不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/06/15
-
- 更新日
- 2025/06/16
- [3回答]
281 view
売却した中古マンションで水漏れが起きたと連絡。
今年の春に、10年以上住んでいた中古マンションを売却しました。
内装はそこそこきれいに保っていたので、無事に買い手もついて安心していました。
先日、不動産会社から「購入者から“キッチンの床下で水漏れしていた”と連絡があった」と言われました。
売買契約時には「現状有姿」で引き渡していて、引っ越す直前までは特に異常はありませんでしたが、「修理費用を負担してほしい」と言われています。
現状有姿の場合はこちらに責任はありませんよね?
-
ご相談を拝見しました。残念ながら、「現状有姿渡し」は万能な表現ではありません。あくまで売却時の状態(見た目や性能など)で物件を引き渡すという意味合いに過ぎず、契約不適合責任とは異なる概念です。
キッチンの水漏れを知りながら故意に説明しなかった場合、あるいは過失によって見過ごしていた場合には、例え「現状有姿渡し」との表記がなされても、免責されるとは限りません。まずは売買契約書に契約不適合責任がどのように記載されているか、確認されるとよいでしょう。
物件状況報告書の有無や記載内容、水漏れの原因、契約条項の記載内容によって相談者様に修補責任が生じるか否かの判断も分かれますが、必ずしも免責されることがない点については理解しておく必要があるのです。 -
ご相談者様
株式会社ネクサスインベストメントの小野と申します。
よろしくお願いいたします。
さっそくではございますが、
ご相談内容にございました、
【売却した中古マンションで水漏れが起きたと連絡。】
先日、不動産会社から「購入者から“キッチンの床下で水漏れしていた”と連絡があった」と言われました。
売買契約時には「現状有姿」で引き渡していて、引っ越す直前までは特に異常はありませんでしたが、「修理費用を負担してほしい」と言われています。
現状有姿の場合はこちらに責任はありませんよね?
>売買契約書の契約不適合責任の有無を再確認頂く必要がございます。
契約不適合責任が有りの場合、
引き渡し後、設定されている期間内の請求は可能になってしまいますため、
今回の請求も一概に否定できる内容でもないということになります。
一度、専門機関へご相談をされることをおすすめいたします。
不動産トラブル 国土交通省 相談
上記の様に検索をしますと、
一般の方の不動産トラブルに関して、
ご相談可能な部署もございますので、
ご参考くださいませ。
私宛にご連絡頂いても問題ございません。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/08/22
- [1回答]
109 view
売却直前の入居者トラブル
相続したアパートを売却することになり、買主も決まり契約目前でした。ところが1階の入居者から「天井から水漏れがある」とのクレームが入り、修理費の負担や入居者への補償を求められています。 修理業者の見積もりは高額で、売却益が大きく減る計算です。売却前に修理するべきなのか、それとも現状のまま引き渡して価格交渉するのが得策か、迷っています。 買主への印象や契約リスクも含め、専門的な判断を伺いたいです。
109 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2025/08/29
- [1回答]
119 view
相見積もりで査定差が大きすぎて混乱しています
マンション売却のため3社に査定依頼したところ、最高は5,200万円、最低は4,300万円と900万円もの差がありました。 条件や販促方法を聞いても「自信があります」としか言われず判断できません。 仲介手数料も含めて、数字だけでなく何を基準に業者を選べばよいのでしょうか。
119 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1926 view
売却するべきか
もう、住んで10年になるマンション、ですが現在別荘のほうを本拠にすることになりました。このマンション売るべきでしょうか、貸すべきでしょうか。 ちなみにマンションは5階で最上階、5Lです。
1926 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/05/13
- [5回答]
951 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。 査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。 高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
951 view
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2140 view
築年数が50年近くの売却について
自宅の築年数が50年近く、老朽化がかなり進んでおります。売却を検討しているのですが、そもそも見積もってもらえるか不安です。 このような物件には価値はないのでしょうか?
2140 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [1回答]
46 view
大規模修繕前と後、どちらが高く売れやすいですか
今年中にマンションを売却したいのですが、来年の春から大規模修繕が控えています。 修繕後の方が高く売れたりしますか? 売出時期で迷っています。比較的高く売れるのであれば修繕後まで待ちたいのですが、そこまで変わらないのであれば来月には売り出そうと思っています。 アドバイスください。
46 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [2回答]
135 view
マンション売却でのトラブルです
契約を済ませ、引き渡しを目前に控えていましたが、浴室から水漏れが発覚しました。 買主は修理費だけでなく、入居遅延の損害賠償も求める構えです。契約解除の可能性もあり、今後どう対応すべきか緊急で判断が必要です。アドバイスいただきたいです。
135 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
541 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
541 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市原市
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [2回答]
32 view
空き家の解体費を売却価格に上乗せできますか?
実家を売却するにあたり、老朽化が激しく解体が必要だと言われています。 解体費用を先に負担する余裕がなく、更地として売却し、売却益を解体費に充てたいのですが、上乗せして売却は可能でしょうか。
32 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2025/06/13
- [1回答]
264 view
売却損が出た場合でも確定申告は必要ですか?
マンションを売却したところ、購入時よりも安い価格での売却となり、結果マイナスになりました。 古い物件だったのでよいのですが、この場合でも確定申告は必要なのでしょうか? また、損失を他の所得と相殺できると聞いたのですが、詳しく知りたいです。
264 view
ご相談、拝見致しました。
現状有姿で売却された場合、通常は売主の責任は限定されます。ただし例外もあるため、以下の点を確認されるとよいかと思います。
【確認すべきポイント】
・水漏れが起きたのは引渡しから何日後か
・買主が通告してきたのはいつか
・契約書に「契約不適合責任の免責条項」があるか【一般的には、売主様が契約不適合責任を負う期間は、主要設備が引き渡し後1週間、雨漏り、給排水管故障等については3ヶ月間】
・水漏れの原因は経年劣化か、隠れた欠陥か
・売却前に異常を認識していたかどうか
・契約不適合責任の期間に該当するのか否か
【今後の対応ステップ】
① 不動産会社から事実(時期・原因・修理内容)を確認
② 売買契約書、重要事項説明の条文を再確認
③ 法的責任があるかを不動産会社または専門家に相談
④ 誠実な姿勢で状況整理と情報共有を行う
【補足】
現状有姿でも、売主が不具合を知っていた場合や、重大な欠陥があった場合は責任を問われる可能性があります。
【買主サイドへの伝え方(例)】
「ご連絡の件、引渡し前まで異常は認識しておらず、現状有姿でお引渡ししております。まずは水漏れの原因や状況の詳細をお知らせいただけますと幸いです。」
ぜひご参考となれば幸いです。