不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 岐阜県羽島市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
-
- 更新日
- 2024/11/29
- [4回答]
2003 view
不動産売却において、大手と地域密着はどちらがいいでしょうか?
不動産の売却を検討しているのですがセンチュリー21の様な大手、地元密着の個人経営、どちらに相談しようか迷っています。それぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
-
ご質問を拝見いたしました
大手と言いましても、フランチャイズが多く、基本的には、個人経営が多いと思います
フランチャイズに加盟している会社の多くは、フランチャイズのシステムが使えるため、地域密着型の横のつながりの情報とそれぞれの地域のやり方みたいなものもあります。
大手直営の場合は、やはり安心できる事や社員教育の安定等が、良いと思います -
勘違いされています。センチュリー21やハウスドゥなどはフランチャイズです。ハウスドゥは数店舗直営がありますが、センチュリー21は全店舗フランチャイズですので、実質中小の不動産会社と変わりません。
不動産会社は、レインズという情報共有システムがあります。一般媒介以外はレインズへの掲載義務がありますので、掲載されればどこの業者も売り情報を把握することができます。
そういった意味では大手も地場の中小もあまり違いはありません。
大手のメリットとして、顧客層の厚さがよく言われますが、本当に今も探しているのかあやしいものです。既に他で購入している人が実は多いのではないかと思います。
デメリットとしては、よく言われるのが囲い込みという悪習です。中小も含めて自社で売りと買いの両方を獲得すれば、収益は2倍となりますので、他社を介入させたくないのです。これは2025年から罰則が施行されますが、言い方を変えると今の状態は罰則無しということです。
中小のメリットは、地元になじんでいますので、地元に買ってくれる人がいれば強いのですが、いればという条件付きです。お隣が買うというケースもあります。
ご相談者様の目的は、不動産を高く売ることだと思いますので、高く売るにはどうするのか、という直球ど真ん中の質問をされてみてはいかがでしょうか。会社の規模にかかわらず、高く売ることができる不動産会社がいい会社だと考えます。 -
ご質問について拝見いたしました。
大手の場合、テレビCM等でも流れるほどの会社であればその影響力は計り知れない強さはあるかと思います。
地域密着の個人経営や長いこと営業している会社などは、広告力は大手には及ばずとも、横のつながりが広く、販売力は大手にも劣らないでしょう。
デメリットは難しいところです。それぞれの会社に問い合わせご自身の目で確かめるのが一番の近道のような気がします。
不動産会社選びについてですが、会社の規模や経営方法で選ぶというよりは、「自分に合う担当者を見つける」ことが重要になると私は考えております。
また、査定の金額なども会社によって異なってくるため、様々な会社に問い合わせ判断するのがよろしいかと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
■大手・個人経営などは優劣はつけがたいのが本音です。会社の規模ではなく コンセプト・清潔さ・姿勢、担当者のスキルを見比べてみるのも不動産屋さん選びの基準です。
■HPや口コミ、お電話での受け応えなど試されてみるのも良いかもしれません。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [1回答]
318 view
売却と相続問題
自分は4月から一人暮らしを始めていて、実家は母と弟の二人暮らしです。築40年超えで、自分もいつかは帰るかもしれませんが二人で住むにら広すぎますし、地震で使ってない部屋は散らかっていたり、庭も草木がかなり伸びていて売って(解体して)キレイなお家に住んでほしいなと思っています。しかし、名義は祖母であり、施設にいますが認知が進んでいて相続は大変とお聴きしました。何か一番良い方法はないでしょうか…?
318 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/11/07
- [2回答]
292 view
不動産の相談だけしたい場合
まだ売るか、貸すか迷っている段階ですが できることできないことを、いちいち調べるのが大変であり、サクッと相談だけしに行ってもいいものでしょうか? こちらでは不動産相談が気軽にできそうなので 取り急ぎ質問です。 【相談したいこと】 ・築10年のマンションを売却するか、貸した場合もメリットがあるか悩んでいる ※駅からは15分ほど ・売却する場合に、船橋市の市況はどんなものか? ・貸す場合、住宅ローン返済分にいくらほど追加すれば損しないのか? ・貸す場合、例えば5年後戻るかもなどはできる? 転勤のため明確ではありません。
292 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県上伊那郡中川村
-
- 投稿日
- 2025/01/12
- [3回答]
252 view
オール電化の家はデメリットばかりで売れないですか?
