不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
-
- 更新日
- 2025/04/02
- [3回答]
105 view
査定価格に300万円の差がある場合、どちらを信じればいいですか?
初めまして。離婚が決まりマンションを売りに出そうと思い一括査定を利用しました。
4社に査定をお願いしましたが、返答があったのが2社でした。そのうちの2社の価格差が300万円ある状況です。
何故、同じ物件にも関わらずここまで金額差があるのでしょうか?
金額の高い会社から話を聞く予定ですが、初めての売却ということもあり、慎重にいきたいです。
不動産会社の皆様、お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
-
はじめまして。イエステーション ㈱コムハウス 角田と申します。
大変なご状況の中でのご相談、心よりお察し申し上げます。
不動産売却は人生でも大きなイベントですから、慎重になるのは当然のことですし、
非常に重要です。
さて、ご質問の「査定価格に300万円の差がある理由」ですが、
以下のような要因が考えられます。:
■ 査定価格に差が出る主な理由
1. 販売戦略の違い
高い価格を提示する会社は「専任媒介契約」を取りたいがために、
実際より高めの金額を提示している可能性があります。いわゆる“釣り査定”です。
一方、低めの査定を出す会社は「より現実的な価格で早期売却を目指す」
というスタンスかもしれません。
2. 査定方法の違い
不動産会社によって、過去の成約事例を重視するか、
現在の売出価格を参考にするかで査定額が異なります。
また、立地・階数・眺望・リフォームの有無・管理状況などの評価に差が出ることもあります。
3. 売却後の交渉余地を見ているかどうか
一部の会社は「まず高く出して、徐々に値下げする」戦略を前提にしているため、
高めの価格を提示する傾向があります。
■ どう判断すべきか?
①高い査定の根拠をしっかり聞く
「なぜこの価格で売れると考えるのか」「近隣のどんな成約事例が根拠になっているのか」
を具体的に尋ねてください。
②実績と誠実さを見る
「売却まで平均何か月かかっているか」
「過去に同じマンションでの成約実績があるか」なども確認しましょう。
③相場感を自分でも掴む
SUUMOやアットホームなどで、同マンション・近隣物件の売出価格や成約価格をチェックして、
感覚を掴むことも有効です。
■ 最後に
査定額が高い=高く売れる、というわけではないのが不動産売却の難しいところです。
「現実的に売れる価格」と「広告用の希望価格」は違うと心得て、
総合的に判断されることをおすすめします。
参考になれば幸いです。 -
ご質問拝見いたしました。
大分で˗ˏˋ賢い媒介契約・不動産会社の選び方を教える ˎˊ˗不動産会社がお答えいたします。
物件の詳細が分かりかねますので、不動産会社から話を聞くときのポイントをお伝えいたします。
━━━━*\要チェック5点/*━━━━
①何ヶ月で売却しようとプランを立てているのか
②相場との乖離はどのくらいなのか
③最終的な出口(成約価格)はいくらと予想しているのか
④他社より高く売れるその会社の独自性は何か
⑤その物件の売却が得意なのか
━━━━━━━━━━━━━━━━
一括査定サイトで査定依頼をした時には、
高めに査定をしてることがほとんどです。
(安いと興味も持ってもらえないので)
ですが、
得意分野でしっかりとした戦略があったり、
築年数が浅く高く売れる可能性があると見越して査定している場合もあります!
担当者の方の考えと、戦略を聞いてみてください。
頑張ってください!
応援しています! -
同じ物件でも、金額がぴったり一致することは、ほぼありません。
査定価格に差が生じる理由は、いくつかの要因が考えられます。以下のポイントを参考にしていただければと思います。
1.査定基準の違い
不動産会社によって査定の基準や重視するポイントが異なります。ある会社は市場の動向や類似物件の売買実績を重視し、別の会社は早期に売却を目指して少し低めの価格を提示する場合もあります。
2.販売戦略の差
高めの査定額を提示する会社が必ずしも正しいとは限りません。営業活動の一環として、最初に高めの価格を提示してお客様を引きつけ、その後交渉で価格を調整する戦略を取っている場合もあります。
3.信頼できる担当者の選定
初めての売却ということで不安な点も多いかと思いますが、価格だけでなく、その不動産会社がどれだけ信頼できるか、また販売後のサポートがしっかりしているかを重視することが大切です。信頼できる担当者としっかりコミュニケーションをとることが、安心した売却に繋がります。
4.複数社と比較検討
高い価格を提示した会社だけでなく、他の査定額や提案内容もしっかりと確認し、最終的にどの不動産会社が自分に合っているかを見極めることが大切です。価格だけではなく、サポート体制や手数料、販売戦略なども総合的に考慮しましょう。
ご売却にあたって、しっかりとした比較と信頼できる不動産会社を見つけることが、よりスムーズなご売却につながります。
お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/03/09
- [3回答]
1394 view
マンション売却後に発覚した隠れた瑕疵についての責任範囲
マンションを市場価格より若干高めに設定して売却しましたが、契約後に購入者から、内覧時には見落としていた隠れた瑕疵(例えば、水漏れの跡や経年劣化による設備の不具合など)が見つかったとクレームがありました。 契約時には既にそのような問題はないと説明しており、特に隠していたわけでもありません。このような場合、売却後に発覚した問題に対して売主はどこまで責任を負うのでしょうか?
