不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/02/17
-
- 更新日
- 2024/06/08
- [3回答]
577 view
高くマンションを売却したいです
マンション売却において、価格交渉の際に成功するためのポイントや注意点はありますか?
-
初めまして不動産売却サポート関西の本田 憲司と申します。
弊社は不動産の売却に特化した不動産会社ですが、弊社に相談されるオーナー様には以下の点をお伝えしております。
1. 事前準備
市場調査: 売却予定のマンションの周辺地域の相場を把握しましょう。ポータルサイトでも周辺地域の売出情報を閲覧すれば大体の把握は可能です。
初めから高すぎる価格を設定すると、購入希望者が現れにくくなります。市場調査に基づいた適正価格を設定することが重要ですのでご自身でも把握して下さい。
2. 不動産会社の選定
実績があり、信頼できる不動産会社を選びましょう。複数の不動産会社に相談し、比較することでより良い条件を引き出せます。
そして、専任媒介か一般媒介かを選びます。専任媒介契約は一社に絞るため不動産会社の積極的な活動が期待できますが、一般媒介契約は複数の会社に依頼できるため広範囲での集客が可能です。
不動産売却の一括査定サイトを利用するのも効果的です。※ただ売却する気が無く相場を知りたいという動機であれば止めた方が良いです。電話がバンバンかかってきます。
3. 交渉の準備
最初から固執した価格を提示せず、交渉の余地を持たせることが重要です。購入希望者との対話を通じて妥協点を見つけることが成功の鍵です。
価格だけでなく、引き渡し時期や条件など、交渉における優先順位を明確にしておきましょう。
4.その他の注意点
仲介手数料の確認: 不動産会社に支払う仲介手数料についても事前に確認し、予算に含めておきましょう。
税金や諸費用の把握: 売却に伴う税金や諸費用についても事前に把握し、必要な準備をしておくことが重要です。
これらのポイントや注意点を押さえておくと良いかと思います。
一助になれば幸いです。 -
築25年のマンションを2.5倍で売却しました。私も売却経験者ですのでお気持ちを理解できます。
最初に、不動産営業マンの優秀な人を探すべきです。
売り出し価格帯については、相場といって譲らない方は、すべてお断りしました。
次に、業者の再販売用(買い取り業者)に足元を見らないように、売り出し価格は挑戦価格を目指すようにしてください。
価格交渉ではありません。価格の理解をしてくれるような担当者と出会うとよいでしょう。価格交渉と思うと、どんどん値引きを担当者と共に押し迫ってきます。
先に回答されている方の意見も理解しますが、不動産専門家の言葉ポジショントークが多いため、惑わされないようにお気を付けください。
最後に、たくさん売った経験よりも、住んでいる「物件の価値や魅力」を知っている自分を信じて下さい。
中堅の不動産会社にも存在する親身になる方と出会えれば、相場より高く売却できると思われます。
特に気をつけたい点は、私はYouTube系の方は全く信じません。
特に〇〇式という不動産の方程式の専門家、ちょっと変わった不動産屋等、不動産分析をされていますが、私の物件を高く売ってくれる担当者ではありません。
この点は、面倒くさがらず、お会いして話してみて下さい。 -
マンションを高く売却するためには、価格交渉のスキルや戦略が重要です。以下に、成功するためのポイントや注意点をいくつか挙げてみます。
① 市場調査と価格設定: 市場動向や同様の物件の相場価格を調査し、自分の物件の適正な価格を設定することが重要です。過大評価は購入意欲を損なう恐れがありますが、過小評価では買い手からの交渉力が強まってしまうかもしれません。
② 物件の魅力を強調: 物件の特徴や利点を十分にアピールし、買い手に魅力を伝えることが大切です。リフォームや設備の充実、周辺環境の良さなど、売り手側の強みを的確に伝えることが価格交渉に有利に働くでしょう。
③ 柔軟性を持つ: 価格交渉においては、ある程度の柔軟性が求められます。買い手の要望や提案に対して、率直に検討し、折衝する姿勢が好印象を与えます。ただし、価格の大幅な引き下げや条件の過度な譲歩は避けるべきです。
④ プロフェッショナルなサポートを受ける: 不動産エージェントや専門家から直接助言を活用することも有益です。彼らは市場動向や交渉テクニックに精通しており、最適な取引条件を実現するのに役立ちます。
⑤ 情報の開示と誠実さ: 買い手に対して、物件の状態や問題点などの情報を正直に開示することが信頼関係を築くうえで重要です。誠実な姿勢は価格交渉の成功につながります。
⑥ タイミングを見極める: 市場の状況や需要の変化を見極め、適切なタイミングで売却交渉に入ることも重要です。需要が高まるシーズンや地域の特性に合わせて、売却の計画を立てることが賢明です。
⑦ 競合物件との比較: 同様の物件が市場に出ている場合、競合物件との価格競争が生じる可能性があります。競合相手の価格や条件を把握し、自身の物件の価値を示すことが重要です。
これらのポイントを考慮しながら、物件の魅力を最大限に引き出し、柔軟かつ戦略的な価格交渉を行うことで、マンションを高く売却することができるでしょう。
そして、値引き交渉は一般的なことであり、普通に行われるものであることを理解することも欠かせません。。
買い手ができるだけ安く購入しようとするのは当然のことであり、売り手もできるだけ高く売却したいと考えます。
そのため、価格交渉は双方の合意に基づいて行われるものであり、感情的にならず冷静に対応していきましょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [3回答]
324 view
媒介契約に関する質問
現在売却活動中です。 専任契約を結んでいて、そろそろ契約期間が終了します。 一般にして多くの不動産屋と契約したほうがいいか、別の不動産会社と専任契約を結ぶか、引き続き今の不動産会社と専任契約を結ぶか 迷っています。不動産会社は大手ですが、なかなか買い手は決まらないので ここで切り替えるべきなのか…と悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
324 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市清田区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2039 view
地盤が悪く風評被害のある地域の売却について
うちの家は大丈夫なのですが、地盤が悪く周りの家が少し斜めになってます。しかも去年の地震により風評被害が多くなってしまっています。。。 このような状況のため、転勤により売却したいのですが一向に買い手がつきません。どうしたら売ることができるでしょうか?
