不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/12/19
-
- 更新日
- 2024/12/20
- [3回答]
416 view
マンション売却時、売主と買主の仲介業者が同じ場合のメリット・デメリットについて教えてください
マンション売却中です。
まだ訪問査定のみで、これから仲介業者を決める段階なのですが、訪問査定時に「ネット掲載前に弊社の購入希望者に非公開物件としてご紹介したい」という方がいました。
買主をすぐ見つけられる、という主旨だと思うのですが、双方同じ業者に仲介してもらった場合、メリットデメリットがあれば教えてください。
-
ご相談を拝見いたしましたが、不動産会社としては、非常にお答えしにくいご相談です
営業妨害になってしまいそうですが、基本的には、1社にお任せいただけますと、手数料が、売主様・買主様両方から、いただけますので、不動産会社といたしましては、ありがたい事です。
訪問査定の段階との事ですが、媒介契約にも、専任・専属専任・一般と3種類ありますので、どこの会社を選ぶか、迷っているのでしたら、一般媒介にて、来ていただいた不動産会社に、一斉に
売り出しを依頼する方が、良いかもしれません。
ライバルがいますと、頑張らなければならないので、一つの意見として、媒介契約を、選んでいただけると良いと考えます。
多少でも、ご参考になれば、幸いでございます -
不動産業者あるあるの営業トークです。その地域で買いたいニーズがあった場合、価格帯が違っても、物件種別が違っても、だいぶ昔の話でも、たとえもう他社で買っていたとしてもその事実を知らなければ、「買いたい人がいます」になってしまいます。
買いたい人とは、「割安に」買いたい人です。買主をすぐ見つけられるということは、あなたの物件は割安ですよと言われているみたいなものですから、本当に買いたい人がいるというなら、売出価格を見直したほうがいいぐらいです。
人は買う経験はほぼ毎日ありますが、売る経験は一生のうち数回程度でしょう。つまり経験値が圧倒的に不足しているのです。ですから、営業も買いたい人に営業するより、売りたい人に営業したほうが楽なのです。
双方同じ業者になるということ自体は特段何か問題があるわけではありませんが、売主の側に立って親身になる業者が少ないのは、上述の理由からです。よって、業者選びは、いかに高く、いかに早く売るスキルを持っている業者を選ぶべきです。
査定額が高い(買取ではないのでいくらでも高くできる)
客がいる(媒介期間を1カ月にして決まらないなら即変更したほうがいい)
地元だから(地元は相場を一番知っている人たちです。高く売ることは困難です)
ポータルサイトに掲載する(どこもやっています)
担当者が親切(営業マンだか親切で当たり前)
などを理由に業者を選ぶと失敗する可能性が高くなります。
結果的に売り仲介と買い仲介が同一業者になるのは問題ありませんが、一部業者(営業力のある名の通った会社に実に多い)に他社からの買いニーズをシャットアウトして自社でのみ決めるという「囲い込み」をやっている会社があります。
大手は財務諸表を公開しています。売買の手数料合計を売買金額合計で割った数字が6%に近い場合、売り仲介と買い仲介の両方を行ったという指標になります。本当に営業力で勝ち取った数字なのか、囲い込みをした数字なのかはわかりません。 -
ご相談を拝見しました。
売主と買主の媒介業者が同一でも特段の問題は生じません(もっとも、媒介業者は両手数の報酬が得られるので嬉しいでしょうが)。しかし、「ネット掲載前(レインズ登録前の意味だと思いますが)に弊社の購入希望者に非公開物件としてご紹介したい」との真意が良く分かりません。
相談者様が指摘されたように、自社の管理顧客に購入希望者がいるので媒介契約を締結してくださいとの売り込みだったのでしょうか?
