不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2025/02/10
-
- 更新日
- 2025/02/10
- [2回答]
1305 view
マンション売却時、鍵はそのまま引き渡すのですか?
マンションの買主がみつかり、来月売買契約を行うことになりました。
その際、マンションの鍵を全て持っていくのですが、マンションの売買時に鍵はそのまま引き渡すのが普通ですか?
例えば売主が全ての鍵を渡したと勘違いして、あとから1本でてきた、、という場合もあるかと思うのですが、セキュリティ的にどうなのかと思いました。
気になる買主は自分で新しくしてね、ということでしょうか。
-
売買の際の、鍵について迷うことって多いですよね
マンションの売買時にはご質問をよくいただきます。
売買契約の引渡し日には、売主が持っている鍵をすべて買主に引き渡すのが一般的です。
もしセキュリティ会社が1本預かっている場合などは、名義変更の手続きを忘れずに行いましょう。
◎鍵の引き渡しについて
売買契約の決済が完了した際に、売主は持っている鍵をすべて買主へ渡します。
玄関の鍵だけでなく、ポストや宅配ボックスの鍵、共用部のキーなども忘れずにお渡しすることが大切です。
ただ、生活の中で鍵を追加で作ったり、逆に紛失していたりすることもあるため、事前にしっかり確認しておきましょう。
もし決済後に「鍵がもう1本見つかった」ということがあれば、買主に正直に伝えて渡せば問題ありません。ただし、後から鍵が出てくると、不要な誤解を招く可能性もあるため、事前にしっかり確認することが大切です。
◎ 買主側の鍵交換について
鍵は基本的にそのまま引き渡されることが多いですが、セキュリティが気になる場合、買主の判断で交換することもあります。
ただし、分譲マンションの場合は玄関ドアが共用部扱いとなるため、自由に交換できないケースもあります。
気になる場合は、事前に管理会社または管理人へ問い合わせておくと安心です。
◎ 売主側で鍵を交換する必要はある?
基本的に、売主が鍵を交換する義務はありません。
ただし、もし鍵を紛失していたり、買主が不安に感じていたりする場合は、売主負担で鍵交換を提案することも一つの選択肢です。
「いくつか鍵を無くしてしまった」「過去に合鍵を作ったが正確な本数が分からない」といった場合は、鍵交換を検討すると、買主も安心して引き渡しを受けることができます。
◎ まとめ
・売主は持っている鍵をすべて買主に渡すのが基本です。
・もし後から鍵が出てきたら、正直に伝えて渡すのが大切(ただし、事前にしっかり確認しておくのがベスト)
・鍵を交換するかどうかは、基本的に買主の判断
・マンションでは管理規約によって交換できない場合もあるので、事前に確認が必要
鍵の引き渡しは売買の最終回、いわばセレモニーの花束みたいなものです。
スムーズに渡せることで、お互いに安心して気持ちよく売買を完了できますね!
何かご不明な点や気になることがあれば、お気軽にご相談ください!
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/10/16
- [1回答]
164 view
買主の融資審査が通らず、契約が白紙に…
ようやくマンションの買主が決まったのに、銀行審査が通らず契約解除に。 手付金の話やスケジュール調整もしていたので、正直ショックが大きいです。 仲介業者は「よくあることです」と言うのですが、時間を無駄にした気持ちが拭えません。 次の買主を探すにも、また同じようなことが起きたらと思うと心配です。こういうリスクって防げないのでしょうか?
164 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/05/12
- [3回答]
522 view
売却中に急死…親のマンション、どう手続きすればいい?
