不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
-
- 更新日
- 2024/12/25
- [2回答]
2014 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
-
諸事情により早期処分をご希望の方や、ご所有の不動産がなかなか売れない方、または家族や親戚の方に知られずに売却したい方には、不動産会社に買い取ってもらう、「買取」を検討することをおすすめします。
即金かつ、手数料を払う必要がないので、迅速に現金化できます。
不動産会社もしくは専門の業者が買主となりますので、「仲介」のように買主が見つかるまで売れないということがなく、素早く安心して売ることができます。ただし、「仲介」と比べると売却価格が下がる傾向にあります。「買取」の長所と短所をよく理解しましょう。
長所としては、不動産会社が買主となりますので、素早く安心して売却が可能です。また広告なしでの売買が可能なので、誰にも知られずに売却ができます。短所としては、一般の仲介と比較して価格が抑えられてしまうことがあります。
以下に、メリット、デメリットを記載致しました。
「売却」のメリット
・相場に応じた売却できる可能性がある
・一般的に買取よりも高額な売却であることが多い
「売却」のデメリット
・売却までに時間がかかる(いつ成約するか未定)
・売却時期、金額の見通しができず資金計画が立てづらい
・ポータルサイト等にも掲載されることが多く、売却していることを秘密にできない
・仲介手数料がかかる
・瑕疵(かし)担保責任に問われる可能性がある
「買取」のメリット
・売却金額に合意できれば売却までに時間がかからない
・金額に合意できれば、売却時期、金額が確定し、その後資金計画が明確になる
・売却していることを秘密にできる
・仲介手数料やリフォーム費用が不要
・瑕疵(かし)担保責任に問われる可能性がない
「買取」のデメリット
・売却金額が仲介より約20%以上安くなることが多い
・仲介より安くなる金額に合意できなければ利用できない
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
- [4回答]
2083 view
不動産を査定するのにお金がかかるのでしょうか
不動産査定について伺います。無料で行っていただくことはできるのでしょうか。
2083 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/26
- [2回答]
3080 view
上階からの漏水被害で、天井・壁・床・キッチンが新しくなったのですが
地方移住に伴い、所有マンションを売却しようと思っています。 所有マンションは、数年前に上階の給湯管に亀裂が入った事で、漏水被害を受けました。 結構な広範囲で、LDKの天井、床、壁に始まり、システムキッチン一式と浴室乾燥機も相手の保険で新しくなりました。 これによって、思いがけずリフォームした事になり、また、上階の給湯管も安心になる事で、私としてはこの事象をポジティブに考えているのですが、逆に「事故物件」みたいにネガティブな印象を持たれると困るなぁと思っています。 そこで、上記のような事象の場合、中古物件売買としては次のどちらになるでしょうか? ①ポジティブに受け止めて構わない ②ネガティブに受け止めざるを得ない また、売却にあたって、漏水被害を受けた事を売却時に明らかにしない場合、何らか法的に問題あるでしょうか? ある場合、法の条文等も知りたいです。 お教えください
3080 view
-
70代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/07/07
- [1回答]
610 view
マンション売却後の健康保険料について
去年、マンションを売却しました。私は年金暮らしで、マンションは私名義で賃貸に出しており、別の方に売却しました。譲渡所得があったので健康保険料がかなり上がってしまったのですが、これは支払わないといけないのでしょうか。一か月に10万円です... 何か減額できる方法などあれば教えてください。
610 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
416 view
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。 ただ、なかなか買い手が決まりません。 希望価格での価格設定のままだと売却が難しいなと感じていますが 下げたくない気持ちでもあります。 売却がスムーズに進まない場合、一度妻の実家に仮住まいさせてもらい 売却が決まるまで一旦賃貸に出し、引っ越し資金を確保することを考えています。 賃貸に出す際に注意すべき手続きや契約内容について教えていただきたいです。
416 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長崎県長崎市
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [4回答]
345 view
一般媒介と専任媒介はどちらが売れやすいですか?