2039 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1587 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
1587 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府枚方市
-
- 投稿日
- 2024/09/19
- [5回答]
575 view
マンションの売り時
15年ほど前に購入した大規模マンションを保有しております。駅から8分の表記で、当時不動産の底値と言われており、新築で78平米で3LDKのファミリータイプのものを格安で購入しました。 今、不動産バブルというのもあり購入価格よりも査定が上回っており、大体売買履歴を確認すると1.5倍の価値があるそうです。 これから更に価格が上がっていくのであれば しばらく住み続けたいと思っております。しかし、マンションというものは集合住宅であるため一軒家と違って土地値がつかず、どんどん下がっていってしまうのではないかと懸念しています。建替問題が出てきたときに、住民の多くが売りに出すなどすると、価値も下がっていくのではないかとの心配もあります。 売り時について、どのように考えればいいかご教示のほどよろしくお願いいたします。
575 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/03/14
- [5回答]
2089 view
不動産の売却に関する机上査定と訪問査定
不動産の売却を検討中です。ネット上で情報を見ていると、机上査定と訪問査定があることを知りました。これに、相異はありますか?また、不動産査定を行ってもらう際にはどちらが適当ですか?
2089 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県前橋市
-
- 投稿日
- 2020/01/14
- [1回答]
1449 view
自宅前の土地を景観を損なわずに売れますか
自宅の敷地が広いので、半分の150坪ほどを売りに出したいと思っております。不動産業者に売却すると、建売住宅を3軒くらい建てられそうで、景観を損ないそうで迷っています。 目の前の土地なので、ある程度の景観を維持できるような買主を探すにはどのような業者さんにお願いすればよいのでしょうか。 売却する際にその様な取り決めをすることができますか?
1449 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市伏見区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
461 view
増築未登記物件の買い取りについて
沖縄県に転居を考えていますが京都を買い取りしてもらったお金から沖縄県の物件を買いたいのですが、可能ですか?
461 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [1回答]
470 view
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。 現在、私たちの家族は70m²の3LDKのマンションに住んでおり、残りのローンは2000万円、20年あります。 仕事の都合で都心への住み替えが必要なため、同じような広さのマンションを探しています。 住み替えに伴う諸費用や手続きの流れ、また、同じような経験をされた方がいれば、アドバイスや注意すべきポイントも教えていただきたいです。
470 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [3回答]
391 view
「査定価格」と「売却価格」の差が大きく、後悔しています
マンション売却時に不動産会社から5,000万円で売れますと言われ、専任媒介契約を結びましたが、 結局4,500万円でしか売れず、後悔しています。 査定は5社から出してもらい、対応も良く査定額が一番高かった会社を選びました。 しかし販売から2か月まではほぼ動きがなく、3~4か月で内見が数組あったものの成約には至らず、5か月すぎたあたりでやっと買い希望の方が現れたのですが、そこでかなりの値引き交渉があり、前述の金額にまで落ちてしまいました。 私も粘れば良かったのでしょうが、やっと見つかった買主だったのもあり承諾しました。 もう済んだ話ですが、別の仲介業者にしていればもう少し結果が違ったのかもしれないと考える日々です。 実際、不動産会社によって成約価格は大きく変わるものでしょうか。
391 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
215 view
30代前半でマンションを購入しました。今が売り時でしょうか。
仕事が好きで、結婚願望もなく30代前半でワンルームマンションを購入し住んでいます。 しかしここ最近になって結婚を前提にしたパートナーができ、現在のマンションを売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。エリアは東京都中央区です。 賃貸に出す場合、素人が管理するのは難しいでしょうか。 アドバイス頂きたいです。
215 view