不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
- 
            - エリア
- 東京都台東区
 
- 
            - 投稿日
- 2024/05/13
 
- 
            - 更新日
- 2024/12/29
 
- [5回答]
1081 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。
査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。
高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
- 
            
            まず、不動産営業マンの優秀な人を探すべきです。 
 都心6区であれば2倍強で、当方は築25年マンションを売却しました。
 23区内では2倍、首都圏(駅近等)でマンションの良い条件では1.5倍でやりましょうと言えない会社、営業マンは専任でも一般でもなく契約すること自体がNGです。
 相場といって譲らない大手デベロッパー系は専任媒介の契約(特に未公開物件とする傾向)を迫りますが、販売力は乏しい方も多いです。それら担当者はすべてお断りしました。
 業者の再販売用(買い取り業者)に足元を見られたり、売り出し価格は「挑戦価格」を目指すことを避ける会社とは間違っても「専任媒介」契約はしないようにご注意ください。
 登録免許番号が(1)程度の素人不動産風のたくさん売った経験よりも「物件の価値」を知っている自分を信じて下さい。
 売却後に掛かる税金・手数料を最初から明瞭にする親身になる方と出会えれば、「専属専任」での契約をお考え下さい。それら人材は大手(財閥系)よりも、中堅の不動産会社で目立っている方も存在します。
 契約方式については、親身である形の出逢いで、専属専任をお勧めします。
- 
            
            こんにちは。 
 エステージェント(株)の山口です。
 売買仲介業としてお答えさせて頂きます。
 
 査定価格・媒介価格はいくらでも言えてしまう為、
 「査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしよう」
 はおすすめできません。
 ついお願いしたくなる高値を提示して、媒介契約を獲得する
 「高取商法」なども横行しています。
 
 契約後は「〇〇だから値下げが必要」などの何か理由をつけて
 ジワジワ金額を下げる提案をする為に媒介期間3ヵ月が必要なのかとも連想してしまいます。
 
 「本当にその金額で売れるのか」の見極め方として
 
 ①データや数値の根拠のある提案がある
 「良いお客さんがいまして」などのエビデンスの無い根拠は
 嘘と本当の営業トークが飛び交う世界で、真実を見極めることは不可能です。
 客観的データで冷静な判断をする事が重要です。
 
 ②レスポンスのスピード
 仲介業はスピードが命です。
 売主さんへの対応は、購入検討者への対応の鏡でもある為
 そのような購入検討者目線でも考えてみてください。
 
 良い売却ができますよう心よりお祈り申し上げます。
- 
            
            初めまして。 
 不動産売却サポート関西の本田 憲司と申します。
 媒介契約期間の3ヶ月はあくまでも最長期限ですので媒介契約期間を1ヶ月で締結する事は全く問題はありません。
 ご相談されている業者さんも媒介契約を取得したいと考えているでしょうから、気を引く為に高値で売却出来る旨をお伝えしている可能性も無きにしも非ずかと思います。
 ご自身でも周辺エリアの同程度マンションの売出情報をポータルサイトで確認する事をお勧めします。
- 
            
            どこに依頼したら良いか悩みますよね! 
 
 査定額の判断として、
 まず、相場より高いと言ってきた会社が何社ありましたか?
 半数以上なら、高いと判断するのが妥当かと思います!
 
 次に、担当者について、
 売却物件に対して、デメリットも把握した上で、最善策を提案されてましたか?
 ご相談者様の売却に対する、悩みや不安など、理解されてましたか?
 任せても安心できる担当者でしたか?
 
 査定額が高いから良いとか、
 相場より高いから気をつけたら良いなど、
 どの担当者も専任媒介が欲しい事実はありますが、人として安心してお付き合いできる担当者を選択することをオススメします!
 
 ご参考にしてください!
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    30代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 埼玉県川口市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/06/05
 
- [4回答]
 381 view 近所に知られずに売りたい。内見は必須ですか?近所付き合いが濃い地域に住んでいます。 事情があってマンションを売却したいのですが、「売る=何かトラブル?」と噂になるのが怖くて踏み切れません。 なるべく知られずに売却を進める方法はありますか? 広告の出し方や内見時の対応の工夫などあれば教えてください。できれば内見もしたくないくらいです。 381 view 
- 
                
                    30代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 秋田県由利本荘市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/06/28
 
- [2回答]
 760 view 遠方にある戸建ての将来現在の居住地から遠く離れたところに父が保有する物件があります。 エリア的に売ることは困難と思われ(近所の同じくらいの築年、規模の親戚の家も売りに出してから2年くらい動きなし)今後相続した場合、どうしようかな…と思っています。 駅からも遠く(徒歩20分以上)周りに観光地や集客できるような施設はありません。 学校は廃校になり、働ける場所は郵便局・診療所くらいで町内で若者を見かけません。 管理するのも厳しい状況ですが、こういった物件はただ保有しておくしか道はないのでしょうか。 760 view 
- 
                
                    40代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都中野区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/27
 
- [0回答]
 191 view オーバーローンの戸建て売却で身動きが取れません10年前に4,800万円で新築戸建てを購入しました。 35年ローン(変動・金利0.65%)を組み、現在の残債は約3,900万円。 周辺の成約事例を調べたところ、同じような築年数・立地で3,200~3,400万円程度しか値が付いていません。 子どもが独立し、夫婦2人には広すぎるため売却してマンションへ住み替えたいのですが、残債が大きくオーバーローン状態です。 自己資金は400万円ほどしかなく、任意売却を視野に入れた方が良いのか悩んでいます。 191 view 
- 
                
