不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 香川県高松市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
-
- 更新日
- 2025/03/28
- [4回答]
204 view
マンション売却中。他の不動産会社に変えたい
1か月程前にA不動産会社と専任媒介を結んでマンション売却中です。
昨日までに問い合わせ3件、内見1件、動きもありません。
まだまだこれからだと思いますが、担当者の対応にも不満があり、会社を変更したいと思っています。
こちらから変更したいと伝えれば契約解除できるのでしょうか。
手順などあれば教えてください。
-
お住まいをご売却するというのは大きな決断だと思います。
また、お住まいへの思い入れもあったかと思いますし、いざ売却となるとご不安も尽きないかと思います。
ご売却をお願いする不動産屋は吟味されるのがよろしいと思いますし、納得がいかなければ変更されるというのは私も賛成です。
専任媒介契約は3ヶ月で自動更新はありません。
途中解約の際の違約金等はその会社との契約内容によるのでご契約書を確認してみてください。
ご売却を辞めずに、他の不動産屋さんにスイッチするというお話かと思います。
なので、まずはその不動産屋さんを探すことが最優先です。
新しい業者さんと解約日をすり合わせ、その前日などに現在の不動産屋さんに通達するのが良いと思います。
なお、契約満了日の1週間前ぐらいに、契約更新の手続きのご案内の連絡が来ます。
そのタイミングで解約を伝えると、店長を連れて必死に引き止めのための営業が開始されます。
気持ちは決まっていると思いますので、煩わしいと思います。
このタイミングの電話対応をどうするかなどは切り替える不動産屋さんに相談してみてください。
ちなみに、今後、新しい不動産屋さんを決める際の参考にしていただければと思います。
初月は販売開始の準備もあるため、1-1.5週間ぐらいは準備期間と考えてあげると、不動産屋さんに対する公平な評価になるかと思います。
もし仮に3ヶ月ぐらいで買付(申込)を獲得したいというスピード感を考えていらっしゃったら、月に3件の内見だと少ないと思います。
今回の反響状況についても、事前に相談していた売却希望の時期と売出し金額との関係性によるものだと思います。
周辺の物件と比較して価格に問題がないことはすぐにわかると思いますので、次の不動産屋さんを探す際には、この関係性を相談してみると良いと思います。
担当者への感情がこじれてしまったら、その原因がどちらにあったとしても、売主様が気を使う必要はないと思います。
気に入った人にお任せすべきだと思います。
ただ、気を付けていただきたいのは、「気に入った人=家を売るのが上手い人」ではないです。
また「すぐに紹介できる人がいます」という売主様の気持ちをもてあそぶ営業トークを使う人も私は嫌いです。
不動産屋であれば、紹介できそうな人はどの業者もいますし・・・、
ただ価格も決まっていないのに、紹介した後、その人が内見したいと言ってくれるかなどは判断ができないはずです。
それなのに、紹介できる人がいるとなぜ言い切れるのかは非常に疑問です。
ご売却の営業時に不動産屋が語るべきことは、紹介できる人の有無ではなく、ご売却の戦略だと思っています。
ちなみに「いつになったらいくら値下げしましょう」というのは売却戦略ではありません。
家を一番簡単に売る方法は値下げであり、値下げは売主様のご負担で、不動産屋の努力ではないので。
ご売却を決めた瞬間、その物件には多くのライバルが出現します。周辺で売出し中の物件たちです。
それらと戦ってこの物件を内見したいと思わせる戦略が不動産屋には求められます。
論理的に売却に実現性・再現性がありそうだなと感じる人であることが大切だと思います。 -
質問で「昨日までに問い合わせ3件、内見1件、動きもありません。」とありますが、内見もあったのですよね。動きはあったと思いますが?
質問者様が、「早く」売りたいのか「高く」売りたいのかで回答も変わってきます。
高く売りたいのであれば、反応は減りますよ。買主は安く買いたいのです。割高に感じれば問い合わせすら来ません。内見がバンバン入るようなら、安すぎるのです。価格を見直しましょう。
早く売りたいのでしたら、もっと反響が欲しいですね。
基本的に不動産の売りは待ちの営業です。第一段階として反響があり、第二段階として営業マンが活動します。営業マンは第二段階からですから、内見時の対応に問題があったとお考えですか。
信頼関係を失墜させるような言動があれば話は別ですが、いかがですか。
「早く」かつ「高く」売るためにはそれなりのスキルが必要です。そういうスキルを持った営業マンに会えたらラッキーです。 -
マンション売却の不安、お察しいたします。専任媒介契約の解除について、以下の点をご確認ください。
・契約解除は可能
専任媒介契約は、基本的にいつでも解除可能です。ただし、契約期間(最長3か月)の途中で解除する場合、違約金や実費精算が発生することがあります。
・契約内容を確認
A不動産会社との媒介契約書に「契約解除の条件」や「違約金の有無」が記載されています。まずは契約書をご確認ください。
・解除の伝え方
解除の意向は、書面(メールや郵送)で通知するのが確実です。「〇月〇日をもって媒介契約を解除したい」旨を伝えましょう。
・新しい不動産会社の選定
売却活動をスムーズに進めるため、次の不動産会社を決めた上で解除するのが理想です。
売却はタイミングと戦略が重要です。ご納得のいくご売却になりますよう祈っております!
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
161 view
登記簿に記載されている坪数と実測値が異なるケースでの売却について
法務局に届けている登記簿に記載の坪数(㎡)と実測値が異なる場合、登記簿通りに売却する場合は、何も問題なく売却が可能かと思いますが、実測値の方が登記簿記載の坪数(㎡)が大きい場合において、実測値で売却を希望する場合は、どのような手続が必要になりますか? 実測値の場合は、実際に計測が必要になるかと思いますが、過去に計測した資料があれば、再度実測の必要は無いのでしょうか? また、実測値にて登記する場合は、過去分の固定資産税は、追徴が必要でしょうか?