実家がオール電化ですが、アクセスの悪いところにあります。 父が亡くなり、この家を売りに出しましたが、2か月たってもなかなか売れません。 やはりデメリットが多い+田舎だと売れないでしょうか。 不動産会社の人も頑張ってくれているのですが 何か打開策はありますか。
252 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1923 view
築40年46坪の売却価格
両親が建てた持ち家ですが、築40年で、46坪程度あります。 築40年だと家自体の売値はもうありませんか?また土地だけの価格は、相場どれくらいかを知りたいです。
1923 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/22
- [3回答]
151 view
売買契約して買主から手付金入金後、キャンセルしたいと申出があった
売主です。売買契約後、マンションの手付金300万円の入金を確認し、もうすぐ売却完了と思っていた矢先、買主よりキャンセルしたいとの申出があったと担当者から連絡がありました。 売出から5か月かかり、仲介業者も2社目でやっと見つかった買主でした。 これは素直に応じないといけないのでしょうか。契約後のキャンセルはもうできないものと思っていました。自己資金が用意できなくなったというのが理由だそうです。
151 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/09/27
- [2回答]
1589 view
売却するか財産として持ってる方がいいのか
義母が生前購入した戸建ての物件を売ろうか悩んでおります。 その物件には義姉が生活してますが独り身には広過ぎる物件。私はマンションを所有しているので義母の戸建てでは生活する予定もなく。家自体もおそらく築30年は経っているので、資産価値がるかも不明で売却してしまおうか悩んでます。 それともこのまま財産として持ち続けたほうがいいのでしょうか?
1589 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [1回答]
126 view
「買取保証」を利用したが、安すぎて後悔しています
マンションを売却するために、「3ヶ月以内に売れなければ不動産会社が買い取る」という買取保証付きプランを選びました。 査定時には「高確率で3,500万で売れます」と説明を受けていたので、それを信じて上乗せして3,800万円で売出しました。 しかし、3ヶ月間で買主は現れず、最終的に買取保証価格の2,800万円で売却することになりました。 市場相場より大幅に安い価格で売ることになり、後悔しています。 このタイミングで、売却をやめるということはできないのでしょうか。 築35年の3LDKマンションで、2年前に水回りのリフォームをしています。 こんなに売れないと思っていませんでした。
126 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市此花区
-
- 投稿日
- 2024/12/06
- [4回答]
231 view
媒介契約を無効にしたい
訪問に来てくださった会社さんに『購入されたい方がいる』と急かされ契約を結びました。 しかし、調べれば調べるほど、悪評があり、尚且つ同様の手口でまずは契約を締結する流れが主流のようです。 現在、不動産会社さんからは、案内できそうな買主さんに、内覧の日程を調整していると言われて3日ほど待っている状況です。 ちなみに、この状況は囲い込みですか? 事前に調べなかったことを後悔しています。 また、媒介契約を解除?されたい方が、電話越しで怒鳴られたような口コミを見てしまい、どのようにしたらいいのかわかりません。アドバイスいただければ幸いです。
231 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [3回答]
1472 view
売却物件の擁壁について
所有する昔の不動産を売却しようとしたところ、擁壁が現在の耐震基準を満たさない可能性が高いため、擁壁の工事が必要になると言われました。 耐震基準を満たすために擁壁の工事は必ず必要なのでしょうか。擁壁の強度に問題のない範囲で、家屋の面積を狭めることや、建築階数を低く抑えるなどは考えられるのでしょうか。
1472 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
- [3回答]
206 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。 場所がかなり田舎で、築50年以上です。 取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
206 view