1394 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府木津川市
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [2回答]
1701 view
子供が出ていった一戸建てをどうしようか悩んでます
子供が3人いるのですが、皆それぞれ社会人になり、今の家を出ていきました。そのため、今は妻と2人で暮らしています。もともと5人で住んでいたため、2人で使うには広すぎるなと感じ、売却を考え始めました。不動産売買について知識がゼロなので、どうしようかと悩んでいます。まずはどうしたらいいのでしょうか?
1701 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県飯能市
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [2回答]
327 view
売却について
いつもお世話になっております。わたくし、44歳、男、両親と3人暮らしをしております、たかと申します。職業は製造業をしております。住居の売却についておききしたいとがあります。わたくしの父の実家が山間部にあるのですが、こちらを売却したいと思っているのですが、はたして売れるのかと考えて悩んでおります。理由は築年数がとても古くて、すでにだれも住んでいない家なので、まったくといっていいほど管理がされておらず荒れ放題だからでございます。重機をいれて自宅を更地にして、土地だけにして売却しようにも、山間部の坂道にたっている家でございますので、重機が入れず管理ができていないからです。このような家でも売却することは可能なのでしょうか。プロの目線からアドバイスをいただけますと、とても嬉しく思います。お忙しい中大変恐縮なのですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
327 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2020/05/08
- [3回答]
1638 view
35年の中古マンションをフルリノベして、売却する場合
現在、35年中古マンション(80平米、駅から8分、南向き、2F)を購入してフルリノベーション予定です。(物件:3,100万、リノベ:1,000万予算) 物件自体は、いわゆる団地っぽい雰囲気のものですが、仲介さんにも色々調べてもらい、管理は行き届いている状況で、積立金も特段問題はなさそうです。 10〜15年程度住んだ後、売却して住み替えようかと考えていますが、仮に10年後だとした場合45年程度の物件になっており、ちょうどリノベにかけた費用を除いた金額ぐらいで売却(持ち出しゼロ)できればと思っていますが、実際にどの程度の金額になりそうでしょうか? 一般的な相場や検討結果でかまいませんが、ヒントをいただければと。
1638 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1536 view
今住んでいる家の売却
どうすれば高く売れますか?
1536 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
310 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
310 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 投稿日
- 2025/02/25
- [3回答]
197 view
マンションの売却
マンションを売却するか悩んでいます。どこに相談するのがオススメでしょうか?よろしくお願いします。売却時期はまだ未定です。
197 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県稲沢市
-
- 投稿日
- 2024/06/21
- [1回答]
450 view
家屋、土地の解体費用について
売却が決まって進めていくうちに、1m程高くしてある土の解体費用を買主が半分負担するという話になり折半の50万円を負担することになったのですが、その後買主が全部負担するので50万円を売却価格から値引きしてくれと言われて手残りはかわらないからと承諾したのですが、よく考えてみたら土地に残置物等あれば売主である私が費用を出さなければならず怖いので自分の知り合いの解体業者に見積もりを頼みその旨を不動産会社に知らせたところ土地だけは売却をお願いした不動産会社の勧めた解体業者で買主がやりたいと返答がありました。 何か裏があるのではと危機感があります。残置物があったと言われれば言われた金額を支払わなければならないですからいくらでも水増しできそうです。どうしたらいいですか?
450 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2019/02/20
- [3回答]
1863 view
不動産査定書の依頼先
不動産査定書の作成をする必要があるのですが、どちらの業者に依頼をすればよろしいでしょうか?
1863 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [5回答]
393 view
売買契約書を紛失した
中古マンションを購入して10年ほどです。 最近住み替えを検討しており、過去の資料を確認しようとしたところ売買契約書を紛失していることに気が付きました。 権利書は別に保管してあるので大丈夫ですが、過去の売買契約書はこのマンションを売却する際に必要なってきますか?教えてください。
393 view