不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
-
- 更新日
- 2025/01/08
- [3回答]
328 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。
対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。
正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。
角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
-
ご相談を拝見しました。
専任媒介契約書には「甲または乙が専任媒介契約に定める義務の履行に関してその本旨に従った履行をしない場合には、 その相手方は、相当の期間を定めて履行を催告し、その期間内に履行がないときは、専任媒介契約を解除することができる」との条項が記載されているはずです。
この条項に基づき媒介契約を解除できるのは以下の場合です。
◯乙が専任媒介契約に係る業務について信義を旨とし誠実に遂行する義務に違反したとき
◯乙が専任媒介契約に係る重要な事項について故意もしくは重過失により事実を告げず、または
不実のことを告げる行為をしたとき
◯乙が宅地建物取引業に関して不正または著しく不当な行為をしたとき
『現状価格を下げることしか勧められず、対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がない』との状態が「信義を旨とし誠実に遂行する義務」に抵触していると主張できるか微妙です。しかし契約解除の理由を具体的に伝えることで、担当者の方も理解を示しやすくなります。
「担当者の方の対応に不満を感じている」という点と、「別の不動産会社に仲介を依頼したい」という希望を丁寧な言葉遣いでかつ率直に伝えると良いでしょう。
以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。 -
ご相談内容、拝見いたしました。
売却の場合、担当者との人間関係はとても大切と言われており、
不安なお気持ちであるとお察ししたします。
解約自体は可能ですので、担当者へ正直に解約をしたい旨を伝えることで問題はないと思います。
切り替え先となる仲介業者のことをは伏せたうえで、「3月までに売却をしたい意向があり、今後どうするか再度検討したい」というニュアンスで伝えて、解約を伝えるのが角が立たないかと思います。
参考にして頂けますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [1回答]
259 view
「買取保証」を利用したが、安すぎて後悔しています
マンションを売却するために、「3ヶ月以内に売れなければ不動産会社が買い取る」という買取保証付きプランを選びました。 査定時には「高確率で3,500万で売れます」と説明を受けていたので、それを信じて上乗せして3,800万円で売出しました。 しかし、3ヶ月間で買主は現れず、最終的に買取保証価格の2,800万円で売却することになりました。 市場相場より大幅に安い価格で売ることになり、後悔しています。 このタイミングで、売却をやめるということはできないのでしょうか。 築35年の3LDKマンションで、2年前に水回りのリフォームをしています。 こんなに売れないと思っていませんでした。
259 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 広島県広島市西区
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [1回答]
330 view
マンション売却の概算
3年半前に購入した新築マンションだが、売却するとしたらどのくらいになるのか大雑把でよいので知りたい ・当時4000万程度で購入 ・3LDK+ファミリークローゼット ・専有面積90㎡くらい ・JR/市電/バス停 すべて徒歩10分以内
330 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2019/10/20
- [5回答]
2147 view
半年前に買ったマンションをリフォームしたので高く売れるのか
現在、半年くらい前に買ったマンションを売却検討中です。3,580万で購入して、リフォームに200万ほどかけました。このマンションを4,000万ほどで売却したいなぁと思っています。売却後はもう少し値段の安いところに引越しも考えているため、再購入をしようと思っております。 まず、4,000万円ほどで売れるのかが気になります。リフォームで中を綺麗にしているので、以前買った時よりも付加価値として、高くなれば良いと思っています。むしろ高くないと売るのは避けたいです。売った後も購入を考えているので、その相談にも乗っていただければと思います。
2147 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県白山市
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [2回答]
309 view
相続した畑や田んぼの整理
二年程前に父方祖父母が相次いで亡くなり長男だった父が土地をほとんど相続しました。しかし中途半端な場所にある田んぼや畑がほとんどで対した値段では売れなさそうなのです。どうしたら少しでも高く売れるでしょうか?葬式などで結構お金がかかり定年後の父と母の年金のみなので生活が厳しいです。
309 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2025/02/14
- [2回答]
1033 view
専任媒介契約中に他社の買取査定を受けるのは違反になりますか?