初めてのマンション売却でわからないことだらけです。 媒介契約は一般媒介と専任媒介どちらが良いのでしょうか。売れやすい、売れにくいなどあるのでしょうか。 一般でも専任でも、スーモなどには掲載されますよね?何が違うのでしょうか
345 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/05/27
- [2回答]
580 view
オープンハウスを開催するタイミングや宣伝方法について
現在、築10年のマンションの売却活動中です。これまで内覧者は多いものの、成約には至っていません。 仲介業者からオープンハウスの開催を勧められましたが、開催するタイミング、宣伝方法、どのような準備をすればよいのか具体的なアドバイスが欲しいです。 特家具の配置や清掃、アピールポイントの見せ方など、細かな部分での工夫についても教えてください。
580 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県鹿沼市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
652 view
もう何年も放置された土地、どうしたら・・・
栃木県鹿沼市に母が90平米の土地を持っています。 固定資産税を払っているままなので、手放したらよいかと思い 近隣の不動産会社に相談したものの買い手が見つからない、もしくは査定不可と言われています。 母も30年近く放置しており、敷地境界も出来ておらず 草ボーボーの土地だと思います。 ※近隣の取引事例を見ても売れ残っているか、 もっと大きい面積で成約事例などばかりで、かなり厳しい状況だと思います。 国に土地を返す制度もあると、不動産会社に教えてもらったものの 実際返すとしても調査など含め100万近くかかるといわれました。 このまま固定資産税を払い続けるべきなのか このまま相続してよいのか 他にどんな選択肢などあるか、教えていただきたいです。
652 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/07/14
- [2回答]
543 view
仲介業者選びで迷っています。
マンション売却をするにあたり、仲介業者を選んでいるのですが、仲介手数料半額!とか、仲介手数料無料!という文言でアピールされている会社はどこで採算を合わせているのでしょうか?本当に手数料無料なんでありえるのでしょうか?
543 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
280 view
登記簿に記載されている坪数と実測値が異なるケースでの売却について
法務局に届けている登記簿に記載の坪数(㎡)と実測値が異なる場合、登記簿通りに売却する場合は、何も問題なく売却が可能かと思いますが、実測値の方が登記簿記載の坪数(㎡)が大きい場合において、実測値で売却を希望する場合は、どのような手続が必要になりますか? 実測値の場合は、実際に計測が必要になるかと思いますが、過去に計測した資料があれば、再度実測の必要は無いのでしょうか? また、実測値にて登記する場合は、過去分の固定資産税は、追徴が必要でしょうか?
280 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県鶴岡市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [1回答]
408 view
父の家を売却
離れた父の家を売却しようと考えています。(新幹線で3時間~4時間) 私の住んでいる地域から父の家は遠く、何度もいけないですし時間をかけることもできません。 この場合は不動産屋さんに任せて売却までやってもらうことは可能なのでしょうか? 出来た場合、デメリットやどのような問題が起こるのか教えてください。 私の地元でも、実家(?)でもありません。子供が独立した後父が購入した家になります。 父は生きておりますが、膝の治療と高齢のため、私の住まいの近くに賃貸を借り暮らす予定です。
408 view
不動産以外、例えばハンドバッグや宝石を売りたい場合は、買取になります。一般の人に売るというマーケットが存在しないからです。そのため、価格は買い手である業者の言い値になります。業者は買い取った商品を他の顧客に売って利益を確定しなければなりません。そのため、できる限り買いたたきます。いわゆる利益相反の関係になります。買取業者への持ち込みがいかに損な行為であるか、これでお分かりになると思います。今は、メルカリ等の市場ができてきましたので、買取業者の一方的な取引だけではなくなりました。いい時代になりました。
不動産の場合も基本的に同じですが、ポータルサイト(スーモ、ホームズ、アットホーム)という市場があります。ですので、買取業者も無茶はできません。ですが、利益は確保する必要があります。仲介に出す価格の3割減ぐらいが目安です。ポータルで3000万円で売れる家が2100万円で買い取りになるということは900万円損をするということです。日本人の平均年収の2年分ですので、2年間ただ働きをしたことになります。急ぎで売りたいということは、この2年を許容できるほどの重要度があるということを認識してください。
ポータルサイトはいわば市場に相当しますが、市場で早く売るには買い手が妥当性を感じられる価格設定にすることが速く売却するコツです。とはいえ、妥当性をどこに見出すのかは買い手の事情次第であり、千差万別です。株式市場との違いはここにあります。
例えば、駅からの距離を重要視する買い手がいたとすると、駅から5分で3000万円の物件と駅から10分で3000万円の物件では、前者に妥当性を見出すかもしれません。たとえそれが古かったり狭かったりした場合でもです。
不動産はせかいにたった一つだけしかありません。買えるひともたった一人です。その一人を見つけるだけのことです。
先ほどは駅からの距離で妥当性を論じましたが、実際は面積、築年数、駐車場の数、間取り、いろいろな要素があります。ご相談者様のお家で特徴的なことは何でしょうか。その特徴は、買い手が見つかりやすい特徴でしょうか。
ここまでくると、仲介会社のスキルが問題となってきます。一度複数社を呼んでみて、どのような売り方をするのか、聞いてみてはいかがでしょうか。