父が他界し、売却活動中だった実家マンションの話が止まっています。 媒介契約もしており、購入希望者との内覧まで進んでいましたが、 相続登記が終わっておらず売却が進められない状況です。 相続人は私と兄ですが、兄は地方在住で手続きに消極的。 このまま放置しておくと契約の機会を逃してしまいそうです。 名義変更前でも売却できるのか、 買主との信頼関係を維持する方法、進め方を教えてください。
522 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
- [5回答]
791 view
売却活動中なのですが、担当者の方で相談です…
売却活動中です 売却活動中なのですが、担当者の方で相談です… 今の担当者にお願いしたのは連絡が速いのと、不動産の知識がない私たちにも優しく、丁寧な対応があったからです。 しかしなかなか買い手が見つからず、困っています。 担当者の方が良い方なので「早く買い手を見つけてほしい」と伝えるのも、急にせかしてきたと思われそうでまだ言えていません。 ですがこのままのんびり売却をすることもやりたくないです。 売却活動をし始めて5カ月たちますが、これは一般的なスケジュールなのでしょうか? もし担当者を変えようと考えるとしたら、どのタイミングなのでしょうか? アドバイスが欲しいです。
791 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/05/03
- [1回答]
404 view
池袋の1LDK、リフォームせずに売るべきか悩んでます
築20年のワンルーム(池袋駅徒歩6分)を売却予定です。 壁紙や水回りがやや古く、 業者さんからは「ちょっと直すだけでも印象が変わる」と言われています。 ただ正直、リフォーム費用を出すのが惜しい気もして…。 ネットでは「現状のままで売ったほうがいい」という声も見ますし、 どちらが正解なのか判断できません。アドバイスお願いいたします。
404 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/11/16
- [6回答]
1006 view
一般媒介か、専任媒介か
自宅マンションを売却後、住み替えを検討中です。なるべく3か月以内に売却をしたいのですが、一般媒介と専任媒介で迷っています。 窓口は多い方が買主が見つかりそうだと思うのですが、友人には専任をおすすめされました。それぞれメリットデメリットがあれば教えてください。
1006 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県明石市
-
- 投稿日
- 2025/08/03
- [2回答]
376 view
買主希望のリフォーム中にキャンセル。損害を請求したい。
買主の希望で風呂場のリフォームを進めていた矢先、「家庭の事情」でキャンセルされました。 元々こちらは強気な金額で出していた為、100万程度のリフォームで購入してもらえるならと売買契約。 既にリフォームも終わったタイミングで、キャンセルしたいと連絡がありました。 この費用は当然請求できますよね? 担当者とも話し合っています。
376 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
441 view
子どもが小学生になる頃にマンションを売却したい
初めまして。都内にマンションを保有している3人家族の者です。 現在の住まいは、築23年のマンションで2LDK・67平米・駅徒歩8分程です。 アクセスなどもよく、暮らしやすいのですが、もう少し広い家への引っ越しを考えています。 子どもが今4歳で小学校に上がるタイミングで売却するのがいいかな?と思っているのですが 3年後マンションは築25年を超えてくるため、今動いたほうが少しでも売却しやすいのではないか?と 夫と話すこともあり、そのような曖昧な状況で今できることはありますでしょうか? 約3年後に売却を検討している身ですが、査定に出すのは控えたほうがいいでしょうか?教えていただきたいです。
441 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
- [1回答]
223 view
札幌の売却で重説トラブルが心配。雪害や凍結も説明必要ですか?
札幌市の一戸建てを売却する予定ですが、重要事項説明の際に“過去の雪害や凍結による修繕”は説明義務があると聞いて焦っています。 10年前の給湯器破裂とか、記録はないけど何か言っておいた方が良い?と不安に…。 寒冷地ならではの売却時の注意点、重説でのトラブルにならないために何を準備すべきか知りたいです。
223 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/10/05
- [1回答]
134 view
内見希望者を選んでも良いですか
自宅マンションを売却中です。内見の申込があった際に、ある程度の情報からこちらで内見の可否をしても良いのでしょうか。 ここ2カ月は希望者すべてに内見してもらっていたのですが、個人的に同じような子育て中のファミリー世帯に購入してほしいという思いがあり、 今後は老夫婦や投資目的は避けたいと思っています。
134 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2019/09/28
- [2回答]
1663 view
築10年の一戸建て売却とリノベーションについて
今の家の日当たりが十分でないと感じており、リノベーションor売却→中国住宅購入を検討しております。築10年の一戸建てがどのくらいで売れるのか知りたいです。またリノベーションする場合にはどのぐらい費用がかかるのでしょうか。
1663 view
相談先を選択してください
事前に打ち合わせている内容が無ければ、
現状渡しですので鍵もそのままで問題ございません。
必要な場合は買主が交換します。