不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
-
- 更新日
- 2025/01/08
- [3回答]
624 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。
対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。
正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。
角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
-
ご相談を拝見しました。
専任媒介契約書には「甲または乙が専任媒介契約に定める義務の履行に関してその本旨に従った履行をしない場合には、 その相手方は、相当の期間を定めて履行を催告し、その期間内に履行がないときは、専任媒介契約を解除することができる」との条項が記載されているはずです。
この条項に基づき媒介契約を解除できるのは以下の場合です。
◯乙が専任媒介契約に係る業務について信義を旨とし誠実に遂行する義務に違反したとき
◯乙が専任媒介契約に係る重要な事項について故意もしくは重過失により事実を告げず、または
不実のことを告げる行為をしたとき
◯乙が宅地建物取引業に関して不正または著しく不当な行為をしたとき
『現状価格を下げることしか勧められず、対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がない』との状態が「信義を旨とし誠実に遂行する義務」に抵触していると主張できるか微妙です。しかし契約解除の理由を具体的に伝えることで、担当者の方も理解を示しやすくなります。
「担当者の方の対応に不満を感じている」という点と、「別の不動産会社に仲介を依頼したい」という希望を丁寧な言葉遣いでかつ率直に伝えると良いでしょう。
以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。 -
ご相談内容、拝見いたしました。
売却の場合、担当者との人間関係はとても大切と言われており、
不安なお気持ちであるとお察ししたします。
解約自体は可能ですので、担当者へ正直に解約をしたい旨を伝えることで問題はないと思います。
切り替え先となる仲介業者のことをは伏せたうえで、「3月までに売却をしたい意向があり、今後どうするか再度検討したい」というニュアンスで伝えて、解約を伝えるのが角が立たないかと思います。
参考にして頂けますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 静岡県藤枝市
-
- 投稿日
- 2025/07/02
- [2回答]
355 view
古い地目が「田」のまま、売却できない?
母が残してくれた土地を売ろうとしたところ、不動産会社から「地目が“田”のままだと売却が難しい」と言われました。 今は誰も耕していない土地なのに、農地転用の手続きが必要と言われて戸惑っています。 このような土地の売却はどう進めたらいいのでしょうか?
355 view
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 石川県かほく市
-
- 投稿日
- 2024/09/02
- [3回答]
786 view
不動産の資産運用
不動産売却の流れが分からない
786 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/06/24
- [3回答]
446 view
実家が事故物件に。売却は難しいでしょうか。
実家(都内郊外、築40年の一軒家)を売却し、購入の頭金に充てようと思っていたのですが、 数か月前にその実家で親戚が自殺をしました。そのため実家はいわゆる「事故物件」になってしまいました。 売却はかなり難しく、心理的な瑕疵物件はさらに深刻だと感じています。 購入資金としても考えていたので早く売却したいのですが、 事故物件を少しでも高く、早く売却する方法はあるのでしょうか? 買い手が見つかるのか、また価格も大幅に下がるのではないかと不安です。 対応策を教えていただきたいです。精神的にも疲弊しています。
446 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
841 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。 残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
841 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 長野県松本市
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [1回答]
290 view
リースバックで譲渡益が出た場合の税金について
築20年の戸建てをリースバックで売却し、住み続けています。 売却価格は市場より高めで、譲渡益が出たのですが、税理士から「3000万円特別控除が使えない可能性がある」と言われました。 自宅の売却であれば控除対象になると思っていたのですが、リースバックだと適用外になるケースもあるのでしょうか?確定申告での注意点も知りたいです。
290 view
-
70代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/07
- [1回答]
787 view
マンション売却後の健康保険料について
去年、マンションを売却しました。私は年金暮らしで、マンションは私名義で賃貸に出しており、別の方に売却しました。譲渡所得があったので健康保険料がかなり上がってしまったのですが、これは支払わないといけないのでしょうか。一か月に10万円です... 何か減額できる方法などあれば教えてください。
787 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 滋賀県守山市
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
2128 view
マンションの活用について
今は持ち家のマンションに住んでいますが、事情により引っ越す予定です。 その後、部屋を売却するか賃貸にするか迷っています。 それぞれのメリット、デメリットを知りたいです。
2128 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府和泉市
-
- 投稿日
- 2019/09/29
- [2回答]
2171 view
マンションの売却は大手に専任媒介で任せたほうがいいでしょうか?
今住んでいる中古マンションの売却を考えています。築20年のファミリータイプ、駅近物件です。専任媒介で大手の不動産会社に依頼するべきか、一般媒介で複数の不動産会社に依頼するべきか、迷っています。どちらが良いでしょうか?宜しくお願い致します。
2171 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市瀬谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2267 view
不動産の売却。季節などの時期のねらい目は?
不動産を売ろうと考えています。季節等、売却に適した狙うべきタイミングはありますか?
2267 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [1回答]
511 view
マンションを売却したら、国民健康保険料が高くなるのは仕方ないのでしょうか
自営業です。 年末に母が亡くなり、実家のマンションを売却しようと思っています。 マンション売却後、売却益によっては私の来年の国民健康保険料がかなり高くなりそうなのですが、 これは仕方のないことなのでしょうか。 所得控除できる制度などがあれば教えて頂きたいです。
511 view
相談先を選択してください
売価契約は最長3ヶ月で、大抵3ヶ月契約ですから2月中には自然と期限切れになりますね。
しかし、もう一つの候補会社も担当者は熱心に対応してくれるかもしれませんが、結果は同じかもしれません。
というのも、不動産の販売方法はスーモなどに頼り切っているからです。スーモなどのポータルサイトは、基本的に待ちのスタイルです。待ちでは担当者を変えたところで訪問数は伸びません。
攻めの営業は、広告を打つ事ですが、具体的には既存の客リストへの電話営業と、物件周辺での撒きチラシです。
既存客リストは、既に購入している人が多く含まれていたり(大手)、買い意欲の強い人はポータルサイトも見ています。
撒きチラシはほぼゴミ箱直行で効果薄です。
よって、現担当者に電話営業を何件行ったか、チラシの反応はどうだったか、聞いてください。チラシ自体も見せてもらってください。複数物件を載せたチラシでは、あなたの物件は埋もれてしまいますよ。
以上のようにポータルサイトを使わない営業方法は効率が悪いのです。
また主力であるポータルサイトのチェックも重要です。まず、地域価格帯で一覧表示をさせた上で、競合物件と比べて、あなたの物件は目立ってますか?重要なのは第一画像です。一覧表示で目立って初めて詳細表示に遷移してくれます。
こういったチェックポイントを把握せずに、セールストークだけで仲介会社を決めても、同じ事を繰り返すだけになりかねません。