不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 岐阜県羽島市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
-
- 更新日
- 2024/11/29
- [4回答]
2122 view
不動産売却において、大手と地域密着はどちらがいいでしょうか?
不動産の売却を検討しているのですがセンチュリー21の様な大手、地元密着の個人経営、どちらに相談しようか迷っています。それぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
-
勘違いされています。センチュリー21やハウスドゥなどはフランチャイズです。ハウスドゥは数店舗直営がありますが、センチュリー21は全店舗フランチャイズですので、実質中小の不動産会社と変わりません。
不動産会社は、レインズという情報共有システムがあります。一般媒介以外はレインズへの掲載義務がありますので、掲載されればどこの業者も売り情報を把握することができます。
そういった意味では大手も地場の中小もあまり違いはありません。
大手のメリットとして、顧客層の厚さがよく言われますが、本当に今も探しているのかあやしいものです。既に他で購入している人が実は多いのではないかと思います。
デメリットとしては、よく言われるのが囲い込みという悪習です。中小も含めて自社で売りと買いの両方を獲得すれば、収益は2倍となりますので、他社を介入させたくないのです。これは2025年から罰則が施行されますが、言い方を変えると今の状態は罰則無しということです。
中小のメリットは、地元になじんでいますので、地元に買ってくれる人がいれば強いのですが、いればという条件付きです。お隣が買うというケースもあります。
ご相談者様の目的は、不動産を高く売ることだと思いますので、高く売るにはどうするのか、という直球ど真ん中の質問をされてみてはいかがでしょうか。会社の規模にかかわらず、高く売ることができる不動産会社がいい会社だと考えます。 -
ご質問について拝見いたしました。
大手の場合、テレビCM等でも流れるほどの会社であればその影響力は計り知れない強さはあるかと思います。
地域密着の個人経営や長いこと営業している会社などは、広告力は大手には及ばずとも、横のつながりが広く、販売力は大手にも劣らないでしょう。
デメリットは難しいところです。それぞれの会社に問い合わせご自身の目で確かめるのが一番の近道のような気がします。
不動産会社選びについてですが、会社の規模や経営方法で選ぶというよりは、「自分に合う担当者を見つける」ことが重要になると私は考えております。
また、査定の金額なども会社によって異なってくるため、様々な会社に問い合わせ判断するのがよろしいかと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
■大手・個人経営などは優劣はつけがたいのが本音です。会社の規模ではなく コンセプト・清潔さ・姿勢、担当者のスキルを見比べてみるのも不動産屋さん選びの基準です。
■HPや口コミ、お電話での受け応えなど試されてみるのも良いかもしれません。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/18
- [2回答]
639 view
長期保有したマンションの見積もりとリスクについて
主人と子供が2人の4人家族です。 今は都内で購入したマンションに住んでいます。 30年後に夫の実家がある土地に移住する予定ですが、その場合、30年以上所有したマンションを売却する際の市場価値をどのように見積もるべきですか? また、そのような長期保有において考慮すべきリスクにはどのようなものがありますか?
639 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [4回答]
408 view
一括査定をしましたが今後のアドバイスをいただきたい
いつもマンションナビをみております。相談ツールを見つけたので初めて投稿いたします。 昨日、一括査定の利用をさせていただきました。マンションナビだけでなく、様々なところに依頼をしてますが、お許しください。 今回の相談の経緯ですが、合計15社相見積もりを依頼してますが、内10社から連絡がありました。しかし、内3社は訪問できないと査定額が出さないと・・お断りしました。訪問が嫌ではなく、進め方の感覚が違うため今後の取引の際にも、認識が合わないのではと感じました。 いまは7社が出してくれた査定を見比べているものの、金額意外のどこを優先してみるべきかわからないのです。 査定をする側の、不動産の担当者様 見解をお聞きしたく存じます。 まだ、どこの会社にもあってません、メールと電話のみのやり取りのため、情報が少ないのですが。
408 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/09/27
- [2回答]
1698 view
売却するか財産として持ってる方がいいのか
義母が生前購入した戸建ての物件を売ろうか悩んでおります。 その物件には義姉が生活してますが独り身には広過ぎる物件。私はマンションを所有しているので義母の戸建てでは生活する予定もなく。家自体もおそらく築30年は経っているので、資産価値がるかも不明で売却してしまおうか悩んでます。 それともこのまま財産として持ち続けたほうがいいのでしょうか?
