不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/07/14
-
- 更新日
- 2024/07/14
- [2回答]
390 view
仲介業者選びで迷っています。
マンション売却をするにあたり、仲介業者を選んでいるのですが、仲介手数料半額!とか、仲介手数料無料!という文言でアピールされている会社はどこで採算を合わせているのでしょうか?本当に手数料無料なんでありえるのでしょうか?
-
ご相談拝見しました。
確かに、仲介手数料無料でどのように事業を継続しているのか疑問に思われるでしょうね。
まず仲介手数料についてですが、宅地建物取引業法では上限額を定めていますが、下限については言及しておりません。
したがって仲介手数料が無料であっても、それ自体は問題ないわけです。
とはいえ、売主から報酬が得られなければ買主から報酬を得るしかありません。しかし、宅地建物取引業法では売却の依頼を受けた物件情報を公開して、業者間の相互協力のもと販売促進することを目的に、専属もしくは専任媒介の場合、前者で媒介契約締結から5営業日以内、後者で7日以内にレインズ(不動産業者専用の情報ネットワーク)へ登録することを義務付けています。
自社で売り依頼受けた物件でも、共同媒介では買主担当の業者が媒介報酬を得る形になります。したがって売側は報酬を得ることができません。
したがって、仲介手数料無料を謳っていても、前提条件として「両手媒介に限られる」とされている場合が多いのです。
また物件の囲い込みにも注意が必要です。
囲い込みとは、他業者から問い合わせがあっても「商談中です」と返答し、あくまで自社で販売することにこだわる手法です。当然、これは宅地建物取引業法で禁じられているいわば違法行為ですが、依頼した当人がそれを知ることは困難です。
囲い込みは売主媒介報酬無料のケースばかりではなく、「両手狙い(売主・買主双方から媒介報酬を得ようとする」の場合にも見られるケースです。
様々な業者で「媒介報酬無料」を謳う目的はあるのでしょうが、総じて言えばアイキャッチ効果を狙っているからです。つまり、手数料収入が減少してでも売り依頼が欲しいのです。
前述したように媒介報酬の下限は定められていないのですから「仲介手数料半額」も同列ですが、少なくても「無料」を謳って囲い込みするよりは良心的な印象を受けますね。
仲介手数料は安いものではありません。しかし、それを負担することで適正な広告宣伝が実施され、有利な条件で売却できることは多いものです。
一概に断定できるものではありませんが、相談者様が疑問に思われるように仲介手数料無料を喧伝している会社よりも、手数料に見合うだけの働きを誠心誠意行ってくれる業者に依頼された方が良い結果が得られる可能性は高いかも知れません。
得てして仕事に自信のある業者ほど、正々堂々と規定の媒介報酬を請求するものです。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田 憲司と申します。
売却するにあたり仲介手数料無料や半額といったアピールは媒介契約を取得する目的ですね。
ただ売主側から仲介手数料をもらえないor半額となると買主側から必ず仲介手数料をもらわないと会社そのものが存続していかないので、囲い込み行為を行い他社への物件情報を公開せず自社で買主を見つける事に専念するので注意しましょう。
グーグル検索で「不動産 囲い込み」と検索すれば手数料サービスをしている業者の狙いなどが閲覧できます。
一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
168 view
減価償却とはなんですか?
マンションの売却中です。減価償却について先日担当の方に説明を受けたのですがいまいち分からず、、、、どのように計算するのでしょうか。 築14年の2LDKのマンションです。
168 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市清田区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2029 view
地盤が悪く風評被害のある地域の売却について
うちの家は大丈夫なのですが、地盤が悪く周りの家が少し斜めになってます。しかも去年の地震により風評被害が多くなってしまっています。。。 このような状況のため、転勤により売却したいのですが一向に買い手がつきません。どうしたら売ることができるでしょうか?
2029 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
1739 view
不動産売買は購入が先か、売却が先か
みなさん、迷われている質問かと思いますが、投稿させていただきました。 居住している不動産を売却し、新たに購入しようとする場合、 どちらから動くべきなのでしょうか。 当然ながら、人気のあるエリア、物件であればすぐに売れるでしょうし、 そうでなければ、二重ローン等になると思います。 良いアドバイスをいただけると助かります。
1739 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
- [3回答]
229 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。 場所がかなり田舎で、築50年以上です。 取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
229 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県鶴岡市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [1回答]
269 view
父の家を売却
離れた父の家を売却しようと考えています。(新幹線で3時間~4時間) 私の住んでいる地域から父の家は遠く、何度もいけないですし時間をかけることもできません。 この場合は不動産屋さんに任せて売却までやってもらうことは可能なのでしょうか? 出来た場合、デメリットやどのような問題が起こるのか教えてください。 私の地元でも、実家(?)でもありません。子供が独立した後父が購入した家になります。 父は生きておりますが、膝の治療と高齢のため、私の住まいの近くに賃貸を借り暮らす予定です。
269 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/08
- [3回答]
1895 view
不動産の相場はまだまだ上がりますか?
不動産は上がり相場と伺ったことがあります。オリンピックの影響もまだまだりそうですし、もう少し待ったら価格も上がりそうですね?
1895 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [3回答]
308 view
媒介契約に関する質問
現在売却活動中です。 専任契約を結んでいて、そろそろ契約期間が終了します。 一般にして多くの不動産屋と契約したほうがいいか、別の不動産会社と専任契約を結ぶか、引き続き今の不動産会社と専任契約を結ぶか 迷っています。不動産会社は大手ですが、なかなか買い手は決まらないので ここで切り替えるべきなのか…と悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
308 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [2回答]
692 view
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。特に、売却益が出た場合の譲渡所得税や、それを軽減する方法があれば教えてください。また、居住用不動産の特例など、利用可能な税制優遇措置についても詳しく知りたいです。
692 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [3回答]
1777 view
オリンピックまでにできるだけ高く土地を売却したい
オリンピックまでにできるだけ高く売却したいと考えています。ただし、自分は土地についての知識もないため、プロの方に相談したいと考えています。 そもそもオリンピックまでに売るほうがいいのでしょうか?また高く売るにはどうしたらいいでしょうか?
1777 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2020/05/08
- [3回答]
1629 view
35年の中古マンションをフルリノベして、売却する場合
現在、35年中古マンション(80平米、駅から8分、南向き、2F)を購入してフルリノベーション予定です。(物件:3,100万、リノベ:1,000万予算) 物件自体は、いわゆる団地っぽい雰囲気のものですが、仲介さんにも色々調べてもらい、管理は行き届いている状況で、積立金も特段問題はなさそうです。 10〜15年程度住んだ後、売却して住み替えようかと考えていますが、仮に10年後だとした場合45年程度の物件になっており、ちょうどリノベにかけた費用を除いた金額ぐらいで売却(持ち出しゼロ)できればと思っていますが、実際にどの程度の金額になりそうでしょうか? 一般的な相場や検討結果でかまいませんが、ヒントをいただければと。
1629 view