不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/03/23
-
- 更新日
- 2025/03/23
- [1回答]
189 view
相続した不動産を兄弟で共有名義にしたが…将来の売却や管理で不安があります。
父の死去に伴い、兄と私の2人で都内の実家を相続しました。
当初は売却も検討しましたが、兄が「まだ住み続けたい」ということで、
最終的には共有名義で相続登記を済ませました。
ただ、今後のことを考えると不安がありまして、兄は60代後半、
数年以内に施設に入るかもしれないと言っており、
そうなった場合に「空き家」の状態になります。
私としては、できればそのタイミングか、それ以前に売却したいと考えているのですが、
共有名義のままだと自由に売却することはできないと聞きました。
兄は「まだいい」と言いながら、進めようとしてくれません。
専門家の方にお願いして、進めた方がいいのでしょうか。
どれくらいの費用で、誰に相談すればいいのでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 香川県高松市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [4回答]
295 view
マンション売却中。他の不動産会社に変えたい
1か月程前にA不動産会社と専任媒介を結んでマンション売却中です。 昨日までに問い合わせ3件、内見1件、動きもありません。 まだまだこれからだと思いますが、担当者の対応にも不満があり、会社を変更したいと思っています。 こちらから変更したいと伝えれば契約解除できるのでしょうか。 手順などあれば教えてください。
295 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/03/15
- [3回答]
558 view
市場価値を正確に知る方法を教えていただきたいです。
売却予定のマンションの市場価値を正確に知る方法はありますか? 不動産会社による無料査定サービスの信頼性や、他に推奨される査定方法(公的な指標の利用など)があれば教えてください。 また、価値を高めるためには、どのようなリフォームが効果的でしょうか?
558 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1732 view
どこで
使っていない土地があるのですが、 どこで売ればいいのか分からない。 荒れた土地なのですが、そのままで良いのか?
1732 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/11/29
- [6回答]
379 view
媒介契約の選び方?を教えてください
いくつか査定見積もりをいただきました。 各社さんとても良く、しかし飛び抜けて良い!と思えるポイントもなくどのように売却依頼をする会社を選んだ方が良いでしょうか? また、契約の種類も複数あると知り 専属でお願いするべきか、一般が良いのか悩んでおります。 専門家の皆様アドバイスをお願いいたします。 町田駅徒歩20分のマンションです。
379 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [2回答]
238 view
マンションの取得費がわかる資料がない場合、新築売出時の資料でも大丈夫ですか?
マンションを売却しました。譲渡所得税の計算をする際に、取得時の金額がわかる資料が必要かと思うのですが、 探してもみつからずに相談したところ、不動産仲介業者の方が売却したマンションが販売された当時の部屋ごとの価格一覧表を探し出してきてくれました。 ただこの資料に記載されている価格が購入価格だという証明になるのでしょうか.... 詳しい方いたら教えてください。
238 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
137 view
子どもが小学生になる頃にマンションを売却したい
初めまして。都内にマンションを保有している3人家族の者です。 現在の住まいは、築23年のマンションで2LDK・67平米・駅徒歩8分程です。 アクセスなどもよく、暮らしやすいのですが、もう少し広い家への引っ越しを考えています。 子どもが今4歳で小学校に上がるタイミングで売却するのがいいかな?と思っているのですが 3年後マンションは築25年を超えてくるため、今動いたほうが少しでも売却しやすいのではないか?と 夫と話すこともあり、そのような曖昧な状況で今できることはありますでしょうか? 約3年後に売却を検討している身ですが、査定に出すのは控えたほうがいいでしょうか?教えていただきたいです。
137 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/09/13
- [2回答]
468 view
相続後、1年経たずに修繕と売却をするメリット・デメリットについて
父の遺産として、築30年のマンションを相続しました。 老朽化が進んでいるため、大規模修繕を検討しています。修繕費用は約1,000万円と見積もられています。 修繕後にマンションを売却する予定ですが、相続後1年も経たずに 修繕と売却を行う場合の税務上のメリット・デメリットについて教えてください。
468 view
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [1回答]
499 view
専売(専属)か一般か
家を売るのに、専売か一般かで悩んでいます。家は、バス停は近いですが、駅から遠いという意味では、特別条件がよいとは言えません。
499 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/05/13
- [5回答]
812 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。 査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。 高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
812 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
207 view
持ち家一軒家売却
どのくらいの、おおよその売却値段を、知りたくて問い合わせ致しました、土地の大きさは150平米です、建物は、2階建て築40でさす、
207 view
【参考になったら「ワッショイ」ボタンで応援してね!】※回答みぎした
ご相談の内容は、「共有名義不動産の将来的な売却や管理リスク」に関する非常に多いケースです。
結論から言うと、早めに専門家に相談して整理を進めるのがベストです。
以下、ポイントを簡潔にまとめました。
共有名義のままだと何が問題?
・売却・賃貸・リフォームなどは共有者全員の同意が必要。
・兄が意思表示できなくなった(認知症など)場合、売却が困難に。
・相続が再発生すると、「その子どもたち」まで権利が分散し、さらに複雑化する可能性。
今のうちに取れる3つの選択肢
1.共有持分の買取交渉(ご相談者様が買い取る or 売ってもらう)
→ お兄様と交渉して、単独所有にすることで将来の売却がスムーズになります。
2.「共有物分割請求」調停 or 訴訟(最終手段)
→ 同意が得られない場合、家庭裁判所で共有物分割請求が可能ですが、兄弟間では避けたい手段です。
3.「共有契約書」を作成し、売却時のルールを明文化
→ 口約束ではなく「◯年後に売却」「施設入所で売却検討」などを書面で残す。
誰に相談すべき?費用は?
(ご参考まで)
司法書士
相続登記や共有契約書の作成→契約書作成:3万~10万円程度
不動産コンサルタント
今後の売却や空き家リスクの整理、交渉アドバイス→初回相談:無料~1万円程度
弁護士
トラブル時の調停・訴訟対応→相談料:30分5,000円~/調停別途
共有名義整理に詳しい司法書士 or 不動産に詳しい弁護士に一度相談されることをおすすめします。
相続などは早めの対応が未来のトラブルを防ぎます。
「まだいい」と先延ばししてしまうと、いざというときに意思決定ができず、遺族で揉めるという事態になります。特に空き家は管理コストがかかるだけでなく、固定資産税も軽減されなくなりますので注意が必要です。
\素敵な1日になりますように!/
サモエステートの情報はこちら!
もっと不動産のことを知りたい方へ!
相続・不動産投資・住宅ローン・トラブル・クレームの知識を発信中!
役立つ情報をわかりやすく解説!
Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
X(旧Twitter): @SamoyEstate
↓お仕事のご依頼はこちらから↓
shinya.morimoto@terass.com
フォロー&いいねで応援お願いします!