不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/08/10
-
- 更新日
- 2025/08/09
- [0回答]
13 view
リースバックで節税になるって本当ですか?
リースバックで節税になるって本当ですか?
知り合いの税理士に「リースバックを活用すれば相続税対策になる」と言われました。
不動産を業者に売却し、その業者に賃料を支払うことで、評価額を圧縮できるとのこと。
でもネットで調べると、税務調査で認められない場合もあるとか?これって合法なのですか?リスクがあるなら教えてほしいです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/07/13
- [2回答]
595 view
マンションの売却活動中です。
先日内見が2件あり、どちらの方もかなり購入に前向きだったのですが、1組目はファミリー(30代夫婦、幼児1名)、2組目は50代の夫婦でした。ファミリー世帯の方はこれからローン審査に入るようで、引渡しには少し時間がかかります。 50代夫婦からはお風呂場の経年劣化した部品の交換と、修理代をこちらでもっていただければ、すぐにキャッシュで支払い可能とのことでした。おそらく交換と修理代は15万円程です。 ファミリー世帯の方は現状引渡しでOKとのことでした。 なかなか買い手がつかず、2回ほど価格を見直している物件ですので、今回で決めたいのですが、どちらが良いでしょうか。先方の仲介業者の方の印象もあり、とても迷っています。アドバイスをお願いします。
595 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [3回答]
434 view
媒介契約に関する質問
現在売却活動中です。 専任契約を結んでいて、そろそろ契約期間が終了します。 一般にして多くの不動産屋と契約したほうがいいか、別の不動産会社と専任契約を結ぶか、引き続き今の不動産会社と専任契約を結ぶか 迷っています。不動産会社は大手ですが、なかなか買い手は決まらないので ここで切り替えるべきなのか…と悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
434 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
- [2回答]
685 view
転勤までにマンションを売却したい
社会人12年目独身。都内在住です。 現在所有しているマンションを売却しようと思っています。 物件は都心に位置し、アクセスも便利ですが、来年度から転勤となり数年間は都内に戻らない予定になります。 売却を検討する際に注意すべきポイントや、働きながら迅速かつスムーズに手続きを進めるのコツなどはありますでしょうか?
685 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 長野県松本市
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [1回答]
37 view
リースバックで譲渡益が出た場合の税金について
築20年の戸建てをリースバックで売却し、住み続けています。 売却価格は市場より高めで、譲渡益が出たのですが、税理士から「3000万円特別控除が使えない可能性がある」と言われました。 自宅の売却であれば控除対象になると思っていたのですが、リースバックだと適用外になるケースもあるのでしょうか?確定申告での注意点も知りたいです。
37 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市昭和区
-
- 投稿日
- 2025/05/16
- [2回答]
256 view
両親が実家を売却して施設に入る。どう動けばいいですか?
名古屋の実家に、80代の両親が二人で暮らしています。 先日、「そろそろ施設に入るから家を売ろうと思う」と相談されました。 ただ、築45年の古家でリフォーム歴もなく、地元の不動産会社に問い合わせたところ 「更地にして売った方が良い」と言われ、解体費が数百万円かかる見込みです。 私たちは東京在住で帰る予定はありません。 高齢の親が売主になる場合、気を付けた方が良いこと アドバイスいただけると助かります。
256 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県天童市
-
- 投稿日
- 2024/10/31
- [3回答]
359 view
二世帯住宅の売却は難しいですか?
二世帯住宅の売却に悩んでいます。 私は65歳の主婦で、夫と二人暮らしをしています。25年前に両親と同居するために二世帯住宅を建てましたが、2年前に両親が他界し、現在は使用していない1世帯分のスペースがあります。 家は築25年で、間取りは1階が親世帯用の2LDK、2階が子世帯用の3LDK(私たち夫婦が居住中)です。 設備は完全に分離しており、キッチンや浴室が2つずつあります。立地は駅から徒歩15分で、周辺は閑静な住宅街です。 最近、夫が体調を崩し、バリアフリー設計の家に引っ越すことを考えていますが、二世帯住宅の売却は難しいでしょうか。 需要が限られているため、買い手が見つかるかどうか心配しています。 また、両親が亡くなった家という心理的なものや、二世帯住宅特有の設備(2つのキッチンなど)が、売却の障害になるのでしょうか。 相場がわからず、具体的に動けておりません。 住み替えを検討しているので、資金的にもあまり大掛かりなリフォームはできないのですが、一度内装を全てリフォームした方が良いのでしょうか。
359 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [2回答]
2306 view
よい不動産業者の見つけ方が知りたいです
都内で、自宅の売却を検討中です。 安心してお任せできる不動産業者を見分けるにはどのような方法がありますか
2306 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/11/07
- [2回答]
490 view
不動産の相談だけしたい場合
まだ売るか、貸すか迷っている段階ですが できることできないことを、いちいち調べるのが大変であり、サクッと相談だけしに行ってもいいものでしょうか? こちらでは不動産相談が気軽にできそうなので 取り急ぎ質問です。 【相談したいこと】 ・築10年のマンションを売却するか、貸した場合もメリットがあるか悩んでいる ※駅からは15分ほど ・売却する場合に、船橋市の市況はどんなものか? ・貸す場合、住宅ローン返済分にいくらほど追加すれば損しないのか? ・貸す場合、例えば5年後戻るかもなどはできる? 転勤のため明確ではありません。
490 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/06/22
- [2回答]
155 view
別居中の妻が売却に応じてくれない
夫婦共有名義のマンションを所有していますが、現在は別居中です。 私は住んでおらず、維持費だけがかかっているため売却したいのですが、妻は「いつか戻るつもり」と言って話し合いに応じてくれません。 住宅ローンは完済済みですが、管理費や固定資産税が重く、空き家状態も続いていて困っています。 共有名義人である以上、妻の同意がないと売却は難しいのでしょうか。何か策はないでしょうか。
155 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/06/30
- [1回答]
112 view
住み替え
お世話になります。 2025年4月に 住み替えをし、 2026年の 確定申告の際 3000万と区別控除を使う予定です。 但し 住み替えしたところがあまり気に入っておらず、もう一回住み替えしようかと思っておりますが、 いつ買い替えたら 3000万特別控除使えますか。 昨日不動産に査定してもらったら 、買ったより1,000万高くなっておりました。
112 view