不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 北海道札幌市清田区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
-
- 更新日
- 2019/07/12
- [2回答]
2215 view
地盤が悪く風評被害のある地域の売却について
うちの家は大丈夫なのですが、地盤が悪く周りの家が少し斜めになってます。しかも去年の地震により風評被害が多くなってしまっています。。。
このような状況のため、転勤により売却したいのですが一向に買い手がつきません。どうしたら売ることができるでしょうか?
-
A.神奈川県の業者なので、適切な回答かどうかはわかりませんが
神奈川県横浜市や川崎市では中古住宅や土地を販売する際に、
建物インスペクションや地盤調査を行い、検査履歴や調査履歴をつけて「この物件は安心ですよ」と保証をつけて販売することが多いです。
ただし、売主様にはその分の費用負担が出ますが、瑕疵保険がつき引き渡し後も売主の瑕疵担保責任を負わなくて良くなります。
風評被害については、残念ながら誰のせいでもありません。
本来、分譲業者もしくは建築業者が地盤調査をして、その土地に見合った地盤改良工事を行って施工します。
ただし、質問者様の建物が築年数がわからないので、その対象になっているかわかりません。
できれことなら、資産価値低下の根拠を示して、被害分を求償又は損害賠償してもらうしかないですね。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県河北郡津幡町
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [4回答]
1597 view
土地の売却について
子供が大きくなったときに家を建てれられる用に土地を所有しています。しかし、固定資産税や相続税を払ったり、子供が県外の職場に就職したときに無駄になりそうなので売却を考え得ますが、所有し続けるのと今手放すのではどちらがいいでしょうか?
1597 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
2061 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
2061 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県仙台市若林区
-
- 投稿日
- 2025/08/07
- [1回答]
120 view
リースバック後、固定資産税は誰が払うのか
持ち家をリースバックしたのですが、自治体から固定資産税の納付書が届きました。 すでに所有権は移転しているはずなのになぜ? 業者に聞くと「初年度分は売主の負担」と言われたのですが、そんな説明受けていません。普通業者負担ですよね?
120 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
2020 view
専任媒介
以前マンションを売却する際、専任媒介を結んだが、本当に売却を働きかけていたのか疑問だった。最終的には会社を替えて売却には至ったが、腑に落ちなかった。 今回は一般でいこうかと思うが、適材適所が良くわからない。
2020 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2093 view
マンションの売却時に、気を付けるべきこと
マンションの売却を考えているのですが、売却時の秘訣や気を付けておくべき事柄等はありますか?
2093 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/10
- [4回答]
850 view
不動産会社の選び方を教えてください
マンションを売却する際、仲介業者の選定が重要だと聞きました。 信頼性や実績だけでなく、料金体系や契約条件も考慮すべきでしょうか? また、具体的に優れた不動産仲介業者を見極めるためのポイントを教えてください。
850 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/06/22
- [3回答]
320 view
買主が住宅ローン審査に落ち、契約破棄に
マンション売却中です。やっと見つかった買主の住宅ローン審査が通らず契約が白紙になりました。 手付解除ではなく「ローン特約による解除」ということで違約金も発生しませんでした。 こちらは引っ越しの準備も進めており、かなり損失が出ています。 こういった場合、売主側には何の補償もないのでしょうか?次に同じことが起きないための対策があれば知りたいです。
320 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
550 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
550 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
408 view
仮住まいを視野にいれた売却について教えてください
売却を検討していますが、査定に出したところ 不動産会社によって、価格の差が800万ほどあり困っています。 速く売却したい希望を伝えておりますが、期間によってここまで差が広まるのであれば 仮住まいも視野にいれつつ考えたいとおもってます。 仮住まい期間を考慮しても800万円上がるならそれもありかなと
408 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1891 view
不動産の売却について
持ち家の売却を考えています。 一軒家なのですが査定額を上げる為に何か出来ることはありますか? 外壁の塗り替えやホームクリーニングなどをしても変わらないのでしょうか
1891 view
風評被害があると買手の需要にも大きな影響が出てくるのは確かです。地盤悪い場所で建物建てる場合は、地盤改良し建築するのが一般的です。特にハウスメーカーで建築した場合、地盤改良したあとに保証つけている場合が多いのですが、地盤改良して建物建てているとする書類が残っていれば、買主にアピールできますよね。
また、周りの建物傾いていてご相談者様の建物が無事だということも地盤改良して建物建てているということだと思います。敷地に余裕がありその場所だけでも地盤調査してみるというのも良いかとは思いますが、数万円ですが調査費用はかかります。
また、調査会社が運営している簡易的に地盤を調べられるサイトがありますのでそちらも多少参考に、なるかもしれません。
地盤サポートマップ
https://supportmap.jp/
ご相談者様が建物がしっかりしていて買主にアピールしたいということであれば、費用はかかりますが既存住宅状況調査をしてみることをお勧めしております。建物基本的な建物構造部分と雨水の侵入する部分が対象となりますが、問題なければ(または問題ヵ所修繕すれば)、既存住宅売買瑕疵保険に加入することが出来るようになります。
既存住宅売買瑕疵担保に加入することで、建物を買主に引き渡した後に保険を付けることが出来るので買主にアピールすることが出来ます。また住宅ローン控除や登録免許税の軽減が対象でない場合でも既存住宅売買瑕疵担保に加入することで受けられる可能性がありますので大きいメリットだと思います。