不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 奈良県大和郡山市
-
- 投稿日
- 2019/10/22
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [3回答]
1693 view
田舎にある祖父母の家の売却について
祖父母が亡くなったため、祖父母の家の売却方法を調査しています。
田舎であるため税金はあまりかからないのですが、それでも今後利用することもなさそうであり、管理のためのコスト等から売却を考えています。不動産に関して素人であるためよく分からないのですが、売却したい場合は不動産会社を経由すべきなのでしょうか。
また田舎の一等地ではありますが、もし特定の個人の買い手が見つからない場合は、所有し続けなければならないのでしょうか。(特定の個人への売却ではなく不動産会社に売却する等様々な選択肢があるのかどうか)
-
不動産の売買に関して、必ずしも不動産会社を経由する必要はありません。個人間売買も可能です。ただし、個人間であっても、不動産売買にはいろいろな要素が絡んでおり、もしものことがった場合係争になりやすいという性質があるため、プロである不動産会社をかませた方がいいでしょう。
買い手が見つからない場合について、不動産売買にどのぐらいの時間がかかるかを知らない方が結構いらっしゃいます。1か月待ったけど売れなかったという人もいますが、1か月で売れれば価格が安すぎた可能性があります。現在不動産売買の期間は長期化してきており、だいたい半年ぐらいが平均値というところです。
お見受けしたところ、あまりお急ぎではないご様子ですし、一等地ということですから、ちょっと高めの売出価格にして、顧客の反応を見てはいかがでしょうか。
反応が薄い場合はちょっとずつ下げていけば、だいたい1年以内には売れると思います。それでも売れない場合は、買取業者に買い取ってもらうという方法があります。 -
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
地方不動産の売却に関しては、やり方は色々とあります。地方物件であれば、その地の不動産会社でなければならないという事はなく、地方物件の仲介を得意不得意かどうかだけです。私自身も会社員時代は、ずっと東京都内の勤務でしたが地方の物件を、よく仲介しておりました。地方物件や田舎の物件であってもコンバージョンやリフォームする事で収益物件となったりするので投資家だったり不動産業者も買取りする事もあります。
ご相談者様自ら動かれるということであれば、自治体によって「空家バンク」というものがありますので、登録されてみてはいかがでしょうか?地方物件を求めている方や田舎暮らしを望んでいる方の需要もあるので上手く行けば買手がつくかもしれません。実際に買手が付いた時は、不動産会社が仲介するので安心に取引出来るとおもいます。
また、地方物件や田舎の物件の場合は、不動産調査等が分からないと再建築出来ない場合や給排水等の設備状況等で買主とトラブルにもなりかねないので不動産業者に仲介を依頼される方が安心だと思います。また、不動産仲介業者に依頼するメリットとしては、買主どの条件交渉であったり交渉内容等を契約書に上手くまとめてもらえます。
-
相談者様で購入者がすでに見つかって、金額や条件面も双方了承済みということであれば不動産業者を通す必要はありません。ですが、後々のトラブル防止や購入者が住宅ローンを利用したいということであれば不動産業者が売買契約書や重要事項説明書などを作成する必要があります。また、これから購入者を探すなどとなるとここで初めて不動産業者の存在意義が生じますので多くの方は予め不動産業者に売却の依頼をします。通常の売却の流れであればやはりプロである不動産業者に依頼をするのがおススメです。恥ずかしながら不動産業界は自社の利益のみを考えた囲い込み(情報を開示しないで自社で購入者も見つけること)が横行してますので、相談者様ご自身やご家族にとって不利益にならないようにきちんとした不動産業者をお選びいただくことが納得のいく取引の近道かと思います。
残念ながら相続した以上は所有者が変わるまで(購入者が見つかるまで)所有し続けなければならないというのが現在の日本の法律となっております。
不動産業者に売却することももちろん可能ですが、周辺の取引事例より3割減とはなってしまうので、地方でも一等地ということで大きく需要が見込めるなら一般の方に売却する方が高く売却(周辺相場で)できる可能性が高いのですが、早く売りたいのか、少しでも高く売りたいのかでも変わってきますのでそのあたりはご家族などとご相談をして慎重に進めるべきかと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道帯広市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1478 view
落ち着かないので違う家を探したい
リノベーションしてあるマンションを購入しました。 購入するにあたり人生初の大きな買い物だったので妻も慎重になり、10件以上の物件を見ましたし、購入した物件も3回内見しました。予算がそこまで多いわけではなかったですし、フルローンでの購入でしたので多少は妥協しなけばいけないことも分かっていました。 購入し実際に住み始めるとやっぱりマイホームは最高でした。 リノベーションしてあるのでとても綺麗。 今までは1Kに住んでいたので、3LDKは広い。 風呂トイレも別。と、文句の付け所がありませんでした。 しかし、生活していくと隣、上下の音が気になりだしました。 今までは、実家は戸建て、一人暮らしのときは鉄筋コンクリートのマンションだったので音を気にしたことがありませんでした。 気になりだしてからというもの、家の中での過ごし方に気をつけなければいけなくなり、ストレスを感じるようになってしまいました。 購入したのはいいが、一番落ち着きたいところが落ち着けない状況。 まだ、5ヶ月くらいしか住んでいません。 売るのであればどのくらいになりますか? 大体でいいので教えてほしいです。
1478 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [4回答]
