不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/03/19
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [3回答]
1018 view
売却予定です。印象を良くするためのポイントを教えてください。
売却予定のマンションの築年数が古く、市場価値が比較的低いと思うのですが、価値を上げるための効果的な方法はありますか?また、大規模なリフォームを行わずに印象を良くするためのポイントなどがあれば教えてほしいです。
-
先日3000万円台の物件(築25年)にて売却し、2.5倍となりました。
相場は1.5倍程度なので、いずれか功を奏したと思われます。
私の売却経験なので、ご参考程度にお聞きください。
・整理整頓清掃清潔といったことを心掛ける(特に床へ置かない)
・水回りの金属製品および鏡や窓ガラスを磨く(手垢、石鹸痕を吹き取る)
・においが気になる場合もあり洗浄剤でパイプ洗浄(キッチン、風呂場、洗面台)
・内見時に靴のにおいも気になりますので消臭および廃棄を試みた
・全室および廊下その他電灯はすべてONで明るくみせた
・ベランダの汚れとエアコン室外機のホコリを除去した
・予め窓を開け通風性をアピールした
その他のことで致し方ないのですが
・挨拶をされたら「明るい笑顔と挨拶」で返答した
・そもそも不動産担当者が印象がいい人であるとよいかも(不健康そうな人はNG)
・平日でも対応できると、お金持ちは平日働いていないかも(内見で土日に慌てて回る人を避けた)
・(差別ではないのですが)女性(妻)が対応するようりも夫(私)が丁寧に対応すると好印象だったと複数から回答有
当方も、かなり不利な条件が多い物件でも、創意工夫と印象で高値売り抜けできました。
売却にお世話になる担当者に親身になる方と出会えれば、相場より高く売却できると思われます。
この点は、面倒くさがらず、(整理整頓等)来客がお越しになると想定してみてご準備ください。 -
こんにちは。
私見になりますが、参考意見として、回答させていただきます。
>印象を良くするためのポイント
■内見時にに良い印象をもってもらう
ご自身で、簡単な「ホームステージング」をすることで、内見時の室内の雰囲気を良く見せることが期待できます。
ホームステージングとは、販売中の物件の室内の演出をすることです。
専門の業者の場合は、モデルルームのように演出しますが、それなりの費用がかかります。
そこまでしなくても、100円ショップなどの小物やグリーン、フレグランスなどで演出するだけでも、物件の印象がよくなります。
実際、投資家のかたが、自分の物件を売却された際に、お金をかけずに、そういった工夫をされていたのが、印象的でした。
また、その際には、「しっかりと掃除をする」「スリッパも、簡易なものではなく、ちゃんとしたものを用意する」など、細かい点も対処しておく必要があります。
>価値を上げるための効果的な方法
■価格設定
価格設定の際には、「周辺相場等」を参考にしますが、過去の販売履歴を調べるとわかるように、同様の物件でも、価格の幅があります。
ですので、売り出し価格は、その価格幅のなかで、「なるべく強気の価格」に設定して、その後、問合せ状況をみて、状況によっては、価格変更をするほうがよいかと思います。
ですので、最初から、弱気の設定をすることはないといえます。
ただ、その際には、「周辺相場、過去の販売履歴の数値」をしっかりとしらべておく必要はあります。
実際、リフォームなしで物件の価値をあげることは正直、難しいですが、価格設定は、売主側の意思決定で対応できるので、そこに焦点をあてられたほうが現実的にはなります。
以上、個人的な見解になりますが、ご参考までに、上記回答します。
また、他にも異なる意見もあるかと思いますので、複数の専門家の意見も聞かれてから、判断されることをおすすめします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市天白区
-
- 投稿日
- 2020/01/27
- [4回答]
3273 view
初めてのマンション売却に伴い、売却が先か賃貸契約が先か
現在7年前に中古で購入したマンションに住んでいます。この度、諸事情により賃貸への引越しを考えています。 売却は初めてなのでわからないことばかりなのですが、この場合は引越し先の賃貸を決めてからマンションを売りに出した方が良いのか、売却が決まってから引越し先を探して方が良いのか悩んでいます。 先に賃貸を契約してしまうとマンションがなかなか売れない場合、金銭的負担が増えてしまいますし、売れてから引越す場合は、希望の引越し先がタイミングよく見つかるかどうか不安です。何が良いアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。
3273 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 投稿日
- 2025/10/08
- [0回答]
130 view
一棟賃貸マンションの売却査定
賃貸マンション売却の査定をしたいのですが (急ぐいそぐわけではありません)一括査定や個別の不動産業者などどこにきけばよいでしょうか
130 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [2回答]
1154 view
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。特に、売却益が出た場合の譲渡所得税や、それを軽減する方法があれば教えてください。また、居住用不動産の特例など、利用可能な税制優遇措置についても詳しく知りたいです。
1154 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [3回答]
715 view
トイレのリフォームをしてくれたら買います、という買主
マンションを売却中です。 購入希望者がみつかった為、売買契約日のすり合わせをしている状態だったのですが、このタイミングで「トイレのリフォームをしてくれたらこの金額で買います」と言ってきました。 基本的に現状引渡しということで売り出していたので、困っています。 このような値段交渉?は普通のことですか?正直他の買主をみつけたいと思っています。
