不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:59件
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 日付
- 2025/08/26
9 view
夫名義の別荘、認知症発症で売却できず
夫が10年前に購入した別荘ですが、ここ数年は全く使っておらず、維持費だけがかかっています。 1年程前から夫が軽度の認知症になっていることがわかり、判断能力があやしくなってきました。 別荘を売却しようにも、名義変更や契約に本人の意思確認が必要だと言われ、進みません。 成年後見制度を利用した方が良いのか、踏み切れずにいます。夫の代理人として、私が売却することは現実的ではないのでしょうか。
9 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 日付
- 2025/08/26
11 view
新築戸建て引き渡し後に、床の傾きに気づいたら?
千葉県流山市で新築戸建てを購入し、入居して1か月ほどで床の水平が明らかに傾いているのに気づきました。 家具の引き戸が自然に動くほどで、施工会社に調査を依頼しましたが「許容範囲内」との回答。 素人目にも異常で、地盤や基礎の問題があるのではと不安です。 このまま泣き寝入りすれば数十年後に大きな修繕費用がかかる可能性もあります。契約や保証の観点から、施工会社にしっかり対応させる方法を教えてください。
11 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 滋賀県大津市
-
- 日付
- 2025/08/26
15 view
離婚後の元夫の滞納が発覚しました。
離婚後も元夫と共有名義のマンションに住んでいます。住宅ローンは元夫が支払い続ける約束でしたが、数か月分の滞納が発覚。早急に動かないと取り返しがつかなくなりそうで、どう進めるべきか切実に迷っています。
15 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 日付
- 2025/08/26
21 view
住宅ローン借り換え失敗しました。結果負担が増えました。
住宅ローンの借り換えを試みましたが、手続き中に金利が上昇し、結果的に手数料などを含めると返済額が増えることになりました。家計への負担が大きいです。元のローンに戻せないですか??助言をいただきたいです。
21 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 日付
- 2025/08/26
16 view
事務所兼自宅の戸建ての購入の場合ローンについて
事務所兼自宅の戸建ての購入を考えてます。 上記の場合住宅ローン投資ローンどちらになりますかまたは併用などできますか。 また、6000万円程度の価格帯を考えており自分の会社に事務所部分を貸し家賃収入を考えております。年収500万円の場合頭金はどの程度必要でしょうか。
16 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 日付
- 2025/08/25
23 view
譲渡価格税計算にあたり
物件売却した時の譲渡計算についてご教授願います。 下記の式で今、計算しています。 譲渡価額ー(取得費+譲渡費用)-特別控除額(一定の場合)=課税譲渡所得金額 取得費は建物の未償却残高+土地購入価額で試算していますが、未償却残高は確定申告や計算ででてきます。 土地購入額は不動産会社からきている譲渡価格証明書の「土地」の部分からの転機で問題ないでしょうか? また、取得費は購入時にかかった下記費用を含めていますが問題ないでしょうか? 購入時に取得した証明書(課税証明、印鑑証明、謄本、印紙代、印鑑証明)、金銭消費印紙、購入初年度の固定資産税精算分、司法書士費用、管理不動者に支払った管理事務手数料、銀行に支払ったローン事務手数料、初年度の不動産取得税 譲渡費用については下記を含めていますが問題ないでしょうか? 仲介手数料、譲渡に伴う契約書締結時の印紙代、不動産管理会社への違約金で、抵当権抹消費用やローン銀行への完済手数料は含めてないですがそのような考えで問題ないでしょうか?
23 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 相続
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 京都府京都市西京区
-
- 日付
- 2025/08/25
16 view
おんぼろアパート相続と修繕費負担
京都市内で築50年の木造アパートを相続しましたが、空室が多く家賃収入より修繕費の方が高い状態です。耐震性にも不安があり、大規模改修か売却かで迷っています。というか超ぼろぼろです・・・ 相続税の納税期限も迫っており、間違った判断をして後悔したくありません。助けてください。
16 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 北海道札幌市北区
-
- 日付
- 2025/08/25
30 view
分譲マンション管理費大幅値上げ
築15年分譲マンションで、管理費と修繕積立金が合計で月1.5万円値上げされる案が管理組合から提示されました。理由は大規模修繕費の不足と物価高騰ですが、家計への影響は深刻です。他の住民も反対しているものの、理事会はすでに計画を進めている様子。値上げを回避または軽減する方法や、総会での有効な意見の出し方を知りたいです。
30 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 日付
- 2025/08/24
22 view
ブランドマンションの共用施設維持費の負担について
ジムやスカイラウンジなど共用施設維持費の高騰により、来年度から管理費が月1万円増額される案が出ています。 利用しない世帯からは反発が強く、施設存続を望む派と廃止を求める派で住民が分裂。私は将来的な売却も検討していますが、維持費の高さが買い手の評価に影響しないか不安です。 ブランドマンションの魅力を保ちながらコストを抑える方法はあるのでしょうか。
22 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 住宅ローン
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 静岡県三島市
-
- 日付
- 2025/08/24
24 view
親の介護と二世帯住宅ローン
二世帯住宅を建て、両親と同居していますが、父が施設入居することになり、二世帯部分が空き家状態になりました。 住宅ローンの返済は月15万円で、家計への負担が大きく、賃貸活用も検討しています。 しかし構造上の制約やリフォーム費用が課題です。介護と住宅ローン返済を両立させる方法はあるのでしょうか?
