不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2020/12/01
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [2回答]
1657 view
不動産の売却
実家の土地家屋を4兄妹で相続しました。今は住んでいません。長女は隣に住んでいますが家屋が越境しています、不動産屋は越境した部分を渡して、4分の1越えた分買い取って貰う形で進めるようです。買取で仲介手数料なしで9000万とのこと、ほかの不動産は1億~1億2000万位で提案してます、仲介手数料無しの所は買い主が決まってるようで、かなり契約を急いでます、信用していいでしょうか?
-
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
物件の状況等は詳しくはわかりませんので、買取と仲介での観点から回答します。
「買取で仲介手数料なし」というのは、その不動産屋が直接買取るので仲介ではないから手数料がないとうい事です。なので、契約の相手方はその不動産屋にらなるはずです。
手数料は、間にはいって買主との間に入って仲介するから仲介手数料が発生するわけです。
買取で手数料なし9000万円の所が買主が決まっているというのが少しひっかかりますが、そもそも買取であれば手数料はかからないですし、買主が決まっているというのがおかしいと思うのですが。
ご相談者様の状況等は、思い込みになるかも知れませんが、手数料なしでの9000万円での提示している不動産業者は、買主を先に見つけていてその不動産業者が9000万円で買取ると言っているかもしれません。他の業者が1から1 .2億円が相場ということであれば、9000万円での提出している業者は、極端な話、何もしないでそれだけ間抜いているということです。
契約を焦らせているということは、買主が決まっているという先がそれ以上で決まっているから9000万円で買取ってもリスクなく利益が確定しているから早く気持ち変わらないうちに契約したいということだと思います。。
仲介手数料がなんで発生するかと言うのは、依頼を受けたクライアント側の立場に立って仲介するのが本来のプロとしての仕事だと思います。しかしながら、どうやって利益上げるかとか手数料をもらうかだけにフォーカスして仕事しているのが多い。だから依頼する人も不動産業者に対して不信感を持つ人いるんですよね。
手数料がかかっても信頼できるところに相談されるのが一番です。当社では物件仲介だけでなく契約の内容や買主等に不安等ありましたらご相談等も受けておりますのでお気軽にご相談下さい。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/10/09
- [1回答]
185 view
今の市況だともっと高くて良いはずなのに、査定額が低い。
10年前に4,200万円で購入した3LDKのマンションを売却し、郊外の戸建てに住み替えようと考えています。 ところが、先日3社に査定を依頼したところ、どこも「相場は4,800万前後」との回答でした。 もっと高く売れると思っていました。 立地も悪くないですし、築12年程のマンションです。理由を聞いても近隣も事例を鑑みると、、、とのことですが、ネット査定ではもっと高い金額がでます。 この差はなんでしょうか。より高く売るにはどうしたら良いでしょうか。
185 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/10/19
- [0回答]
145 view
減価償却
中古マンションを売却しました。 譲渡所得計算の所得費で計算する減価償却は、保有時に毎年行っていた減価償却とリンクするの?
145 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 静岡県熱海市
-
- 投稿日
- 2025/09/21
- [1回答]
245 view
観光地エリアの戸建て、全然売れない
築25年の戸建てを売却中ですが、半年経っても内見すらほとんどありません。 駅から徒歩25分、観光地の坂の上という立地がネックなのかも…。 築浅の頃は別荘利用で人気があったのですが、今はニーズが変わっているのでしょうか。 価格を下げるしかないのか、そもそも売り方を変えた方がいいのか悩んでいます。
245 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/09/05
- [1回答]
267 view
太陽光付き戸建ての売却は損ですか?
築15年の戸建てに太陽光発電を設置していますが、売却査定では「維持費が高い」とマイナス評価でした。 プラス要素になると思っていたのでショックです。 ローン残債もあるため、実際に手元に残る金額がほとんどないかもしれません。 太陽光がある家は不利になりやすいのでしょうか。
267 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/11/13
- [3回答]
1858 view
効率のいい売却方法について
現在、東京都練馬区にワンルームマンションを一物件所有しています。急いではないですが、近いうちに売却を考えています。不動産に買い叩かれない方法を教えて頂ければ幸いです。
1858 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県天童市
-
- 投稿日
- 2024/10/31
- [3回答]
471 view
二世帯住宅の売却は難しいですか?
二世帯住宅の売却に悩んでいます。 私は65歳の主婦で、夫と二人暮らしをしています。25年前に両親と同居するために二世帯住宅を建てましたが、2年前に両親が他界し、現在は使用していない1世帯分のスペースがあります。 家は築25年で、間取りは1階が親世帯用の2LDK、2階が子世帯用の3LDK(私たち夫婦が居住中)です。 設備は完全に分離しており、キッチンや浴室が2つずつあります。立地は駅から徒歩15分で、周辺は閑静な住宅街です。 最近、夫が体調を崩し、バリアフリー設計の家に引っ越すことを考えていますが、二世帯住宅の売却は難しいでしょうか。 需要が限られているため、買い手が見つかるかどうか心配しています。 また、両親が亡くなった家という心理的なものや、二世帯住宅特有の設備(2つのキッチンなど)が、売却の障害になるのでしょうか。 相場がわからず、具体的に動けておりません。 住み替えを検討しているので、資金的にもあまり大掛かりなリフォームはできないのですが、一度内装を全てリフォームした方が良いのでしょうか。
471 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
666 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
666 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/10/26
- [1回答]
83 view
子どもの成長で手狭に。売って買い替えるのは損?
5年前に2LDKの中古マンションを購入しましたが、子どもが2人に増え、手狭になってきました。 今は3LDKへの住み替えを考えていますが、不動産会社から「購入より先に売却を」と言われ、資金繰りが心配です。 今のローン残高は2,400万円、査定価格は3,000万円前後。手元に残る金額で間に合うのか判断できず、売り先行にするべきなのか、買い先行でも何とかなるのか、 住み替え経験のある方の実例を聞いてみたいです。
83 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
842 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。 残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
842 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/07/03
- [1回答]
361 view
転勤で急遽マンションを売却したい
豊中市のマンションを購入してまだ5年ほどですが、急な海外転勤が決まり、家をどうするか悩んでいます。 貸す選択肢もありますが、しばらく戻ってくる予定がなく、空室やトラブルの不安を考えると売却の方が良いのではと思い始めました。 ただ、急いで売って安く手放すのも避けたいです。こういう急な転勤時、どう動くのが正解ですか?
361 view
相談先を選択してください
買主が決まっているので手数料ゼロで買い取りたいということは、いわゆる三為でしょうね。9000万円で買い取ってそのまま1億2000万円かそれ以上で売り、ほぼノーリスクで3000万円ゲット、というパターンでしょう。不動産会社にとって、美味しい取引です。そりゃ、急ぎますね。
不動産の売却では買取と仲介があり、買取は仲介に比べて2割から3割下の価格になります。9000万円は買い取りのようですが、1億2000万円は仲介での提案価格なのか、買取の提案なのか、記載内容だけではわかりません。自動車やピアノはほぼ買取価格です。不動産は買い取りより仲介の方が多いので、この2点はしっかり区別してください。
かりに仲介価格が1億2000万円だとすると、9000万円はかなりいい数字だと思います。