                    50代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 群馬県前橋市
 
- 
                          - 投稿日
- 2020/01/14
 
- [1回答]
 1732 view 自宅前の土地を景観を損なわずに売れますか自宅の敷地が広いので、半分の150坪ほどを売りに出したいと思っております。不動産業者に売却すると、建売住宅を3軒くらい建てられそうで、景観を損ないそうで迷っています。 目の前の土地なので、ある程度の景観を維持できるような買主を探すにはどのような業者さんにお願いすればよいのでしょうか。 売却する際にその様な取り決めをすることができますか? 1732 view 
- 
                
                    20代 男性 - 売却
- 
                            - エリア
- 北海道札幌市中央区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/10/27
 
- [1回答]
 637 view 相続による不動産の売却についての悩み私は昨年、父を亡くし、相続手続きに取り組んでいます。父の遺産には自宅といくつかの収益物件が含まれており、相続税の負担を考えると、これらの不動産を売却する必要があると感じています。しかし、売却のタイミングや方法について悩んでいます。 まず、自宅は思い出が詰まっており、手放すのが心苦しいです。一方で、維持費や税金がかさむことを考えると、早めに売却した方が良いのかもしれません。また、収益物件に関しては、現在の市場状況を考慮すると、適正価格で売却できるかどうか不安です。 さらに、相続税の支払いも迫っており、急いで決断しなければならない状況です。ただ、焦って売却することで損をしたくないという思いが強いです。適切な売却時期や方法についてアドバイスをいただけると助かります。また、相続税対策としてのアドバイスや、専門家の選び方についても教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 637 view 
- 
                
                    30代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都練馬区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/05
 
- [1回答]
 126 view 内見希望者を選んでも良いですか自宅マンションを売却中です。内見の申込があった際に、ある程度の情報からこちらで内見の可否をしても良いのでしょうか。 ここ2カ月は希望者すべてに内見してもらっていたのですが、個人的に同じような子育て中のファミリー世帯に購入してほしいという思いがあり、 今後は老夫婦や投資目的は避けたいと思っています。 126 view 
- 
                
                    40代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都台東区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/08/11
 
- [2回答]
 237 view 東京都で母がリースバックを希望…この選択で安心できる?東京都の実家をリースバックで手放すか迷っています。母が高齢で「この家から離れたくない」と言っていますが、契約後に出て行かざるを得なくなるケースもあると知り、不安で仕方ありません。業者には曖昧な説明しかされず、母の残りの人生に関わる判断だからこそ、冷静な助言をお願いしたいです。 237 view 
- 
                
                    60代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 福岡県北九州市戸畑区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/03
 
- [3回答]
 244 view 老後にリースバックって正解ですか?自宅を売って現金を確保しつつ、そのまま住めるリースバックを検討しています。 ただ後々トラブルになっている事案がネットに散見され、迷っています。 業者によって条件も違うらしく、何を基準に選べばいいのか分かりません。安心できる仕組みなんでしょうか? 悪徳業者が多い業界ですか? 244 view 
- 
                
                    40代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 東京都板橋区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/26
 
- [1回答]
 71 view 子どもの成長で手狭に。売って買い替えるのは損?5年前に2LDKの中古マンションを購入しましたが、子どもが2人に増え、手狭になってきました。 今は3LDKへの住み替えを考えていますが、不動産会社から「購入より先に売却を」と言われ、資金繰りが心配です。 今のローン残高は2,400万円、査定価格は3,000万円前後。手元に残る金額で間に合うのか判断できず、売り先行にするべきなのか、買い先行でも何とかなるのか、 住み替え経験のある方の実例を聞いてみたいです。 71 view 
- 
                
                    50代 女性 - 売却
- 
                            - エリア
- 山口県下関市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/07/19
 
- [4回答]
 838 view 空き家物件売却空き家物件がなかなか買い手が決まりません。 残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。 838 view 
相談先を選択してください
 
         
                   
                   
                   
                   
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                
「査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、」ここから間違いです。不動産の売却は買い取りと仲介の2種類がありますが、買取であれば査定額が最も高い業者にえらんで正解ですが、仲介の場合、自分が買い取るわけではないので、いくらでも盛れます。
また、優秀な人だとか、説明が丁寧だとか、親切だとかは枝葉末節の議論です。高く売りたいなら高く売る方法を提示した会社、早く売りたいなら早く売る方法を提示した会社を選ぶべきです。
高く売るということは相場よりもたかくかってくれるひとが現れるまで待つ必要がありますので、時間がかかるのが一般的です。早く売る場合は相場より安くすれば早く売れます。1か月で売れる場合はかなり早いと思いますので、いい方を変えると安すぎたのではないかと思います。
また、相場とは何だと思いますか。株式には相場があります。株式は同一で経年劣化がありません。中古自動車はどうでしょうか。車種と年式、カラー等が決まればほぼ価格がわかります。では不動産は?一つ一つ違ううえ、経年劣化もあり、隣の家でも日当たりとか全く違いますよね。本来相場とは同様の商品と比べて初めて出来上がるものです。よって、不動産の場合いろいろな特徴をはぎ取り、かなり単純化しないと相場はできないのです。例えば、地域、駅からの距離、築年数、面積などです。こうして出来上がるのが、相場です。相場に支配されすぎると、家の特徴が全く生かされません。その特徴により高く評価されるものが高く評価されないのです。結果として、高く売れないという状況に陥ります。相場相場いう営業マンには物件を高く売ることは期待できません。
相場なんか関係ない、いい家はいい家として正当な評価をして売りますよ、という不動産会社を探してください。