不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 宅地建物取引士
- 賃貸不動産経営管理士
- 30代
- 福岡県
- 男性
角田浩崇さんに不動産の相談・お悩みごとを相談できます
内容は公開されませんのでご安心ください
自己紹介
はじめまして。不動産売買、投資、相続、家族信託のご相談を専門にサポートしている
イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
不動産業界での経験を活かし、大切な不動産に関するお悩みを丁寧にサポートいたします。
福岡で購入検討の方:https://www.comhouse.co.jp/kaitai
福岡で売却検討の方:https://www.comhouse.co.jp/uritai
- +297
- 15回答
- 26回答
- 72回答
- 22回答
- 5回答
- 18回答
会社概要
- イエステーション博多店・箱崎店 ㈱コムハウス
- 住所福岡市博多区・東区
- 定休日定休日無(GW・お盆・正月休み)
角田浩崇さんの
回答実績
(163回答)
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/09/06
311 view
離婚後も住宅ローンに連帯保証人で残っている。
元夫が住宅ローンを支払う約束でしたが、私は連帯保証人のまま外せません。 夫が滞納したら私に請求が来るのではと毎日不安です。 金融機関に相談しましたが「借換え以外は難しい」と言われました。抜け道は本当にないのでしょうか。
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 愛知県
-
- 投稿日
- 2025/10/29
130 view
母の介護費用を負担してきたのに、相続分は平等
母が亡くなり、兄弟3人で相続することになりました。 でも介護をしてきたのは私だけです。兄も妹もほとんど関わらず、連絡もありませんでした。 なのに遺産は3分の1ずつだと言われて納得できません。介護した人が報われる制度はないのでしょうか。
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 熊本県
-
- 投稿日
- 2025/07/30
370 view
相続した家が再建築不可と判明
父から相続した実家を売却しようとしたら再建築不可とのこと。 これじゃ買い手もつかないですよね?どう活用したら良いでしょうか。
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/09/04
467 view
担当者に不信感があります。
住み替え中で、先に購入先のマンションに申し込みをした段階なのですが、自宅を売却する担当者をどうも信頼できません。 購入先のマンションもその方にお願いした為、最初は特に気になる点もなく良かったのですが、自宅の売却になると「価格を見直した方が良い」や「早めに買主を決めてしまった方が良い」などと提案してきます。 なるべく高く買い取ってくれる買主が良いため、こちらも内見に来た方の情報から判断している最中です。 市場より少し高く設定した程度かと思いましたが、色々と言われると余程高く設定してしまったのか?それとも担当者の都合なのか?不信感が募っています。 銀行は事情を知っている為入金は半年ほど期限をくれたので、そんなに急いで売らなくても良いはずなのですが、、、 このタイミングで担当者を変更したくなってきています。 担当者が売却を急ぐ理由はなんだと思われますか。
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/09/07
542 view
シングルマザー養育費は住宅ローン審査で合算可能?
住宅ローン審査で、養育費の扱いは収入に合算できますか? 合算できる場合の条件(継続性・公正証書有無)や、 児童扶養手当の扱いが変更されたりなどあれば教えていただきたいです。
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/09/03
286 view
老後にリースバックって正解ですか?
自宅を売って現金を確保しつつ、そのまま住めるリースバックを検討しています。 ただ後々トラブルになっている事案がネットに散見され、迷っています。 業者によって条件も違うらしく、何を基準に選べばいいのか分かりません。安心できる仕組みなんでしょうか? 悪徳業者が多い業界ですか?
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/10/27
130 view
義両親の「援助するから隣に家を建てなさい」が重いです。
結婚3年目。義両親から「うちの隣の土地が空いたから、援助してあげる」と言われました。 ありがたいけど、正直、距離が近すぎる…。 夫は乗り気で、私が渋ると「恩知らず」と言われました。 住宅ローンの借入先や名義も複雑で、義父が口を出してきそうで怖いです。 援助を断るのは親不孝なんでしょうか..
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/10/26
150 view
今後の金利上昇について
今後、更に物価高になっていくことを考えると、金利も上昇していくと考えています。 8年前に変動金利で住宅ローンを組みましたが、どのタイミングで固定金利に切り替えた方が良いのか迷っています。 今すぐではなくて良いにしろ、ここから数年で大きく変わってくるかと思うのですが、専門家の方がどう考えているのか教えてください。
-
50代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/24
446 view
離婚予定です。夫が勝手に家を査定していた
夫名義のマンションなので文句は言えないのかもしれませんが、まだ財産分与も話し合っていないのに複数の不動産会社に査定を出していました。 どういう意図かわかりませんが、さすがに勝手に家を売却されることはないですよね?所有者の一存で進んでしまうんでしょうか
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/08/21
399 view
福岡市のタワマン。駐車場空きによる負担が発生しています。
福岡市中心部のブランドタワーマンションで、敷地内駐車場の空きが増えて契約収入が減少。管理費補填のため各戸に月2千円の追加負担案が出ています。 車を所有しない世帯からの反発は当たり前におこり、広い敷地維持費の扱いが問題化。ブランドマンション特有の広大な共用空間が、住民間の対立を招いています。どのような着地になるのか‥‥ わたしは車もちではないためもちろん反対。どのように意見を述べるべきでしょうか。
相談先を選択してください