不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/12/28
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [2回答]
215 view
隣人とのトラブルでマンションを売却予定です。告知義務はありますか?
はじめまして。築30年のマンションに住んでいる50代の主婦です。
最近、隣人とのトラブルに悩まされており、物件の売却を考えています。
隣人は深夜まで大音量で音楽を流し、苦情を伝えても全く改善されません。
また、ベランダでのバーベキューの煙や臭いも頻繁に問題になっています。
管理組合に相談しましたが、効果的な解決策は見つかっていません。
もうほぼほぼ諦め売却しようかと主人と話しているのですが、その際に隣人トラブルを正直に告知すべきか迷っています。
もし告知しないまま売却した場合、何かリスクを負うのでしょうか。
正直に告知した場合、売出価格に影響がでるのでしょうか。アドバイスお願いします。
-
ご相談拝見しました。マンションの隣人の相談でお悩みなのですね。心中お察しいたします。
相談者様に非があるわけではないので騒音を出す隣人に改めてもらうため以下の手段を順番にご検討されてはいかがでしょうか。
1.マンション管理組合は住民の理事長だけでなく、マンション管理会社に直接言ってみてください。
2.弁護士などからな内容証明を送付して圧力をかけてもらう。
3.自治体窓口や警察に相談する。騒音が深夜や早朝などの迷惑防止条例違反に該当する場合、警察に相談して、警察から注意、指導してもらう。
4.民事調停を申し立てる。強制力がないので出席してこないと不成立になります。
5.騒音による精神的苦痛や生活妨害に対し訴訟を起こす。損害賠償を請求。裁判所で相手に賠償命令を求める。
1から4までなら大した費用もかかりません。5は弁護費用がかかってきます。
売却する場合、告知しないと契約不適合責任を問われるリスクが大きいでしょう。
買主から損害賠償請求や契約解除を受ける可能性がありますので、売却するなら
告知しないといけません。
告知事項がある場合、一般的に市場価格より10~30%程度の値引きが必要になるかもしれません。問題のあるマンションを買いたいとは思わないでしょう。
まずは、騒音の状況を詳細に記録(日時、音の種類、程度など)し、証拠(録音、騒音測定結果など)を収集することが重要です。すべての手段において証拠になりますので、記録を是非とってください。
ご参考になれば幸いです -
ご相談を拝見しました。
隣人の迷惑行為が日常的に発生している現状は告知義務にあたります。購入の判断に影響を与える事項だからです。
告知せず売却した場合には、損害賠償請求や契約解除が求められる可能性があります。
また、このような迷惑行為が査定価格に影響を与える可能性は十分に考えられます。
管理組合に相談しても解決策が見いだせないとのことですが、弁護士に相談して法的な措置を講じるなどの検討はされたでしょうか?
隣人の迷惑行為により、相談者様のみが不利益を受ける必要はありません。管理組合に相談しても拉致があかないのであれば、強硬手段の検討も必要でしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県伊勢原市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1845 view
土地の売却について。境界があいまいです。
土地を売却しようと思っていますが、古い土地なので、現状は土地の境界があいまいのまま使っています。事前に隣家と境界を明示させておいたり境界プレートを復元しておく必要はありますか?
1845 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [2回答]
568 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。 夫:年収450万 私:年収400万 子2人(2歳と4歳) 先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。 賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ このタイミングで買いました。 最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。 しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と 言われ、不安になっています。 今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。 不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。 今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
568 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 香川県高松市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [4回答]
121 view
マンション売却中。他の不動産会社に変えたい
1か月程前にA不動産会社と専任媒介を結んでマンション売却中です。 昨日までに問い合わせ3件、内見1件、動きもありません。 まだまだこれからだと思いますが、担当者の対応にも不満があり、会社を変更したいと思っています。 こちらから変更したいと伝えれば契約解除できるのでしょうか。 手順などあれば教えてください。
121 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
2218 view
子どもが生まれる予定です。40平米と狭いので、売却し購入したい
子どもが生まれるので手狭になるな。と考えています。 いつから売却活動について考えればいいですか。
2218 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/03/25
- [2回答]
1908 view
都内の投資マンションを保有するか売却するか
現在、都内の区分マンションを一室所有しておりますが、持ち出しが毎月ある為、 このまま保有をし続けるべきか、売却を検討するべきか悩んでいる為、相談させて頂きたいと思いました。
1908 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
542 view
仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。
仲介業者を通して都内のマンションを売却する契約を結んでおり、決済が来週予定されています。 しかし、仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。 こちらはすでに新しい物件の購入を予定しており、資金繰りが厳しくなる可能性があります。 この場合、売主として決済の延期に同意する義務があるのでしょうか? また、同意しない場合、契約解除や違約金の請求はできるのでしょうか?
542 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県酒田市
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [2回答]
283 view
売却
実家の土地があり、今はソーラーパネルを設置していますが、将来的に売却できるのか不安です
283 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/11/29
- [6回答]
285 view
媒介契約の選び方?を教えてください
いくつか査定見積もりをいただきました。 各社さんとても良く、しかし飛び抜けて良い!と思えるポイントもなくどのように売却依頼をする会社を選んだ方が良いでしょうか? また、契約の種類も複数あると知り 専属でお願いするべきか、一般が良いのか悩んでおります。 専門家の皆様アドバイスをお願いいたします。 町田駅徒歩20分のマンションです。
285 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/05/27
- [2回答]
431 view
オープンハウスを開催するタイミングや宣伝方法について
現在、築10年のマンションの売却活動中です。これまで内覧者は多いものの、成約には至っていません。 仲介業者からオープンハウスの開催を勧められましたが、開催するタイミング、宣伝方法、どのような準備をすればよいのか具体的なアドバイスが欲しいです。 特家具の配置や清掃、アピールポイントの見せ方など、細かな部分での工夫についても教えてください。
431 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
1826 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
1826 view