それが事実であればスムーズに契約に至る可能性が高まるので問題とはなりませんが(無論、媒介契約を締結した後の話です)、媒介契約を締結していないにもかかわらず買主を紹介させてくれとの趣旨であれば宅地建物取引業法違反です。
管理顧客に購入希望者がいるのであればその旨を素直に伝えればよく、「ネット掲載前に」なんて前置きは必要ありません。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/23
- [2回答]
686 view
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
30代独身です。 親が体調を崩してしまった為、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを進める予定です。 売却と建て替えの流れについて知りたいです。 具体的には、マンションの売却を先に進めた方が良いかどうかや、建て替えが完了するまで現在のマンションに住むことが可能かどうか、また解体や建て替え費用の頭金に必要な金額などについて詳細なアドバイスをお願いします。
686 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/26
- [2回答]
2568 view
上階からの漏水被害で、天井・壁・床・キッチンが新しくなったのですが
地方移住に伴い、所有マンションを売却しようと思っています。 所有マンションは、数年前に上階の給湯管に亀裂が入った事で、漏水被害を受けました。 結構な広範囲で、LDKの天井、床、壁に始まり、システムキッチン一式と浴室乾燥機も相手の保険で新しくなりました。 これによって、思いがけずリフォームした事になり、また、上階の給湯管も安心になる事で、私としてはこの事象をポジティブに考えているのですが、逆に「事故物件」みたいにネガティブな印象を持たれると困るなぁと思っています。 そこで、上記のような事象の場合、中古物件売買としては次のどちらになるでしょうか? ①ポジティブに受け止めて構わない ②ネガティブに受け止めざるを得ない また、売却にあたって、漏水被害を受けた事を売却時に明らかにしない場合、何らか法的に問題あるでしょうか? ある場合、法の条文等も知りたいです。 お教えください
2568 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/07/13
- [2回答]
486 view
マンションの売却活動中です。
先日内見が2件あり、どちらの方もかなり購入に前向きだったのですが、1組目はファミリー(30代夫婦、幼児1名)、2組目は50代の夫婦でした。ファミリー世帯の方はこれからローン審査に入るようで、引渡しには少し時間がかかります。 50代夫婦からはお風呂場の経年劣化した部品の交換と、修理代をこちらでもっていただければ、すぐにキャッシュで支払い可能とのことでした。おそらく交換と修理代は15万円程です。 ファミリー世帯の方は現状引渡しでOKとのことでした。 なかなか買い手がつかず、2回ほど価格を見直している物件ですので、今回で決めたいのですが、どちらが良いでしょうか。先方の仲介業者の方の印象もあり、とても迷っています。アドバイスをお願いします。
486 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
185 view
減価償却とはなんですか?
マンションの売却中です。減価償却について先日担当の方に説明を受けたのですがいまいち分からず、、、、どのように計算するのでしょうか。 築14年の2LDKのマンションです。
185 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [1回答]
1456 view
築24年の中古マンションを転勤、定年による売却の検討
現在のマンションを購入して6年になるのですが、その内4年間単身赴任で空けていました。 ようやく戻ることが出来たのですが、来春に再び転勤になりそうで、しかも今回は長くなりそうなので、売却を思案しています。 マンションは築24年の中古で売却するのなら、今が最後かもと考えています。 どの様にしたらいいかアドバイスをいただけると助かります。
1456 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [2回答]
722 view
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。特に、売却益が出た場合の譲渡所得税や、それを軽減する方法があれば教えてください。また、居住用不動産の特例など、利用可能な税制優遇措置についても詳しく知りたいです。
722 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/05/26
- [2回答]
428 view
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。 現在、都内に購入した新築マンションに住んでいますが、急に会社から地方への転勤の話が出てきたため、マンションの売却を検討しています。 (妻も転勤先についてきてもらいます。) 新築マンションを1年以内に売却する場合、購入価格からどの程度の減額が一般的なのでしょうか? また、売却を有利に進めるためのポイントやタイミングについてアドバイスをいただければと思います。
428 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
217 view
30代前半でマンションを購入しました。今が売り時でしょうか。
仕事が好きで、結婚願望もなく30代前半でワンルームマンションを購入し住んでいます。 しかしここ最近になって結婚を前提にしたパートナーができ、現在のマンションを売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。エリアは東京都中央区です。 賃貸に出す場合、素人が管理するのは難しいでしょうか。 アドバイス頂きたいです。
217 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
144 view
登記簿に記載されている坪数と実測値が異なるケースでの売却について
法務局に届けている登記簿に記載の坪数(㎡)と実測値が異なる場合、登記簿通りに売却する場合は、何も問題なく売却が可能かと思いますが、実測値の方が登記簿記載の坪数(㎡)が大きい場合において、実測値で売却を希望する場合は、どのような手続が必要になりますか? 実測値の場合は、実際に計測が必要になるかと思いますが、過去に計測した資料があれば、再度実測の必要は無いのでしょうか? また、実測値にて登記する場合は、過去分の固定資産税は、追徴が必要でしょうか?
144 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2019/10/20
- [5回答]
1991 view
半年前に買ったマンションをリフォームしたので高く売れるのか
現在、半年くらい前に買ったマンションを売却検討中です。3,580万で購入して、リフォームに200万ほどかけました。このマンションを4,000万ほどで売却したいなぁと思っています。売却後はもう少し値段の安いところに引越しも考えているため、再購入をしようと思っております。 まず、4,000万円ほどで売れるのかが気になります。リフォームで中を綺麗にしているので、以前買った時よりも付加価値として、高くなれば良いと思っています。むしろ高くないと売るのは避けたいです。売った後も購入を考えているので、その相談にも乗っていただければと思います。
1991 view