不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2020/02/09
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [3回答]
1575 view
両親が購入したマンションの売却について
私には義理の両親がおり、昨年から訳あって母は施設暮らしになり、父は病気になり
治療に通っています。
主人が幼いときにに主人または義理の姉が将来的に住めば良いと父がマンションを購入しました。(ローンあり)しかし、義理の姉は県外へ嫁ぎ、家に戻る予定も無し、我が家は子供もおり、仕事の関係もあり住む予定もありません。
このような状況なので、父もローンを払いきれず、売却、狭い部屋に引越しを考えているようです。
専門家に相談したところ、売れる可能性もあるとの事。
ですがどの会社が信用できるのか、また、引っ越しの手続きなど父1人に任せられない事が多いので売却するかそのまま残し、私たちがどうにかするかで困っています。
-
住宅ローンがあり、住む人がいないのであれば、売却するか貸すかという選択肢になるかと思います。住宅ローンがある状態で貸すということは目的外使用となりますので、金融機関にきちんと話をつける必要があると思います。
また、売る場合ですが、近所の不動産屋に持ち込むより、一括査定サイトを利用してみてはいかがでしょうか。一括査定サイト自体は信用のおける不動産屋を集めているわけではありませんが、日常的に売り仲介を仕事としている会社が多いので、比較的信用のおける会社が多いと思います。
しかし、売り方には注意してください。チラシを撒く、ネットに載せる、はどこの会社でも行っています。ご自分の物件がどのように扱われるのか、詳しく聞いてみてください。
例えば、チラシの場合、1戸だけを掲載するのか、複数戸まとめて掲載するのかでは全然違ってきます。もちろん、1戸のみあなたの物件のみ撒く方が効果的です。複数戸掲載されているチラシは、店舗への誘導を目的とするものであり、あなたの物件を売る目的ではありません。
ネットへの掲載はどこも主力として行っていますが、その割に端に載せているだけのところが多いです。スーモなどの媒体をポータルと呼びますが、ポータルはいずれも、新築・中古などの別>地域沿線の別、価格帯などと選択できる仕組みになっています。その条件に合致した物件が一覧表示され、気に入った物件をクリックすると詳細表示に切り替わります。詳細表示で気に入った場合、その物件を掲載している不動産会社に連絡するという、一覧表示>詳細表示>不動産会社という導線になっています。
まずは一覧表示から詳細表示に移行してもらう必要がありますが、混載表示されるのは1枚~3枚程度の写真と金額、短いコピー等です。この内容がしょぼい場合、詳細表示されません。その点をきちんと理解してより映える写真を掲載している会社なのか、そうでないかが重要です。
さらに詳細表示に移った場合、できる限り大量の、しかも見栄えのする写真を掲示してあることが重要です。不動産会社ではたいていの場合写真の写し方がいい加減です。ネット時代以前の慣習(本で集客していた時代)のやり方がいまだに残っている古い業態で、建築写真のイロハを教えられていません。傾いている写真、暗い写真、上下にすぼまっている写真、天井ばかり写っている写真、床ばかり写っている写真、そんな写真が非常に多いのです。これではなかなか買う気になれません。
次にそれらを乗り越えて内見に来た場合はどうでしょうか。売主様にも協力してもらう必要があります。まずはきれいに徹底的に掃除する必要があります。そのうえで生活感を極力出さず、モデルルーム化する必要がありますが、そういう知識(ホームステージング)を持った会社はごく少数です。ありのままでいいのは映画の中だけです。
信用のおけるおけないというあやふやな判断基準ではなく、きちんと高く売るスキルのある会社を選んでください。 -
はじめまして。イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
義理のご両親が購入したマンションの売却を検討されている状況に対して、
以下のポイントを考慮するのはいかがでしょうか?