現在、自宅マンションの売却活動をしており、専任媒介契約を結んでいます。 最近、担当者の方から買取業者を紹介されました。 その買取業者からは売出価格より250万円低い金額での買取提案があり、 満足のいく金額だったため、売却を前向きに考えています。まだ本契約には進んでいません。 しかし、後から調べてみたところ、買取専門業者に直接依頼すれば仲介手数料はかからないと分かり、 その買取業者にも査定を依頼し、比較したいなと思っています。 気になるのが、専任媒介契約中に他の買取業者の査定を受けることが契約違反にあたるのかという点です。 あくまで「査定を受けるだけ」であり、専任媒介契約を結んでいる業者を通さずに直接売却するわけではありません。 この場合、契約違反になる可能性はあるのでしょうか? また、仮に査定を受けた後、より良い条件の業者が見つかった場合、専任媒介契約を解除できますか? よろしくお願いいたします。
1033 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
- [3回答]
341 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。 場所がかなり田舎で、築50年以上です。 取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
341 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
297 view
仮住まいを視野にいれた売却について教えてください
売却を検討していますが、査定に出したところ 不動産会社によって、価格の差が800万ほどあり困っています。 速く売却したい希望を伝えておりますが、期間によってここまで差が広まるのであれば 仮住まいも視野にいれつつ考えたいとおもってます。 仮住まい期間を考慮しても800万円上がるならそれもありかなと
297 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道函館市
-
- 投稿日
- 2020/01/15
- [1回答]
1511 view
父の終活を見据えての売却相談
この度、父が70歳を超えてそろそろ終活をすべきかという話を私にしてきました。 私も父もお互いに車で1時間ほどの距離に、二人とも別に一軒家を持っています。 当然、父が終活を行う場合、父が住んでいる家は売却ということを考えなくてはいけません。ですが、私の人生経験の中でも土地や建物に関する売却というのは初めての経験になりまして何に気を付けていけばいいのか正直なところ分かりません。 また、父の終活を見据えての不動産売却の場合、時期などは不定期となっています。そのことを近くの不動産会社に相談したところ、良い顔はされませんでした。 これから先、どういった形で手続きを考えていけばよいのでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いします。
1511 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [5回答]
465 view
売買契約書を紛失した
中古マンションを購入して10年ほどです。 最近住み替えを検討しており、過去の資料を確認しようとしたところ売買契約書を紛失していることに気が付きました。 権利書は別に保管してあるので大丈夫ですが、過去の売買契約書はこのマンションを売却する際に必要なってきますか?教えてください。
465 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 長野県上田市
-
- 投稿日
- 2019/10/07
- [2回答]
1879 view
長野県の田舎にある、築35年超えの2階建て木造住宅は売れますか?
実家の売却を考えています。2階建て木造住宅と土地200坪ほどです。 1つ目の悩みは、築年数がかなり経過していることで、現在築35年ほどです。リフォームを行わなければ売れないのか、またリフォームが必要だとすればどれぐらいの規模で行えばよいかということです。普通に住むことはできるのですが、仮に売却できた時に購入者の方への瑕疵担保責任が発生するような事案が出てきてしまうのではないかと不安です。 2つ目は物件は長野県でも田舎の方にあり、買い手がつくかどうかがわからないことです。 最後に、このような物件を売却するような経験がなく、それに必要な経費、労力、時間がどれほどになるのか全くわからないという不安もありまして、自分に最適な不動産担当者に巡り会えるのかどうかという思いもあります。
1879 view
売価契約は最長3ヶ月で、大抵3ヶ月契約ですから2月中には自然と期限切れになりますね。
しかし、もう一つの候補会社も担当者は熱心に対応してくれるかもしれませんが、結果は同じかもしれません。
というのも、不動産の販売方法はスーモなどに頼り切っているからです。スーモなどのポータルサイトは、基本的に待ちのスタイルです。待ちでは担当者を変えたところで訪問数は伸びません。
攻めの営業は、広告を打つ事ですが、具体的には既存の客リストへの電話営業と、物件周辺での撒きチラシです。
既存客リストは、既に購入している人が多く含まれていたり(大手)、買い意欲の強い人はポータルサイトも見ています。
撒きチラシはほぼゴミ箱直行で効果薄です。
よって、現担当者に電話営業を何件行ったか、チラシの反応はどうだったか、聞いてください。チラシ自体も見せてもらってください。複数物件を載せたチラシでは、あなたの物件は埋もれてしまいますよ。
以上のようにポータルサイトを使わない営業方法は効率が悪いのです。
また主力であるポータルサイトのチェックも重要です。まず、地域価格帯で一覧表示をさせた上で、競合物件と比べて、あなたの物件は目立ってますか?重要なのは第一画像です。一覧表示で目立って初めて詳細表示に遷移してくれます。
こういったチェックポイントを把握せずに、セールストークだけで仲介会社を決めても、同じ事を繰り返すだけになりかねません。