24 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 京都府京都市東山区
-
- 日付
- 2025/08/23
36 view
リノベでの予算超過
京都市内で築80年以上の町家を購入し、リノベーションを進めています。 しかし工事中に柱の腐食や配管の老朽化が見つかり、追加費用が数百万円に膨らみました。 観光地に近く将来の賃貸運用も視野に入れていましたが、予算超過で計画が揺らいでいます。 町家特有の修繕コストや、将来の収益性を踏まえた判断をどうすべきか悩んでいます。
36 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 日付
- 2025/08/23
36 view
港区のパークマンションシリーズ管理費高騰問題
港区のパークマンションシリーズ(築10年前後)に住んでいます。購入当初は管理費と修繕積立金を合わせて月4万5千円程度でしたが、来期から月6万円を超える案が提示されました。 理由は外壁の石材補修や、コンシェルジュ・24時間警備の人件費高騰による不足分補填です。 総会では「資産価値維持のため必要」という賛成派と、「負担が限界」という反対派が拮抗。 ローン返済と生活費の両立が厳しく、この先の売却価格や資産価値にも不安を感じています。 ブランド価値を守りつつ負担を抑える方法はあるのでしょうか。
36 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 沖縄県那覇市
-
- 日付
- 2025/08/22
38 view
新築マンション引き渡し後の設備不具合
那覇市内の新築マンションに入居して3か月、エアコンや給湯器など複数の設備に不具合が発生しました。 施工会社は「保証期間内なので順次対応」と言いますが、修理の手配が遅く生活に支障が出ています。 設備不良の頻発は瑕疵の可能性もあるのではと疑っています。沖縄特有の塩害や湿気の影響も考えられるため、根本的な原因と早期対応を求めたいです。
38 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 日付
- 2025/08/22
35 view
親が管理費を滞納していた
実家のマンション管理組合から突然「お母様が半年分の管理費を滞納している」と連絡が来ました。 母は年金暮らしで、少し認知症の症状もあり、請求書を紛失していたようです。 延滞金も加算され、総額はかなりの負担に。親の生活を支えつつ、延滞金や今後の支払い方法を交渉したいですが、管理組合は淡々と回収方針を告げるのみ。 親の名誉や人間関係を損なわず、負担を減らす道はあるのでしょうか。
35 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 離婚
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 日付
- 2025/08/21
51 view
元配偶者が家を勝手に売却!!やばいやつすぎ
離婚協議中に、元夫が共有名義の家を勝手に売りに出していました。不動産会社から突然連絡が来て知った次第です。契約前に止めたいのですが、法的に間に合うのか不安です。
51 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 日付
- 2025/08/21
44 view
福岡市のタワマン。駐車場空きによる負担が発生しています。
福岡市中心部のブランドタワーマンションで、敷地内駐車場の空きが増えて契約収入が減少。管理費補填のため各戸に月2千円の追加負担案が出ています。 車を所有しない世帯からの反発は当たり前におこり、広い敷地維持費の扱いが問題化。ブランドマンション特有の広大な共用空間が、住民間の対立を招いています。どのような着地になるのか‥‥ わたしは車もちではないためもちろん反対。どのように意見を述べるべきでしょうか。
44 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 日付
- 2025/08/21
41 view
ブリリアタワーがかっこいい
ブリリアタワーの購入を検討していますが、価格もかなりあがっており、且つ競争も激しいため勢いをつけなければ購入まで心が持たず・・・・有識者のかた、ブリリアの魅力があれば教えていただけないでしょうか。
41 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 投資
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 日付
- 2025/08/20
39 view
冬季の空室率と修繕費で赤字続き
観光需要を見込んで軽井沢に別荘型賃貸物件を購入しましたが、オフシーズンは予約がほぼ入らず収入ゼロ。冬場は水道管凍結による破損や暖房設備の故障が相次ぎ、修繕費が想定を大きく上回っています。さらに近隣には新築コテージやホテルが次々と開業し、稼働率は下降傾向。景観条例による外装修繕義務もあり、維持費の負担は増える一方です。ローン返済と固定資産税を考えると、このまま保有すべきか早期売却すべきか判断がつかず、出口戦略を急ぎ検討しています。
39 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- その他
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 日付
- 2025/08/20
49 view
大規模修繕の一時金請求で動揺しています
地方都市のマンションに住んで8年目、管理組合から突然、一戸あたり50万円の大規模修繕一時金の徴収が決まりました。修繕積立金が不足しているのが理由ですが、事前の説明も少なく、今後も同じような追加徴収があるのではと不安です。住宅ローンと車のローンがあり、貯蓄を大きく取り崩すのは避けたいのが本音です。こうした急な出費にどう備えるべきか、また将来の資産価値にどんな影響があるのか知りたいです。
49 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 日付
- 2025/08/20
47 view
管理費・修繕費の値上げで家計が圧迫
東京都内の築20年分譲マンションに家族3人で暮らしています。ここ数年で管理費と修繕積立金が合計で月3万円から4万2千円に値上げされました。理由は物価高と人件費上昇による修繕コスト増とのことですが、住宅ローン返済と教育費が重なる中で、この負担増は家計に響きます。将来的にさらに値上げの可能性があると聞き、このまま住み続けるべきか、売却や住み替えを検討すべきか迷っています。専門的な判断材料が欲しいです。
47 view/ 0名が回答 >>
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!