161 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
1874 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
1874 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 島根県出雲市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [1回答]
143 view
空き家の処理
別居していた父が亡くなり、一軒家で持ち家の実家が空き家となってしまいました。私がそちらに住むという選択肢はありません。したがって、売却か、思い切って取り壊してしまうかを悩んでおります。実家の場所ですが、狭い路地が入り組んだようなところに、民家が密集していて、普通自動車も通ることが難しいほど狭い私道が通っているような状況の場所なので、重機を入れての取り壊しなど、ほとんど不可能なように思います。そんな場所なので、売却しても買い手なんているのだろうかというような状況です。家自体も傾いており、ふすまや障子が開け閉めしにくかったり、床が抜けそうだったりとかなり、老朽化が進んでいいます。売りねより、解体費用や、修繕、リフォーム費用の方がかさみそうで頭を抱えております。負の遺産です。
143 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/22
- [3回答]
237 view
売買契約して買主から手付金入金後、キャンセルしたいと申出があった
売主です。売買契約後、マンションの手付金300万円の入金を確認し、もうすぐ売却完了と思っていた矢先、買主よりキャンセルしたいとの申出があったと担当者から連絡がありました。 売出から5か月かかり、仲介業者も2社目でやっと見つかった買主でした。 これは素直に応じないといけないのでしょうか。契約後のキャンセルはもうできないものと思っていました。自己資金が用意できなくなったというのが理由だそうです。
237 view
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [1回答]
240 view
中古マンションを購入したが売却したい
半年ほど前に中古マンションを購入し、フルリフォームを実施中です。 まだ住んでおりません。 今回、経済的な事情により、住むことなく売却をしたいと考えているのですが、下記のような問題は起きるのでしょうか? ・反復継続とみなされる可能性はあるのでしょうか? (利益はでません、損失分は預金で補填) ・銀行とのローン契約規定に反する可能性はあるのでしょうか? (最初から投資目的だったのか、と一括返済を求められないか) ・信用情報に傷が入る可能性はあるのでしょうか? 投資や転売、事業目的は微塵もなく、損失を出してでも 売却したいと考えているところです。
240 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [2回答]
1822 view
契約
売買契約をした後に、売るのを辞めたいと思うのですが、手付けの倍返しというのを、聞きました。契約解除は、できるでしょうか
1822 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/05/04
- [6回答]
565 view
マンションの売買契約書を紛失してしまいました・・・
30代男性です。 20代に購入したマンションに妻と住んでいますが、この度妻が妊娠し家族が増えます。 今の住まいは僕が独身時代に購入した物件なので狭いです。 今のマンションを売却し、売却金額を次のマンション購入資金に充てよう!と2人で話し合った矢先・・・ 僕のミスなのですが売買契約書を紛失してしまったかもしれないのです。 紛失してしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。
565 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/05/26
- [2回答]
460 view
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。 現在、都内に購入した新築マンションに住んでいますが、急に会社から地方への転勤の話が出てきたため、マンションの売却を検討しています。 (妻も転勤先についてきてもらいます。) 新築マンションを1年以内に売却する場合、購入価格からどの程度の減額が一般的なのでしょうか? また、売却を有利に進めるためのポイントやタイミングについてアドバイスをいただければと思います。
460 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [2回答]
440 view
地元密着系の不動産会社と、大手不動産会社で迷っています
マンション売却を検討しています。 いくつかの不動産会社とやりとりしていましたが、地元密着系の不動産会社と大手不動産会社で迷っています。 地元不動産の方はかなり熱心で、連絡もまめに頂き印象も良く、仲介手数料の割引もしていただけるようです。 ただ大手不動産会社の方も悪くなく、ハウスクリーニングを無料でしていただけるそうで、かなり迷っています。 担当者との相性かなとも思うのですが、地元密着系の不動産会社と大手の違いって何かあるのでしょうか。価格には300万円ほどの差があり、大手のほうが高く見ていただいてます。
440 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [4回答]
640 view
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?信頼できる会社を見極めるための基準や、契約時に注意すべきポイント、良い不動産会社との交渉方法などについてアドバイスが欲しいです。また、オンラインの不動産サービスを利用するメリットとデメリットも知りたいです。
640 view
不動産を売却する際の専任媒介契約を途中で解約するには、契約当事者同士の合意が必要です。
逆に言えば合意させれば途中解約できます。
ただし、解約時に注意すべき点があります。
媒介契約書に「販売活動で特別に要した費用の請求」に関する条文や特約、取り決めがある場合、それらの費用を請求される可能性があるため、事前に契約書の内容をよく確認しておくことが大切です。
そのうえで専任媒介契約の途中解約を申し出るにあたり確認すべきポイントは以下の通りです:
- レインズ(不動産流通機構)の登録証がきちんと交付されているか?
- 登録証をもとにレインズにアクセスし、登録内容に不備がないか?
- 2週間に一度の販売活動報告が、遅れずに書面で交付されているか?
これらが履行されていない場合、専任媒介契約違反となります。
その点を指摘すれば、不動産業者に異議を唱えられることなく解約を申し出ることができるでしょう。
それでも解約を拒否する場合は宅建業の免許権者に苦情申し立てすればいいです。
また、販売活動に満足できない場合は、具体的な指示を出して活動内容に注文をつけるのも一つの方法です。もし業者がその注文に応じない、あるいは応じない理由について納得できる合理的な説明が得られない場合、それを根拠に解約の相談を持ちかけてみてください。
以上が、不動産売却時の専任媒介契約を途中解約する際のアドバイスです。