①信頼出来る不動産会社からアドバイスを貰う
信頼できる不動産会社にマンションの市場価値を査定してもらいます。いくつかの会社に査定を依頼し、比較しても良いでしょう。地元で評判の良い不動産会社を選ぶことが重要です。口コミや紹介、インターネットでのレビューを確認すると良いでしょう。
②売却手続きの進め方を知る
売却には査定、広告、内覧、契約などのステップがあります。信頼出来る不動産会社にサポートを依頼し、適切な価格設定と売却スケジュールを立てます。売却益がローン残債を上回るかどうかを確認します。もし売却益が不足する場合、他の資金で補填する必要があります。
③ローンの清算を検討する
売却後、ローン残債を一括返済する手続きを行います。これには銀行との手続きも必要となるため、不動産会社や弁護士のサポートを受けるとスムーズです。
④親族間での所有権移転
もしあなたや他の親族が将来的に住む可能性がある場合、所有権を親族間で移転することも考えられます。この場合もローンの引き継ぎや名義変更が必要です。
以上、ご参考になれば幸いです。
ご質問等ありましたら、
お気軽にご相談下さい。 -
使用しなくなった不動産はすぐ売却するのが基本です。親のものだから・思いであるからとお悩みになる理由はわかりますが、持ち続けて良いことは一つもありません。(資産形成の為の収益の上がる物件は別ですが)
ずっと持ち続けたら手間がかからなくなるわけでもないし、人が済んでいないから税金がタダになるわけでもありません。
信用できるかどうかは、担当者の人間性次第です。勿論駅前の三井不動産とか野村不動産は良い会社で悪いことはしません。地場の会社でも本当に一生懸命担当してくれる方もいるでしょう。3~4社回ってからお決めになればよいことだと思います。
まずは、「住宅を売りたいのですが」と不動産会社へ訪問してみてください。
一気にことは進んでいきますから。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
649 view
仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。
仲介業者を通して都内のマンションを売却する契約を結んでおり、決済が来週予定されています。 しかし、仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。 こちらはすでに新しい物件の購入を予定しており、資金繰りが厳しくなる可能性があります。 この場合、売主として決済の延期に同意する義務があるのでしょうか? また、同意しない場合、契約解除や違約金の請求はできるのでしょうか?
649 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [4回答]
618 view
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?信頼できる会社を見極めるための基準や、契約時に注意すべきポイント、良い不動産会社との交渉方法などについてアドバイスが欲しいです。また、オンラインの不動産サービスを利用するメリットとデメリットも知りたいです。
618 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [3回答]
220 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。 対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。 正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。 角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
220 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/07/14
- [2回答]
398 view
仲介業者選びで迷っています。
マンション売却をするにあたり、仲介業者を選んでいるのですが、仲介手数料半額!とか、仲介手数料無料!という文言でアピールされている会社はどこで採算を合わせているのでしょうか?本当に手数料無料なんでありえるのでしょうか?
398 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1666 view
戸建ての売却で失敗しないためには?
一戸建てを売却する時、まずは何をしたらいいでしょうか? 家を売る時に準備する事、または失敗しないためのポイントと注意点を教えて下さい。
1666 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [1回答]
335 view
実家と今の価格
自分は2月に入院をして、退院後グループホームに入ったので半年以上実家に帰っていません。年末に帰るかも分かりませんが、現在は最大7人いたのですが死去や自分の一人暮らしで弟と母の二人暮らしです。家の広さや地震で崩れ放ったらかしの部屋、庭の伸びきった草木などを考慮すると、土地の価格を見てもらってそれ次第では新築にしても良いのだと思いました。ですが、こないだ相談したところ単純に良い価格なんで売りますという訳もいかなく、相続問題が大変とお聴きしました。今の家の名義は祖母ですが、認知が進んでおり、しばらく会ってないのでどれくらいか分かりません。自分の名前は言えても住所を言うことや家を売ってもいいかの了承は答えられない可能性が高いです。あまり良い話ではないですが亡くなった場合母に引き継がれると思うので今個人的に悩んでるかつ二人で住むには広すぎると思い相談しました。
335 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
- [3回答]
239 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。 場所がかなり田舎で、築50年以上です。 取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
239 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
135 view
持ち家一軒家売却
どのくらいの、おおよその売却値段を、知りたくて問い合わせ致しました、土地の大きさは150平米です、建物は、2階建て築40でさす、
135 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
710 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。 マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。 賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
710 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [3回答]
1558 view
固定資産税
親からの名義の家を私にして、売却を考えていますが、固定資産税が、未払い状態でした。払い終わらないと売却は出来ないのでしょうか。
1558 view