不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県平塚市
-
- 投稿日
- 2019/02/08
-
- 更新日
- 2024/11/28
- [3回答]
1903 view
所有している不動産(マンション)の活用方法について
手持ち不動産資産(マンション)の活用について、売却するのと、だれかに貸すのと、どちらがよいでしょうか。
-
お手持ちの不動産の場所や条件によって異なりますので、あくまでも一般的にですが、東京の都心に近いエリアから、離れていくほど不動産の資産価値が下がりやすくなります。
都心部の不動産ですと、借り手の需要を今後も見込めるので賃貸も全然ありです。
一度、お手持ちの不動産の人口の推移を調べてみてください。
人口が増えるか、変らないなら、しばらくは貸していてもいいかもしれません。
ただし、駅から10分以上のマンションなら、早めに売却したほうがいいでしょう -
お持ちの資産がマンションである場合、その物件で再度ご本人や親族などが生活する可能性がある場合には、そのまま保有し一時的に賃貸に出されることがおすすめです。
しかし、将来的に戻られる可能性がないときは、基本的には売却処分することをお勧めします。なぜなら、賃貸にすると、借り手がつかない場合や、固定資産税・修繕積立費などの経費を全体的に見通した際に運用益が出ない可能性があるからです。
また、時が経ち築年数が古くなると、今よりも売却査定金額が減ることもあります。売却と賃貸、どちらがよいかは、お客様や物件のご事情などによっても違いますので、不動産会社にご相談されるとよいでしょう。
イイタン コンシェルジュには、そのようなお悩みにも、真摯に答えてくれる不動産担当者が登録されています。
ぜひ、これを機会にご利用されてはいかがでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [4回答]
638 view
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?信頼できる会社を見極めるための基準や、契約時に注意すべきポイント、良い不動産会社との交渉方法などについてアドバイスが欲しいです。また、オンラインの不動産サービスを利用するメリットとデメリットも知りたいです。
638 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/04/08
- [3回答]
1770 view
1年以上先の不動産売却について
不動産の売却後、新たに購入しようという住み替えを1年以上先に考えてます。 現地の訪問査定は直前になってからで良いですよね?
1770 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県前橋市
-
- 投稿日
- 2020/01/14
- [1回答]
1465 view
自宅前の土地を景観を損なわずに売れますか
自宅の敷地が広いので、半分の150坪ほどを売りに出したいと思っております。不動産業者に売却すると、建売住宅を3軒くらい建てられそうで、景観を損ないそうで迷っています。 目の前の土地なので、ある程度の景観を維持できるような買主を探すにはどのような業者さんにお願いすればよいのでしょうか。 売却する際にその様な取り決めをすることができますか?
1465 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/01/04
- [3回答]
390 view
1階に住んでいて湿気とカビがすごいです。売却の際にどう伝えればいいですか。
マンションの1階に住んでいるのですが 午後は日が当たらなくなってしまい、湿気やすい部屋です。 湿気のせいか壁紙が少しはがれてきたり、 壁の下の方にカビが発生したりと困りごとの多い部屋で、売却を考えているのですが、 このようなデメリットが多い物件はどうやって売却を考えればいいのでしょうか。 売れる気があまりせず、このまま自分が住み続けるしかないですかね… ご意見いただきたいです。
390 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [1回答]
261 view
江東区の地下鉄8号線の延伸でマンション相場はあがるでしょうか。
どんどんマンション相場が上がっていますが、江東区の地下鉄8号線の延伸で付近のマンション相場は更に上がるでしょうか? 売却時期の参考にしたいです。
261 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/12
- [2回答]
394 view
中古マンションが新築時より700万円も高く売り出されている
新築マンションを購入して2年です。 先日、自分のマンションの一室が中古で売り出されていることを知り見てみたところ、 新築時より700万も高い金額で売り出されていました。 マンションの価格が高くなっているとはいえ、2年でそんなに上がるものでしょうか。 ほぼ機能していない共有ルームや駐車場が月額1,000円など(その分管理費が高い)、住民からするとなんのメリットもないことでもセールスポイントとして記載されていました。
394 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
393 view
住み替え
家を住み替えたいがどうしたらいいかわからない
393 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県鶴岡市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [1回答]
301 view
父の家を売却
離れた父の家を売却しようと考えています。(新幹線で3時間~4時間) 私の住んでいる地域から父の家は遠く、何度もいけないですし時間をかけることもできません。 この場合は不動産屋さんに任せて売却までやってもらうことは可能なのでしょうか? 出来た場合、デメリットやどのような問題が起こるのか教えてください。 私の地元でも、実家(?)でもありません。子供が独立した後父が購入した家になります。 父は生きておりますが、膝の治療と高齢のため、私の住まいの近くに賃貸を借り暮らす予定です。
301 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [3回答]
1765 view
老後に向けて
相続するものがいないので、生きているうちに売却し、老後資金に充てたいと考える。何歳くらいで売るのが一番良い時期なのか思案している。夫婦とも50代後半。夫は100歳まで生きる予定。私は80~85歳まで生きるとしてアドバイスを伺いたい。
1765 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [3回答]
1831 view
オリンピックまでにできるだけ高く土地を売却したい
オリンピックまでにできるだけ高く売却したいと考えています。ただし、自分は土地についての知識もないため、プロの方に相談したいと考えています。 そもそもオリンピックまでに売るほうがいいのでしょうか?また高く売るにはどうしたらいいでしょうか?
1831 view
お手持ちのマンションに残債があるかないかで変わってきます。
残債が無い場合、貸した場合の収益性と、現金化して運用した場合の収益性の比較になりますので、話は簡単です。
残債がある場合、住宅ローンの場合、目的外の使用ということになりますので、やってはいけませんが、転勤等事情がある場合はOKが出ると思いますので、金融機関にご相談ください。
住宅ローン以外でということであれば、いわゆる不動産投資をされているということになります。売ってまた別の物件を買うのであれば売ってもいいと思いますが、そうでない場合、売らずに貸したほうが収益性が高くなります。これはレバレッジが効いているからです。売って現金化するとレバレッジが効きません。
ただし、入居付けができるという前提です。入居者が見つからないような立地・条件等であれば売るしか選択肢が無くなります。