不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県平塚市
-
- 投稿日
- 2019/02/08
-
- 更新日
- 2024/11/28
- [3回答]
1987 view
所有している不動産(マンション)の活用方法について
手持ち不動産資産(マンション)の活用について、売却するのと、だれかに貸すのと、どちらがよいでしょうか。
-
お手持ちの不動産の場所や条件によって異なりますので、あくまでも一般的にですが、東京の都心に近いエリアから、離れていくほど不動産の資産価値が下がりやすくなります。
都心部の不動産ですと、借り手の需要を今後も見込めるので賃貸も全然ありです。
一度、お手持ちの不動産の人口の推移を調べてみてください。
人口が増えるか、変らないなら、しばらくは貸していてもいいかもしれません。
ただし、駅から10分以上のマンションなら、早めに売却したほうがいいでしょう -
お持ちの資産がマンションである場合、その物件で再度ご本人や親族などが生活する可能性がある場合には、そのまま保有し一時的に賃貸に出されることがおすすめです。
しかし、将来的に戻られる可能性がないときは、基本的には売却処分することをお勧めします。なぜなら、賃貸にすると、借り手がつかない場合や、固定資産税・修繕積立費などの経費を全体的に見通した際に運用益が出ない可能性があるからです。
また、時が経ち築年数が古くなると、今よりも売却査定金額が減ることもあります。売却と賃貸、どちらがよいかは、お客様や物件のご事情などによっても違いますので、不動産会社にご相談されるとよいでしょう。
イイタン コンシェルジュには、そのようなお悩みにも、真摯に答えてくれる不動産担当者が登録されています。
ぜひ、これを機会にご利用されてはいかがでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
- [4回答]
2005 view
不動産を査定するのにお金がかかるのでしょうか
不動産査定について伺います。無料で行っていただくことはできるのでしょうか。
2005 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長崎県長崎市
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [4回答]
272 view
一般媒介と専任媒介はどちらが売れやすいですか?
初めてのマンション売却でわからないことだらけです。 媒介契約は一般媒介と専任媒介どちらが良いのでしょうか。売れやすい、売れにくいなどあるのでしょうか。 一般でも専任でも、スーモなどには掲載されますよね?何が違うのでしょうか
272 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市東灘区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1923 view
築年数で売却価格にどの程度差がありますか?
不動産は築年数によって売却価格に違いがあると思うのですが、どの程度の違いがあるのかについて知りたいと思っています。 もちろん、住居の状態にもよると思いますが、1年の違いでどの程度差が出るのかなど、漠然とした目安のようなものがあれば知りたいです。
1923 view
-
50代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 大阪府富田林市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [2回答]
411 view
売却不動産会社選び
売却不動産会社選び検討中ですが、専売をやたら勧められます。仕事忙しいと言っているのに、一時間近く電話で、専売にしなさいと言ってきたり。そういう不動産会社はどうなのでしょうか?一応大手です。
411 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
1138 view
仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。
仲介業者を通して都内のマンションを売却する契約を結んでおり、決済が来週予定されています。 しかし、仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。 こちらはすでに新しい物件の購入を予定しており、資金繰りが厳しくなる可能性があります。 この場合、売主として決済の延期に同意する義務があるのでしょうか? また、同意しない場合、契約解除や違約金の請求はできるのでしょうか?
1138 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1996 view
マンションの売却時に、気を付けるべきこと
マンションの売却を考えているのですが、売却時の秘訣や気を付けておくべき事柄等はありますか?
1996 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/04/08
- [3回答]
1845 view
1年以上先の不動産売却について
不動産の売却後、新たに購入しようという住み替えを1年以上先に考えてます。 現地の訪問査定は直前になってからで良いですよね?
1845 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2019/10/15
- [3回答]
1692 view
不動産の売却見積もりについて
不動産の売却を考えております。まずは今売ったらいくらになるのか見積もりがほしいのですが、どのようにすればいいでしょうか? また、見積もりを取ったらそのまま契約しないといけないのでしょうか?
1692 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1697 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
1697 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2025/02/10
- [2回答]
493 view
マンション売却時、鍵はそのまま引き渡すのですか?
マンションの買主がみつかり、来月売買契約を行うことになりました。 その際、マンションの鍵を全て持っていくのですが、マンションの売買時に鍵はそのまま引き渡すのが普通ですか? 例えば売主が全ての鍵を渡したと勘違いして、あとから1本でてきた、、という場合もあるかと思うのですが、セキュリティ的にどうなのかと思いました。 気になる買主は自分で新しくしてね、ということでしょうか。
493 view
お手持ちのマンションに残債があるかないかで変わってきます。
残債が無い場合、貸した場合の収益性と、現金化して運用した場合の収益性の比較になりますので、話は簡単です。
残債がある場合、住宅ローンの場合、目的外の使用ということになりますので、やってはいけませんが、転勤等事情がある場合はOKが出ると思いますので、金融機関にご相談ください。
住宅ローン以外でということであれば、いわゆる不動産投資をされているということになります。売ってまた別の物件を買うのであれば売ってもいいと思いますが、そうでない場合、売らずに貸したほうが収益性が高くなります。これはレバレッジが効いているからです。売って現金化するとレバレッジが効きません。
ただし、入居付けができるという前提です。入居者が見つからないような立地・条件等であれば売るしか選択肢が無くなります。