不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
-
- 更新日
- 2024/08/16
- [3回答]
649 view
マンション売却の相見積もり
現在住んでいるマンションを数年のうちに売りたいと思っており地域のいくつかの会社に見積もりの相談をしましたが、うち一社に相見積もりをしている事自体を嫌がられてしまいました。比較するのは普通のことだと思うのですが隠さなくてはいけなかったのでしょうか。郊外で不動産会社も少ないので困っています。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/08/16
相見積もり(一括査定)は一般的なので、多くの方は数社に査定を依頼なさります。
あくまでも査定ですので査定額が高ければ良いという事ではないのですが、査定の際にお客様に価格より重視して確認いただきたいことは、その担当に任せて安心かどうかです。
価格は一番査定額が低い会社でもお客様の意向により販売価格の設定はしますので、この人なら安心して任せられるなと思えるかどうかです。
他社にも査定依頼している事に腹を立てる様では、お客様の意向をふまえた提案も出来ないのではないでしょうか。
今はネット広告が一般的ですので地元の業者以外でも良いとおもいます。
大阪の物件を東京の業者さんが販売窓口になっている事も多々あります。
参考になれば幸いです。 -
はじめまして。
ご売却額の見積もりということは、「売却価格の査定」を複数社に依頼した、ということでしょうか。
不動産業者というのは「仲介業者」と「買い取り業者」という内容の異なる業者が混在しています。また、どちらの業務もやっている会社もあります。
一般の方にはどちらも変わらないように見えると思いますが、内容が全く異なるため、まずどちらに相談するのか、を明確にしておく必要があります。(御社の業務内容を教えてください、と言えばおそらくわかると思います)
また、「数年後に売却を考えている」ということですから、今すぐではないわけですよね。
お客様のお気持ちとして、「売るとしたら幾らぐらいになるか知っておきたい」というのは当然のことだと思いますが、仲介業者の場合は「今売るとしたらいくらくらいになると思いますよ(だからうちの会社に売らせてください)」という答えしかできず、買取業者の場合は「今うちの会社が買わせてもらうとしたらいくらです(だから買わせてください)」という回答しかできません。※だいたい後者の方が1~2割低い金額になりますが、メリットデメリットはまた別の話です。
他の会社にも相談している、というのも、お客様の立場としては当然ですが、「比較する」ためには前提条件を揃える必要があると思います。隠す必要はないと思いますが、不動産業者も査定を無料で受けるのはその先に売らせてもらうなのか買わせてもらうなのかの「仕事」があるから、無料で受けるので、リップサービスだとしても「売るときは御社にお願いしますね」と言ってあげると、気持ちよく質問にも答えてもらえるのではないでしょうか。
不動産の取引価格というのは「時価」であり、もっと言うと「その時その相手とだから成立する価格」ということなので、また、ひとつとして同じものはないため、「数年後にいくらで売れる」ことを予測することは不可能なのです。
あまり参考にはならなかったかもしれませんが、良い答えが見つかることを願っております。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/18
- [2回答]
773 view
長期保有したマンションの見積もりとリスクについて
主人と子供が2人の4人家族です。 今は都内で購入したマンションに住んでいます。 30年後に夫の実家がある土地に移住する予定ですが、その場合、30年以上所有したマンションを売却する際の市場価値をどのように見積もるべきですか? また、そのような長期保有において考慮すべきリスクにはどのようなものがありますか?
773 view
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [1回答]
450 view
中古マンションを購入したが売却したい
半年ほど前に中古マンションを購入し、フルリフォームを実施中です。 まだ住んでおりません。 今回、経済的な事情により、住むことなく売却をしたいと考えているのですが、下記のような問題は起きるのでしょうか? ・反復継続とみなされる可能性はあるのでしょうか? (利益はでません、損失分は預金で補填) ・銀行とのローン契約規定に反する可能性はあるのでしょうか? (最初から投資目的だったのか、と一括返済を求められないか) ・信用情報に傷が入る可能性はあるのでしょうか? 投資や転売、事業目的は微塵もなく、損失を出してでも 売却したいと考えているところです。
450 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [3回答]
2016 view
査定額のバラつきについて
数社に売却の査定をしてもらったのですが、査定額にかなりバラつきがあります。100万くらいの誤差なら許容できるのですが、何百万も違うと目を疑ってしまいます。どうしてこんなに差がでるのでしょうか?