1646 view
マンション売却の際の内見のコツを教えてください
マンションから戸建への買い替えを考えているものです。そこで、自宅のマンションに居住しながら売りに出そうと思っています。 買主さんが不動産屋さんに連れられて内見しに来られた際に、どの様に対応すれば売れ易いかという、不動産屋さんの側から見た内見の際のコツのようなものがあれば教えていただければ幸いに思います。 また、もし物件が売れなかった際に、不動産屋さんで買い取ってもらえるとしたら、その時の大体の相場のようなものがあれば教えてください(例えば時価の何割とか言うような)。宜しくお願いします。
1646 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1789 view
不動産価格の値下がりが心配
現在、築十年のマンションに住んでいます。子ども達が独立してから売却しようかどうか考え中なのですが、どのくらい購入時と比べて値崩れするものなのか分からないままです。ちなみに我が家は私が結婚する前に夫が新築で購入し、現在はローン完済済みです。購入時は2千700万ほどだったと聞いています。最近は開発が進み、空き地だった場所にどんどん新しいマンションが建てられているため、十年後には中古物件の需要がほとんどないのかもしれないという心配もあります。
1789 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
190 view
30代前半でマンションを購入しました。今が売り時でしょうか。
仕事が好きで、結婚願望もなく30代前半でワンルームマンションを購入し住んでいます。 しかしここ最近になって結婚を前提にしたパートナーができ、現在のマンションを売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。エリアは東京都中央区です。 賃貸に出す場合、素人が管理するのは難しいでしょうか。 アドバイス頂きたいです。
190 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/22
- [3回答]
171 view
売買契約して買主から手付金入金後、キャンセルしたいと申出があった
売主です。売買契約後、マンションの手付金300万円の入金を確認し、もうすぐ売却完了と思っていた矢先、買主よりキャンセルしたいとの申出があったと担当者から連絡がありました。 売出から5か月かかり、仲介業者も2社目でやっと見つかった買主でした。 これは素直に応じないといけないのでしょうか。契約後のキャンセルはもうできないものと思っていました。自己資金が用意できなくなったというのが理由だそうです。
171 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/23
- [2回答]
654 view
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
30代独身です。 親が体調を崩してしまった為、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを進める予定です。 売却と建て替えの流れについて知りたいです。 具体的には、マンションの売却を先に進めた方が良いかどうかや、建て替えが完了するまで現在のマンションに住むことが可能かどうか、また解体や建て替え費用の頭金に必要な金額などについて詳細なアドバイスをお願いします。
654 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1802 view
エアコンなどの設備が壊れた不動産の売却について
売りたい物件のエアコン等備え付けの設備に不具合があります。その場合、修理をしないと売る事はできませんか?
1802 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市東灘区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1826 view
築年数で売却価格にどの程度差がありますか?
不動産は築年数によって売却価格に違いがあると思うのですが、どの程度の違いがあるのかについて知りたいと思っています。 もちろん、住居の状態にもよると思いますが、1年の違いでどの程度差が出るのかなど、漠然とした目安のようなものがあれば知りたいです。
1826 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 広島県広島市南区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [2回答]
227 view
建物の高騰している今売るべきか
現在、マンションを買って15年ほどになり新築分譲マンションとして購入しました。購入した当時の金額は3000万円程度でしたが、現在スーパーマーケットやファストフード店、ドンキホーテなどが次々に建てられたため、マンションの値段が高騰しています。私が買ったマンションと同じ階が売られているのですが4500万円ほどと買った時の値段を大きく超えているので私が買った物件もその程度になると思っています。私自身は今の家ではなくても良いと思うのですが、もっと高騰するかもしれないと考え売れない状況にいます。また、他の物件も高騰をしているので売ったとしても家族で住む場所がいないのではないかと思っています。もう売った方が良いのでしょうか。
227 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [3回答]
301 view
媒介契約に関する質問
現在売却活動中です。 専任契約を結んでいて、そろそろ契約期間が終了します。 一般にして多くの不動産屋と契約したほうがいいか、別の不動産会社と専任契約を結ぶか、引き続き今の不動産会社と専任契約を結ぶか 迷っています。不動産会社は大手ですが、なかなか買い手は決まらないので ここで切り替えるべきなのか…と悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
301 view