不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
-
- 更新日
- 2024/10/30
- [1回答]
331 view
売却と相続問題
自分は4月から一人暮らしを始めていて、実家は母と弟の二人暮らしです。築40年超えで、自分もいつかは帰るかもしれませんが二人で住むにら広すぎますし、地震で使ってない部屋は散らかっていたり、庭も草木がかなり伸びていて売って(解体して)キレイなお家に住んでほしいなと思っています。しかし、名義は祖母であり、施設にいますが認知が進んでいて相続は大変とお聴きしました。何か一番良い方法はないでしょうか…?
-
お母様と弟さんのため、築40年超えの実家を売却して、より良い住環境を整えたいというお気持ち、大変素晴らしいですね。
しかし、お祖母様の認知症が進んでいる状況では、相続手続きが複雑になる可能性があり、ご心配のことと思います。
そこで、現状における最善の方法を検討するために、以下の3つのポイントを軸に整理してみましょう。
1. お祖母様の意思確認と成年後見制度
まずは、お祖母様の現在の意思能力の程度を確認することが重要です。もし、ご自身の財産管理や判断が難しい状態であれば、成年後見制度の利用を検討する必要があります。
成年後見制度: 認知症などで判断能力が不十分な方を保護し、支援する制度です。家庭裁判所に申し立てることで、成年後見人等を選任してもらい、財産管理や法律行為を代理で行ってもらうことができます。
成年後見制度を利用することで、お祖母様の財産を適切に管理し、将来の相続手続きもスムーズに進めることができるようになります。
2. 相続手続きの準備
お祖母様がご存命のうちに、将来の相続手続きに向けた準備を進めておくことも大切です。
遺言書の作成: お祖母様の意思を尊重し、相続争いを避けるためにも、遺言書の作成を検討しましょう。ただし、認知症が進んでいる場合は、遺言能力の有無が問題となる可能性があります。成年後見人等を選任している場合は、その方のサポートを受けながら作成する必要があるでしょう。
相続人の確定: お祖母様の相続人を確定し、それぞれの連絡先などを把握しておきましょう。
財産目録の作成: お祖母様の財産目録を作成し、不動産の権利証や預金通帳などの保管場所を確認しておきましょう。
3. 実家の売却
実家の売却は、お祖母様の意思能力や相続手続きの状況によって、対応が変わってきます。
お祖母様に意思能力がある場合: お祖母様ご自身で売却の意思決定をし、手続きを進めることができます。
成年後見制度を利用する場合: 成年後見人等が、家庭裁判所の許可を得て、実家を売却することができます。
お祖母様が亡くなった後: 相続手続きが完了した後、相続人全員の合意に基づいて実家を売却することができます。
具体的な行動
専門家への相談: 弁護士や司法書士などの専門家に相談し、成年後見制度の利用や相続手続きについてアドバイスを受けましょう。
家族会議: お母様や弟さんとよく話し合い、今後の対応を検討しましょう。
不動産会社への相談: 実家の売却を検討する場合は、信頼できる不動産会社に相談してみましょう。
お祖母様、お母様、そして弟さんのためにも、最善の方法が見つかることを心より応援しています。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2024/12/29
- [3回答]
190 view
共有名義のマンションを売却する際、一方が同意しない場合はどうすれば良いか?
5年前に亡くなった父から、弟と共同で相続したマンションで悩んでいます。 このマンションは都心にある3LDKの物件で、現在の市場価値は約7,000万円ほどです。 父の遺言で、私と弟で等分に相続することになり、現在は共有名義となっています。 私はこのマンションを売却したいと思っているのですが、弟が全く同意してくれません。 弟は「思い出の詰まった家だから手放したくない」と言い張り、話し合いも平行線のままです。 私には子どもの学費など、今後必要な事情があるのですが、弟にはそういった切迫した金銭的な問題がないようです。 さらに弟は「自分が住むかもしれない」と言いながら、実際には別の持ち家に住んでおり、このマンションは空き家状態が続いています。固定資産税や管理費は折半で支払っていますが、有効活用されていないことにもどかしさを感じています。 この場合、何か打開策はあるでしょうか?弟の同意なしに、私の持分だけでも売却することは可能なのでしょうか?
190 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/08/29
- [2回答]
314 view
空き家の土地の売却について
空き家が建ったままの土地をそのまま売却するのと、更地にしてから売却するのでは更地の方が買い手が見つかりやすいと思うのですが、更地にすると固定資産税が高額になると聞きました。 これは本当ですか? 例えば更地にしてしばらく所有しているのと、空き家のまま所有しているのでは維持費はどれくらい違うのでしょうか。
314 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県蓮田市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [3回答]
1871 view
不動産売却に伴う、売却益が出ない場合の確定申告について
マンションの売却に際して、確定申告は必要か?という点で心配しています。 私なりに色々調べてみたところ、売却益が出ないなら確定申告不要のように感じています。売却益に関して、購入金額で考えた場合は当然ながら収支はマイナスになっているので、この場合は確定申告しなくて良い。と捉えていますが、実際の所はどうなのでしょうか? 確かに購入金額を下回っているので、この上税金払うのは無情ですので、確定申告は不要と考えて良いものか?かなり深刻に悩んでいます。
1871 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [3回答]
1539 view
固定資産税
親からの名義の家を私にして、売却を考えていますが、固定資産税が、未払い状態でした。払い終わらないと売却は出来ないのでしょうか。
1539 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
- [2回答]
529 view
転勤までにマンションを売却したい
社会人12年目独身。都内在住です。 現在所有しているマンションを売却しようと思っています。 物件は都心に位置し、アクセスも便利ですが、来年度から転勤となり数年間は都内に戻らない予定になります。 売却を検討する際に注意すべきポイントや、働きながら迅速かつスムーズに手続きを進めるのコツなどはありますでしょうか?
529 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市西区
-
- 投稿日
- 2024/02/21
- [1回答]
876 view
現在住んでいるマンションを売却し、実家を建て替えたいと考えています。
現在住んでいるマンションを売却し、実家を建て替えたいと考えています。マンションの売却と実家の建て替えの流れについて知りたいです。マンション売却が先行する場合、実家の建て替えが終わるまで現マンションに住むことは可能でしょうか?また、実家の建て替えに伴う解体や建て替え費用について、頭金としてどれくらいの資金が必要なのか教えていただけますか?
876 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長崎県長崎市
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [4回答]
100 view
一般媒介と専任媒介はどちらが売れやすいですか?
初めてのマンション売却でわからないことだらけです。 媒介契約は一般媒介と専任媒介どちらが良いのでしょうか。売れやすい、売れにくいなどあるのでしょうか。 一般でも専任でも、スーモなどには掲載されますよね?何が違うのでしょうか
100 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/08/05
- [4回答]
759 view
マンション売却について
マンションの売却を検討していて、査定依頼をしました。 数社から連絡が来て、話をうかがったのですが、どちらがよいのか判断がつきません。 居住中のため、家具もあり、生活感もあります。 ・ある程度の清掃は必要だが、家具とかある方が想像がしやすい。 ・ホームステージング? 家具など消す技術があるらしく、きれいな広告ならお客様の案内に繋がる。 どちらの業者も、お互いのやり方を、良くはないと言います。 どちらの方が、よいのでしょうか。
759 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
691 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。 マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。 賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
691 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
1826 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
1826 view