2016 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/09/02
- [1回答]
87 view
再建築不可物件の売却は可能?
相続で得た木造戸建ですが、接道条件を満たしていないため「再建築不可」とのことでした。 不動産会社からも「売却は難しい」と言われました。 ただ、固定資産税を払い続けるのも負担で、このまま放置するわけにもいきません。 収益物件として投資家に売れる可能性があるとも聞きますが、実際どの程度需要があるのでしょうか。 売却時の価格相場や注意点を知りたいです。
87 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 和歌山県田辺市
-
- 投稿日
- 2025/08/02
- [2回答]
124 view
家の前が無断駐車スポットになっていて、改善されない
田舎の戸建てで、観光地近くのため自宅前が無断駐車の常習地になっています。 張り紙をしたり対策はしていますが、改善されません。 数年後に売却を考えている為、売却時にトラブルにならないか心配です。個人での対策に限界を感じています。 何か方法はないでしょうか。
124 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/23
- [1回答]
600 view
マンションの取得費とは
マンションの取得費とは マンションを売却しました。 譲渡所得を税務署に申告すると思うのですが、 マンションの購入費用、不動産仲介手数料は取得費だと思うのですが、登記費用やその後リフォームにかかった費用も取得費に含まれますか?? また売却に出す前にハウスクリーニングもしたのですが、その費用も計上できるのですか? どこまで取得費として良いのか教えて頂きたいです
600 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [1回答]
1645 view
築24年の中古マンションを転勤、定年による売却の検討
現在のマンションを購入して6年になるのですが、その内4年間単身赴任で空けていました。 ようやく戻ることが出来たのですが、来春に再び転勤になりそうで、しかも今回は長くなりそうなので、売却を思案しています。 マンションは築24年の中古で売却するのなら、今が最後かもと考えています。 どの様にしたらいいかアドバイスをいただけると助かります。
1645 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
1563 view
仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。
仲介業者を通して都内のマンションを売却する契約を結んでおり、決済が来週予定されています。 しかし、仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。 こちらはすでに新しい物件の購入を予定しており、資金繰りが厳しくなる可能性があります。 この場合、売主として決済の延期に同意する義務があるのでしょうか? また、同意しない場合、契約解除や違約金の請求はできるのでしょうか?
1563 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
2016 view
専任媒介
以前マンションを売却する際、専任媒介を結んだが、本当に売却を働きかけていたのか疑問だった。最終的には会社を替えて売却には至ったが、腑に落ちなかった。 今回は一般でいこうかと思うが、適材適所が良くわからない。
2016 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/08/03
- [4回答]
638 view
急な転勤。売却か賃貸か
妻と小学生の子供2人と一緒に暮らしています。先日、会社から急な転勤の辞令が出され、3ヶ月後には遠方の都市に引っ越さなければならなくなりました。現在住んでいる家は5年前に購入したばかりで、まだローンが残っています。 急な転勤で家を売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。売却する場合、短期間で買い手が見つかるか心配ですし、賃貸に出す場合も管理が大変そうです。また、子供たちは今の学校に慣れており、転校させるのも心苦しいです。 家族全員が新しい環境にスムーズに適応できるようにするにはどうすればいいでしょうか。家の売却や賃貸に関するアドバイス、そして子供たちの転校に関するサポート方法について教えていただけると助かります。
638 view
初めまして。株式会社Freedomdutyの荻野(おぎの)と申します。
当社は不動産業、建築業をメインにコンサルティングを行っている企業でございます。
御相談内容を拝見しました。
≪結論≫
不動産売却時には一般的に複数社(2社以上)へ査定を依頼することは当然で、ネットが発達した現在では下記の通り「一括査定サービス」というのも業界ではスタンダードとなっております。
参照
≪御提案≫
①不動産営業マンも人間ですから気持ち良く対応して貰うためにも「相見積もり」の事実を伏せる
②郊外という部分が具体的に想像はできませんが、売却時の集客方法はネットに依存しているので売却依頼会社が少し離れていても問題はありませんので「一括査定」サイトを使用してみる
簡単ではありますが私の見解とさせて頂きます。御相談者様の不動産売買がストレスなくスムーズに進むことを願っております。もし何か小さな事でも気になることがあればなんなりとご相談下さい。