方が想像がしやすい。 ・ホームステージング? 家具など消す技術があるらしく、きれいな広告ならお客様の案内に繋がる。 どちらの業者も、お互いのやり方を、良くはないと言います。 どちらの方が、よいのでしょうか。
763 view