不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
-
- 更新日
- 2024/08/16
- [3回答]
803 view
マンション売却の相見積もり
現在住んでいるマンションを数年のうちに売りたいと思っており地域のいくつかの会社に見積もりの相談をしましたが、うち一社に相見積もりをしている事自体を嫌がられてしまいました。比較するのは普通のことだと思うのですが隠さなくてはいけなかったのでしょうか。郊外で不動産会社も少ないので困っています。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/08/16
相見積もり(一括査定)は一般的なので、多くの方は数社に査定を依頼なさります。
あくまでも査定ですので査定額が高ければ良いという事ではないのですが、査定の際にお客様に価格より重視して確認いただきたいことは、その担当に任せて安心かどうかです。
価格は一番査定額が低い会社でもお客様の意向により販売価格の設定はしますので、この人なら安心して任せられるなと思えるかどうかです。
他社にも査定依頼している事に腹を立てる様では、お客様の意向をふまえた提案も出来ないのではないでしょうか。
今はネット広告が一般的ですので地元の業者以外でも良いとおもいます。
大阪の物件を東京の業者さんが販売窓口になっている事も多々あります。
参考になれば幸いです。 -
はじめまして。
ご売却額の見積もりということは、「売却価格の査定」を複数社に依頼した、ということでしょうか。
不動産業者というのは「仲介業者」と「買い取り業者」という内容の異なる業者が混在しています。また、どちらの業務もやっている会社もあります。
一般の方にはどちらも変わらないように見えると思いますが、内容が全く異なるため、まずどちらに相談するのか、を明確にしておく必要があります。(御社の業務内容を教えてください、と言えばおそらくわかると思います)
また、「数年後に売却を考えている」ということですから、今すぐではないわけですよね。
お客様のお気持ちとして、「売るとしたら幾らぐらいになるか知っておきたい」というのは当然のことだと思いますが、仲介業者の場合は「今売るとしたらいくらくらいになると思いますよ(だからうちの会社に売らせてください)」という答えしかできず、買取業者の場合は「今うちの会社が買わせてもらうとしたらいくらです(だから買わせてください)」という回答しかできません。※だいたい後者の方が1~2割低い金額になりますが、メリットデメリットはまた別の話です。
他の会社にも相談している、というのも、お客様の立場としては当然ですが、「比較する」ためには前提条件を揃える必要があると思います。隠す必要はないと思いますが、不動産業者も査定を無料で受けるのはその先に売らせてもらうなのか買わせてもらうなのかの「仕事」があるから、無料で受けるので、リップサービスだとしても「売るときは御社にお願いしますね」と言ってあげると、気持ちよく質問にも答えてもらえるのではないでしょうか。
不動産の取引価格というのは「時価」であり、もっと言うと「その時その相手とだから成立する価格」ということなので、また、ひとつとして同じものはないため、「数年後にいくらで売れる」ことを予測することは不可能なのです。
あまり参考にはならなかったかもしれませんが、良い答えが見つかることを願っております。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/05/13
- [5回答]
1088 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。 査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。 高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
1088 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/09/05
- [1回答]
265 view
太陽光付き戸建ての売却は損ですか?
築15年の戸建てに太陽光発電を設置していますが、売却査定では「維持費が高い」とマイナス評価でした。 プラス要素になると思っていたのでショックです。 ローン残債もあるため、実際に手元に残る金額がほとんどないかもしれません。 太陽光がある家は不利になりやすいのでしょうか。
265 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/05/31
- [3回答]
479 view
内見のたびに隣人が詮索してきます。売却が進まず困っています
住み替えを予定しており、現在住んでいる分譲マンションを売却中です。 駅からの距離も近く、価格設定も妥当だと不動産会社に言われており、数件の内見も入りました。 ところが、なぜか申込みが一度も入らず、不動産会社からも「内見後の反応が鈍い」と言われています。 気になっていたのは、お隣に住む高齢の女性の存在。 もともと過干渉気味の方で、うちに来るお客様や宅配便にもよく話しかけています。 どうやら、内見に来た方々にも声をかけ、「ここの方、よく引っ越しを検討してるって言ってたのよね」とか、 「あまり夜は静かじゃない時もあるみたい」と、あくまで“世間話”として話しているようなのです。 売却理由や物件の印象に影響している可能性があり、内見者が帰るたびにその方がエントランスで話している姿を見て、ヒヤッとしています。 不動産会社に相談しても「こちらからは指摘しづらいですね」と言われ、対応に困っています。 内見の方とは話さないようお願いしてみようと思っていますが、もし売却がうまくいったあとに買主からのクレームにならないかという懸念もあります。 どう対応したら良いでしょうか。
479 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [3回答]
2150 view
査定額のバラつきについて
数社に売却の査定をしてもらったのですが、査定額にかなりバラつきがあります。100万くらいの誤差なら許容できるのですが、何百万も違うと目を疑ってしまいます。どうしてこんなに差がでるのでしょうか?