715 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/03/25
- [2回答]
2356 view
都内の投資マンションを保有するか売却するか
現在、都内の区分マンションを一室所有しておりますが、持ち出しが毎月ある為、 このまま保有をし続けるべきか、売却を検討するべきか悩んでいる為、相談させて頂きたいと思いました。
2356 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/05/29
- [3回答]
839 view
一般媒介で売却活動をしています
子供の成長に伴い、マンションの住み替えを検討しています。 春頃は売却が盛んになると聞いたので、今年の1月から何社かに査定をしてもらい、2月から全部で3社の仲介業者とそれぞれ一般媒介契約をして売却活動をしています。 2月と3月までで何度か内見もあり、そろそろ決まるかと思っていたのですが、ここにきてぱったりと内見希望者が来なくなってしまいました。 担当者とも連絡をとり現状の報告を聞いているのですが、問い合わせはあるものの内見希望まではないとのことでした。正直ずっとポータルサイトに掲載されているので、焦っています。 築年数は20年ですが、数年前にリノベーションをしていて中はとても綺麗です。 近くの同条件のマンションの中でもなかなか良い方なのではないかと思い、担当者の方からのアドバイスもあり少し強気な金額をつけてしまったのが原因でしょうか。 金額を下げる以外に、買い手を見つけるポイントなどがあればアドバイスを頂きたいです。
839 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 茨城県守谷市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [2回答]
2053 view
築40年の実家(一軒家)を売る場合の手数料、時間、入金について
築40年ほどになる一軒家を売りたいと考えております。間取りは4LDK、坪数は分からないのですが、家と土地を売る場合どの程度手数料と時間がかかり、いつ頃完了して手元にお金が入るのかが知りたいです。 また、家を売る際は部屋などはすべて荷物等片付けし、空っぽの状態がいいのでしょうか? 現在居住中なのですが、引っ越してからの手続きの方がスムーズなのかどうか知りたいです。 あと壁紙や塗装などがかなり劣化し始めていますが、こちらの負担で新しくしたほうがいいのでしょうか?
2053 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 三重県津市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
238 view
リフォームせずに売るか、リフォームしてから売るか
築35年の戸建てを売却予定ですが、大きなリフォーム歴がありません。 水回りなどは特に古びた印象です。現状で売るのと最低限リフォームするのとでは、売れやすさや価格に差が出ますか? 購入者からすれば、築35年の家を買う時点で家の中は気にしないものでしょうか
238 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/03/14
- [5回答]
2528 view
不動産の売却に関する机上査定と訪問査定
不動産の売却を検討中です。ネット上で情報を見ていると、机上査定と訪問査定があることを知りました。これに、相異はありますか?また、不動産査定を行ってもらう際にはどちらが適当ですか?
2528 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 富山県高岡市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [2回答]
2076 view
両親の祖母が済んでいた空き家について不要となりました
両親の祖母がそれぞれ住んでいた家が空き家になり、不要となったのでどうすればいいのか家族で相談中です。 その様な活用法または対処法があるか教えて下さい。
2076 view
相談先を選択してください
マンションであれば、あなたの物件以外に売りに出された物件があると思います。まずはそのデータの収集です。それぞれ㎡単価を算出し、高く売れたのはどういう状況だったかをチェックしてみてください。大きく分けて2つに分類されます。
1.売り方がうまい。
2.物件価値が高い。
リフォームは2のパターンですね。
1と2が組み合わせられれば最強ですが、2が無理というなら1を頑張るしかありません。
まずは、集客方法ですね。一つは原始的なチラシ配りです。チラシといってもよくある複数物件が羅列してあるようなものは、不動産会社が店舗への集客を目的としたものです。ほぼ効果はありません。あなたの物件だけを載せたチラシを周囲の賃貸アパートに向けて撒くべきです。
次にネット掲載ですが、競合と比べてあなたの物件に目が行くような掲載方法になっている必要があります。売りたい価格帯で競合を探してみてください。
次に内見・写真撮影の準備です。生活感満載のお部屋では誰も見向きしません。荷物は極力減らし部屋を広く見せてください。カーテンも重要です。暗めのカーテンなら外してしまいレースだけにしておきましょう。それだけで部屋が広く見えます。家具の配置も重要です。ドアに立って近くは低く、背の高い家具は遠くにおいてください。これも部屋を広く見せるコツです。また、部屋に入ったときに一番初めに目に映モノを決めておきましょう。その他の家具等と異なる色使い(白い部屋なら赤い花など)を置き、まずはそこに視線をあつめます。そこから2番目、3番目とどこに視線を移動させるかを決めてください。
結構、高度な技術ですので、それなりの資格があります(1級2級ホームステージャー)。資格があっても、高く売るという意識と結びついていないホームステージャーも多いので、注意は必要です。