不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
-
- 更新日
- 2024/12/01
- [4回答]
2124 view
不動産を査定するのにお金がかかるのでしょうか
不動産査定について伺います。無料で行っていただくことはできるのでしょうか。
-
基本的には、無料がほとんどです
査定サイトという方法もありますが、査定サイトに登録するということは、不動産会社も費用がかかりますので、ご依頼を受けるために、査定価格が非常に高い場合がおおいです
出来れば、免許番号の古い不動産会社に連絡をして、査定してもらった方が、良いと思います
免許番号につきましては、不動産会社のホームページ等で、石狩(8)第690号等のカッコ内の数字が古いほど、長く営業している会社となります。ちなみに(8)だと、30年以上は、存続している会社となりますので、目安として、確認してみてください -
不動産会社にとって、査定を依頼するということは査定額次第で売ってくれるかも、という期待がありますので、基本的に無料でしてくれます。
ただし、一括査定のようなサービスを利用する場合、複数社が競合して契約を獲得しに行きますので、査定額は高騰する傾向があります。つまり、売れないような金額が提示される場合があります。 -
一般的には、無料で行う会社が多いです。
不動産の査定方法は大きく分けて2つです。
ひとつは大きく分けて簡易に査定する机上査定、
もうひとつは現地で査定する訪問査定です。
これらは、現地周辺の類似物件と当該事例を比較し、およそ3か月のうちに売却できると想定した査定金額を割り出すことができます。
机上査定では、物件周辺のほかの売出物件や成約した事例や公示価格などの「価格に関するデータ」と、土地・建物の面積や間取り、築年数など「物件に関するデータ」を参考にして査定金額を計算します。
この方法は、隣の土地との距離や内装の程度などは勘案されません。そのため、実際の査定とは、価格に誤差が生じることがあり、注意が必要です。一方、訪問査定では、営業の担当者が現地を訪問し、査定価格を計算します。
価格、物件に関するデータに加え「現地の状況」を含めた多角的な視点から査定を実施するため、より精密な査定金額を出すことが可能です。また、営業担当者に直接質問できますので、ご売却について、より具体的なルールなどを知ることもできます。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/07/03
- [2回答]
191 view
買い替え先より先に売れたら住まいはどうするのが一番良いか
住み替えでマンションを売却中ですが、買い替え先の契約が遅れていて先に売却が決まりそうです。 仮住まいの費用が想定外で悩んでいます。つなぎ融資を組むか、契約日をずらす方法があるのか、段取りが分かりません。 実家には頼れません。皆さんどうされているのでしょうか。
191 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 富山県高岡市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [2回答]
1924 view
両親の祖母が済んでいた空き家について不要となりました
両親の祖母がそれぞれ住んでいた家が空き家になり、不要となったのでどうすればいいのか家族で相談中です。 その様な活用法または対処法があるか教えて下さい。
1924 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/03/14
- [5回答]
2372 view
不動産の売却に関する机上査定と訪問査定
不動産の売却を検討中です。ネット上で情報を見ていると、机上査定と訪問査定があることを知りました。これに、相異はありますか?また、不動産査定を行ってもらう際にはどちらが適当ですか?
2372 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
2480 view
子どもが生まれる予定です。40平米と狭いので、売却し購入したい
子どもが生まれるので手狭になるな。と考えています。 いつから売却活動について考えればいいですか。
2480 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/09/17
- [0回答]
30 view
札幌の築古マンションを高く売りたい
20年前に購入した分譲マンションを売却しようと考えています。 ただ、雪国特有の修繕負担(屋根や配管の劣化)が影響して相場より安く査定されました。 地方都市の中古マンションは値下がり傾向が強いのでしょうか。少しでも高く売るための工夫が知りたいです。
30 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/07/05
- [6回答]
3251 view
現状のまま買取業者に売却したほうがいいか..それともリノベしてうえで一般売却したほうがいいか..?
購入後25年(新築で購入)のマンションを所有しています。 年数なりの設備状況です。現状のまま買取業者に買い取ってもらうのと、リノベーションしたうえで一般売却するのと どちらが(一般的に)手残りが多く残りますでしょうか? リフォームの仕方などにより違ってきたりすると思いますが、あくまでも一般的な状態で想定して頂ければと思います。
3251 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [1回答]
525 view
実家と今の価格
自分は2月に入院をして、退院後グループホームに入ったので半年以上実家に帰っていません。年末に帰るかも分かりませんが、現在は最大7人いたのですが死去や自分の一人暮らしで弟と母の二人暮らしです。家の広さや地震で崩れ放ったらかしの部屋、庭の伸びきった草木などを考慮すると、土地の価格を見てもらってそれ次第では新築にしても良いのだと思いました。ですが、こないだ相談したところ単純に良い価格なんで売りますという訳もいかなく、相続問題が大変とお聴きしました。今の家の名義は祖母ですが、認知が進んでおり、しばらく会ってないのでどれくらいか分かりません。自分の名前は言えても住所を言うことや家を売ってもいいかの了承は答えられない可能性が高いです。あまり良い話ではないですが亡くなった場合母に引き継がれると思うので今個人的に悩んでるかつ二人で住むには広すぎると思い相談しました。
525 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/08/29
- [2回答]
535 view
空き家の土地の売却について
空き家が建ったままの土地をそのまま売却するのと、更地にしてから売却するのでは更地の方が買い手が見つかりやすいと思うのですが、更地にすると固定資産税が高額になると聞きました。 これは本当ですか? 例えば更地にしてしばらく所有しているのと、空き家のまま所有しているのでは維持費はどれくらい違うのでしょうか。
535 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市中区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [0回答]
94 view
築40年戸建て、建て替えか更地売却か
両親から受け継いだ築40年の戸建てをどうするか悩んでいます。 リフォーム費用は高額で、建て替えるとローンを組む必要があります。 更地にして売却すれば老後資金に充てられますが、子どもが将来使いたいと言う可能性もあります。 立地は駅徒歩10分で需要はありそうですが、今後の地価動向も考慮すると、持っていた方が得でしょうか。
94 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2025/09/01
- [1回答]
93 view
建替え計画中のマンションの売却について
親から相続した築40年超のマンションを売却しようとしたところ、管理組合の理事長から「建替え計画中なので売却は慎重に」と言われました。 まだ決定はしていないそうですが、売るなら早く売ってしまわないといけない状況ということでしょうか。 建替え計画中のマンションを買いたい人なんていませんよね?
93 view
ご質問拝見させていただきました。
査定を無料で行ってくれる不動産会社はたくさんあります。
実際にお家を売却するのに仲介を依頼しても、お家が売却できてから成功報酬として仲介手数料が発生するので、ご購入者様が現れるまでは不動産会社になにか費用を支払うことも基本的にはないと思います。