2150 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/08/05
- [4回答]
1053 view
マンション売却について
マンションの売却を検討していて、査定依頼をしました。 数社から連絡が来て、話をうかがったのですが、どちらがよいのか判断がつきません。 居住中のため、家具もあり、生活感もあります。 ・ある程度の清掃は必要だが、家具とかある方が想像がしやすい。 ・ホームステージング? 家具など消す技術があるらしく、きれいな広告ならお客様の案内に繋がる。 どちらの業者も、お互いのやり方を、良くはないと言います。 どちらの方が、よいのでしょうか。
1053 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市伏見区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
772 view
増築未登記物件の買い取りについて
沖縄県に転居を考えていますが京都を買い取りしてもらったお金から沖縄県の物件を買いたいのですが、可能ですか?
772 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
526 view
仮住まいを視野にいれた売却について教えてください
売却を検討していますが、査定に出したところ 不動産会社によって、価格の差が800万ほどあり困っています。 速く売却したい希望を伝えておりますが、期間によってここまで差が広まるのであれば 仮住まいも視野にいれつつ考えたいとおもってます。 仮住まい期間を考慮しても800万円上がるならそれもありかなと
526 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2025/02/14
- [2回答]
2284 view
専任媒介契約中に他社の買取査定を受けるのは違反になりますか?
現在、自宅マンションの売却活動をしており、専任媒介契約を結んでいます。 最近、担当者の方から買取業者を紹介されました。 その買取業者からは売出価格より250万円低い金額での買取提案があり、 満足のいく金額だったため、売却を前向きに考えています。まだ本契約には進んでいません。 しかし、後から調べてみたところ、買取専門業者に直接依頼すれば仲介手数料はかからないと分かり、 その買取業者にも査定を依頼し、比較したいなと思っています。 気になるのが、専任媒介契約中に他の買取業者の査定を受けることが契約違反にあたるのかという点です。 あくまで「査定を受けるだけ」であり、専任媒介契約を結んでいる業者を通さずに直接売却するわけではありません。 この場合、契約違反になる可能性はあるのでしょうか? また、仮に査定を受けた後、より良い条件の業者が見つかった場合、専任媒介契約を解除できますか? よろしくお願いいたします。
2284 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/12
- [1回答]
399 view
不動産エージェントと不動産会社の違いはなんですか?
SNSで不動産エージェントの方をフォローしているのですが、自分の想像とは違うような手厚さを感じており・・・支払う報酬に違いはありますか?また、エージェントってどうやって見つけてますか?
399 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市阿倍野区
-
- 投稿日
- 2025/08/20
- [1回答]
286 view
築古戸建ての売却中 設備不良を巡って契約破棄の危機
築35年の戸建てを売却契約中ですが、契約後の内覧で買主が給湯器や配管の不具合を発見し、「修理費を負担しないなら契約解除する」と迫られています。 仲介業者は「何とかします」と言うだけで進展がなく、引き渡し期限も迫っています。どこまで応じるべきか、法的な観点で助言を求めます。
286 view
相談先を選択してください
初めまして。株式会社Freedomdutyの荻野(おぎの)と申します。
当社は不動産業、建築業をメインにコンサルティングを行っている企業でございます。
御相談内容を拝見しました。
≪結論≫
不動産売却時には一般的に複数社(2社以上)へ査定を依頼することは当然で、ネットが発達した現在では下記の通り「一括査定サービス」というのも業界ではスタンダードとなっております。
参照
≪御提案≫
①不動産営業マンも人間ですから気持ち良く対応して貰うためにも「相見積もり」の事実を伏せる
②郊外という部分が具体的に想像はできませんが、売却時の集客方法はネットに依存しているので売却依頼会社が少し離れていても問題はありませんので「一括査定」サイトを使用してみる
簡単ではありますが私の見解とさせて頂きます。御相談者様の不動産売買がストレスなくスムーズに進むことを願っております。もし何か小さな事でも気になることがあればなんなりとご相談下さい。