不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
森 健美
株式会社TERASS
- 不動産会社
- 40代
- 東京都
- 男性
- +102
- 14回答
- 12回答
- 4回答
- 9回答
- 2回答
- 7回答
自己紹介
元白バイ隊員、今は不動産営業・職人として”現場目線”でサポートします! はじめまして。 元警察官・白バイ隊員として15年、財閥系大手不動産会社で3年、TERASSに参画して3年目の不動産エージェントとして活動しています。 平日は主に基礎・外構・大工職人としても活動しています。 実は、宅地建物取引士(宅建士)や管理業務主任者といった不動産関連の資格も取得しており、「不動産のプロ」でありながら、2級建築施工管理技士補の資格も取得し「現場を知る職人」という、ちょっと珍しい立ち位置で仕事をしています。 警察官時代は、緊急時の判断力や冷静な対応力、そして何よりも人との信頼関係を築く力を養いました。街の安全を守るだけでなく、多くの方々の不安や悩みに耳を傾け、解決へ導く日々。これらの経験は、今の不動産営業でも大きな力になっています。不動産取引は、人生における大きなイベントですから、お客様の本音を引き出し、誠実に向き合うことを常に心がけています。 不動産業では、アパート・戸建・マンションまで幅広く対応しています。 特に、物件の選定や資産運用に関するご相談を受けることが多いのですが、私の強みは「現場目線での具体的なアドバイスができること」です。 不動産営業マンではまだ少ないですが、自身でも不動産投資をしています。 よろしければぜひ見てください! https://note.com/takemi_mori/n/n146ddbcbfbb0 ・・・自己紹介・・・ ●「不動産屋さんっぽくない不動産屋。」 ●「ディズニーの世界観や雰囲気が大好きです。」 所有している資格は、 ・宅地建物取引士 ・管理業務主任者(マンション管理) ・賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産管理) ・2級ファイナンシャルプランニング技能士 ・2級建築施工管理技士補 ・証券外務員2種 ・甲種防火管理者 ・防災管理者 既にお気付かれた方もいらっしゃるかと思いますが、 すべて「資産を守る」ことに繋がるものです。 ・不動産投資 ・株式、投資信託、保険、仮想通貨(特にXYM) 個人的にも趣味と実益を兼ねて試行錯誤しながら 資産形成をしています。
- 宅地建物取引士
- 2級FP技能士
- 管理業務主任者
- 賃貸不動産経営管理士
回答したQ&A一覧
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県
-
- 投稿日
- 2025/08/09
57 view
仲介手数料の値引き交渉をしても良いか
横浜市内のマンションを売りに出していて、不動産会社と専任媒介契約を結んでいます。 仲介手数料は上限いっぱいの金額で提示され、買い手もその会社が見つける可能性が高そうです(いわゆる両手取引になるかも、とのこと)。 ただ最近になってネットで「両手なら手数料を少し割り引いてくれることもある」とか、「そもそも手数料は交渉できる」という話を見かけて、少しモヤモヤしています。 今さら感もありますが、こういうのって契約後でも相談していいものなんでしょうか?
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都
-
- 投稿日
- 2025/07/23
89 view
築40年の家、リフォームして売った方が良い?
実家を相続しましたが、築40年の古家で内装もボロボロ。 業者からは「このままでも売れる」と言われたものの、見栄えが悪く売れ残るのが心配しています。 リフォームしてから売るべきか悩んでいます。費用も100万円以上はかかりそうで、かけた分が回収できるのか不安です。 古家付き土地として売った方がいいのか、最低限のリフォームをすべきか、判断基準を教えてください。
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県
-
- 投稿日
- 2025/07/24
112 view
先日行った物件がとても臭かった
中古マンションをいくつか見て回っているのですが、 先日行った物件は下水道の臭いが部屋中に充満しており、とても不快でした。 担当者に聞くとトイレを流していないから臭いがあがってきてしまうだけで、 住めば問題ないと言われたのですが、本当でしょうか。 条件的には良かったのですが、臭いだけとても気になっています。よくあることですか?
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県
-
- 投稿日
- 2025/07/25
78 view
隣家が夜間バンド練習…売れるでしょうか
自宅を売却予定ですが、隣家が夜中にガレージでバンド練習をしています。頻度は週に3回ほどでしょうか。 不動産会社は告知不要と言いますが、後々トラブルにならないか心配です。 早く売却したいので告知なしで売りたいですが、正直に伝えた方が良いですよね?
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/13
137 view
思ったより売却査定が低くて決断できない
老後資金作りで初めて区分マンションを買いましたが、想定ほど家賃収入が増えず、不安で売却を考えています。 ただ、査定してもらうと購入価格よりだいぶ安くなると言われて決断できません。 少しでも損を減らす方法を知りたいです。
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県
-
- 投稿日
- 2025/07/26
69 view
海近マンションが塩害で売れにくい可能性はありますか
海沿いのマンションを売却予定ですが、鉄部の劣化や塩害が原因で価格が低くなると言われました。 購入者は地域的に塩害を承知で購入するはずで、そこまで気にしなくて良いと思っているのですが 塩害がある分金額を下げる必要はあるのでしょうか。
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都
-
- 投稿日
- 2025/07/26
58 view
保育園横のマンション、後悔する?
気に入ったマンションの隣が保育園。昼間の騒音が気になります。子育てには便利ですが、将来売却時に不利にならないか悩んでいます。
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 大阪府
-
- 投稿日
- 2025/07/26
82 view
相続家屋に大量の仏壇や遺品。処分してからでないと売れないですよね?
母の実家を相続しましたが、大きな仏壇や古い家財が大量に残っています。処分費用も高額で困っています。みなさんどうしていますか?
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 石川県
-
- 投稿日
- 2025/07/27
65 view
相続登記しないと売れないですか?
両親から相続した家の名義が未登記のままです。 このままでは売却できないと言われたのですが、不動産会社の言われるまま手続きするのが不安な為相談させていただきます。 司法書士を通して登記手続き後に売却、という流れであっていますか?司法書士は、自分で探しても問題ありませんか。
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県
-
- 投稿日
- 2025/07/27
63 view
中古マンション、隣が墓地。
(地域は適当に選択しています)購入希望のマンションの隣が墓地です。 価格が低いのが魅力ですが、将来売却するとなると高い金額は見込めません。 この件で、妻と折り合いがつきません。専門家目線で、メリット・デメリットを教えてほしいです。