不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
-
- 更新日
- 2024/08/17
- [3回答]
407 view
マンション売却の相見積もり
現在住んでいるマンションを数年のうちに売りたいと思っており地域のいくつかの会社に見積もりの相談をしましたが、うち一社に相見積もりをしている事自体を嫌がられてしまいました。比較するのは普通のことだと思うのですが隠さなくてはいけなかったのでしょうか。郊外で不動産会社も少ないので困っています。
-
初めまして。株式会社Freedomdutyの荻野(おぎの)と申します。
当社は不動産業、建築業をメインにコンサルティングを行っている企業でございます。
御相談内容を拝見しました。
≪結論≫
不動産売却時には一般的に複数社(2社以上)へ査定を依頼することは当然で、ネットが発達した現在では下記の通り「一括査定サービス」というのも業界ではスタンダードとなっております。
参照
≪御提案≫
①不動産営業マンも人間ですから気持ち良く対応して貰うためにも「相見積もり」の事実を伏せる
②郊外という部分が具体的に想像はできませんが、売却時の集客方法はネットに依存しているので売却依頼会社が少し離れていても問題はありませんので「一括査定」サイトを使用してみる
簡単ではありますが私の見解とさせて頂きます。御相談者様の不動産売買がストレスなくスムーズに進むことを願っております。もし何か小さな事でも気になることがあればなんなりとご相談下さい。 -
初めまして。不動産売却サポート関西(株)の土井と申します。
相見積もり(一括査定)は一般的なので、多くの方は数社に査定を依頼なさります。
あくまでも査定ですので査定額が高ければ良いという事ではないのですが、査定の際にお客様に価格より重視して確認いただきたいことは、その担当に任せて安心かどうかです。
価格は一番査定額が低い会社でもお客様の意向により販売価格の設定はしますので、この人なら安心して任せられるなと思えるかどうかです。
他社にも査定依頼している事に腹を立てる様では、お客様の意向をふまえた提案も出来ないのではないでしょうか。
今はネット広告が一般的ですので地元の業者以外でも良いとおもいます。
大阪の物件を東京の業者さんが販売窓口になっている事も多々あります。
参考になれば幸いです。 -
はじめまして。
ご売却額の見積もりということは、「売却価格の査定」を複数社に依頼した、ということでしょうか。
不動産業者というのは「仲介業者」と「買い取り業者」という内容の異なる業者が混在しています。また、どちらの業務もやっている会社もあります。
一般の方にはどちらも変わらないように見えると思いますが、内容が全く異なるため、まずどちらに相談するのか、を明確にしておく必要があります。(御社の業務内容を教えてください、と言えばおそらくわかると思います)
また、「数年後に売却を考えている」ということですから、今すぐではないわけですよね。
お客様のお気持ちとして、「売るとしたら幾らぐらいになるか知っておきたい」というのは当然のことだと思いますが、仲介業者の場合は「今売るとしたらいくらくらいになると思いますよ(だからうちの会社に売らせてください)」という答えしかできず、買取業者の場合は「今うちの会社が買わせてもらうとしたらいくらです(だから買わせてください)」という回答しかできません。※だいたい後者の方が1~2割低い金額になりますが、メリットデメリットはまた別の話です。
他の会社にも相談している、というのも、お客様の立場としては当然ですが、「比較する」ためには前提条件を揃える必要があると思います。隠す必要はないと思いますが、不動産業者も査定を無料で受けるのはその先に売らせてもらうなのか買わせてもらうなのかの「仕事」があるから、無料で受けるので、リップサービスだとしても「売るときは御社にお願いしますね」と言ってあげると、気持ちよく質問にも答えてもらえるのではないでしょうか。
不動産の取引価格というのは「時価」であり、もっと言うと「その時その相手とだから成立する価格」ということなので、また、ひとつとして同じものはないため、「数年後にいくらで売れる」ことを予測することは不可能なのです。
あまり参考にはならなかったかもしれませんが、良い答えが見つかることを願っております。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2019/02/24
- [1回答]
1658 view
物件の過去についての報告義務
かつて火災で自宅を全焼し新築しました。現在、自宅の売却を検討していますが、以前火災を起こしたことを告知したほうが良いでしょうか?