1698 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 広島県広島市西区
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [1回答]
327 view
マンション売却の概算
3年半前に購入した新築マンションだが、売却するとしたらどのくらいになるのか大雑把でよいので知りたい ・当時4000万程度で購入 ・3LDK+ファミリークローゼット ・専有面積90㎡くらい ・JR/市電/バス停 すべて徒歩10分以内
327 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
- [5回答]
439 view
売却活動中なのですが、担当者の方で相談です…
売却活動中です 売却活動中なのですが、担当者の方で相談です… 今の担当者にお願いしたのは連絡が速いのと、不動産の知識がない私たちにも優しく、丁寧な対応があったからです。 しかしなかなか買い手が見つからず、困っています。 担当者の方が良い方なので「早く買い手を見つけてほしい」と伝えるのも、急にせかしてきたと思われそうでまだ言えていません。 ですがこのままのんびり売却をすることもやりたくないです。 売却活動をし始めて5カ月たちますが、これは一般的なスケジュールなのでしょうか? もし担当者を変えようと考えるとしたら、どのタイミングなのでしょうか? アドバイスが欲しいです。
439 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
708 view
2025年の不動産市場の予測はどうなっていますか?
築6年駅近マンション、1億ちょいの相場の物件保有。 売却し戸建て購入を検討してますが急いでません。 売却は急いだ方が良いでしょうか?
708 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/11
- [2回答]
186 view
売買契約後、事情が変わり売却を取りやめたい
50代夫婦です。子供が巣立って何年も経ち、もう少しコンパクトなマンションに住み替えようと思い売却活動をしていました。 築20年越えのマンションですが、やっと買主が現れ先月売買契約を締結しました。 契約書にもサインし、手付金も受け取っています。 ただその後、娘から「離婚をする、子供と一緒に実家に戻りたい」と突然言われてしまい、売却を取りやめようかという話になってしまいました。 どうなるかはわかりませんが、そもそもこのタイミングで売却を取りやめるということは可能なのでしょうか。逆にこちらが違約金等を支払うことになるのでしょうか。
186 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2019/08/14
- [2回答]
1852 view
親のマンションが売れません
駅から10分、築17年のマンションで、マンションの前は公園だし、スーパーとドラックストアもあり、なかなか便利な環境なんですけど、 定借付マンションのためか、残債より赤字でしか査定が付きません。 また、父がローンを組んだ時は会社員だったのですが今は自営業のため、高金利の当時のローンから借り換えもできないと言っています。 毎月12万のローンを払うのは難しいため、仕方なく現在月2.3万の赤字で賃借人に入ってもらってますが、何のためにマンション購入したのかなと、、残念な現状です。
1852 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
2257 view
大手不動産会社がいいか近所の個人でやってる不動産会社がいいか
家の近くに個人でやっている不動産会社があります。利便性を考えるとここが一番いいのですが、不動産を売却するのにその様な基準でいいものでしょうか? テレビCMなどをやってる大手の不動産会社に相談した方がいいか考えています。どちらの方が安心して取引できるか分かりません。アドバイスが欲しいです。
2257 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県平塚市
-
- 投稿日
- 2019/02/08
- [3回答]
1976 view
所有している不動産(マンション)の活用方法について
手持ち不動産資産(マンション)の活用について、売却するのと、だれかに貸すのと、どちらがよいでしょうか。
1976 view
ご質問を拝見いたしました
大手と言いましても、フランチャイズが多く、基本的には、個人経営が多いと思います
フランチャイズに加盟している会社の多くは、フランチャイズのシステムが使えるため、地域密着型の横のつながりの情報とそれぞれの地域のやり方みたいなものもあります。
大手直営の場合は、やはり安心できる事や社員教育の安定等が、良いと思います