1658 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県鹿沼市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
436 view
もう何年も放置された土地、どうしたら・・・
栃木県鹿沼市に母が90平米の土地を持っています。 固定資産税を払っているままなので、手放したらよいかと思い 近隣の不動産会社に相談したものの買い手が見つからない、もしくは査定不可と言われています。 母も30年近く放置しており、敷地境界も出来ておらず 草ボーボーの土地だと思います。 ※近隣の取引事例を見ても売れ残っているか、 もっと大きい面積で成約事例などばかりで、かなり厳しい状況だと思います。 国に土地を返す制度もあると、不動産会社に教えてもらったものの 実際返すとしても調査など含め100万近くかかるといわれました。 このまま固定資産税を払い続けるべきなのか このまま相続してよいのか 他にどんな選択肢などあるか、教えていただきたいです。
436 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
693 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。 マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。 賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
693 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/11/13
- [3回答]
1563 view
効率のいい売却方法について
現在、東京都練馬区にワンルームマンションを一物件所有しています。急いではないですが、近いうちに売却を考えています。不動産に買い叩かれない方法を教えて頂ければ幸いです。
1563 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1553 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
1553 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市此花区
-
- 投稿日
- 2024/12/06
- [4回答]
244 view
媒介契約を無効にしたい
訪問に来てくださった会社さんに『購入されたい方がいる』と急かされ契約を結びました。 しかし、調べれば調べるほど、悪評があり、尚且つ同様の手口でまずは契約を締結する流れが主流のようです。 現在、不動産会社さんからは、案内できそうな買主さんに、内覧の日程を調整していると言われて3日ほど待っている状況です。 ちなみに、この状況は囲い込みですか? 事前に調べなかったことを後悔しています。 また、媒介契約を解除?されたい方が、電話越しで怒鳴られたような口コミを見てしまい、どのようにしたらいいのかわかりません。アドバイスいただければ幸いです。
244 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道帯広市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1476 view
落ち着かないので違う家を探したい
リノベーションしてあるマンションを購入しました。 購入するにあたり人生初の大きな買い物だったので妻も慎重になり、10件以上の物件を見ましたし、購入した物件も3回内見しました。予算がそこまで多いわけではなかったですし、フルローンでの購入でしたので多少は妥協しなけばいけないことも分かっていました。 購入し実際に住み始めるとやっぱりマイホームは最高でした。 リノベーションしてあるのでとても綺麗。 今までは1Kに住んでいたので、3LDKは広い。 風呂トイレも別。と、文句の付け所がありませんでした。 しかし、生活していくと隣、上下の音が気になりだしました。 今までは、実家は戸建て、一人暮らしのときは鉄筋コンクリートのマンションだったので音を気にしたことがありませんでした。 気になりだしてからというもの、家の中での過ごし方に気をつけなければいけなくなり、ストレスを感じるようになってしまいました。 購入したのはいいが、一番落ち着きたいところが落ち着けない状況。 まだ、5ヶ月くらいしか住んでいません。 売るのであればどのくらいになりますか? 大体でいいので教えてほしいです。
1476 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
- [3回答]
220 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。 場所がかなり田舎で、築50年以上です。 取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
220 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
198 view
仮住まいを視野にいれた売却について教えてください
売却を検討していますが、査定に出したところ 不動産会社によって、価格の差が800万ほどあり困っています。 速く売却したい希望を伝えておりますが、期間によってここまで差が広まるのであれば 仮住まいも視野にいれつつ考えたいとおもってます。 仮住まい期間を考慮しても800万円上がるならそれもありかなと
198 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
116 view
登記簿に記載されている坪数と実測値が異なるケースでの売却について
法務局に届けている登記簿に記載の坪数(㎡)と実測値が異なる場合、登記簿通りに売却する場合は、何も問題なく売却が可能かと思いますが、実測値の方が登記簿記載の坪数(㎡)が大きい場合において、実測値で売却を希望する場合は、どのような手続が必要になりますか? 実測値の場合は、実際に計測が必要になるかと思いますが、過去に計測した資料があれば、再度実測の必要は無いのでしょうか? また、実測値にて登記する場合は、過去分の固定資産税は、追徴が必要でしょうか?
116 view