不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 投稿日
- 2025/08/13
-
- 更新日
- 2025/08/14
- [2回答]
320 view
親名義のマンションをリースバックしたいが
仙台市内にある実家マンションに、高齢の母と私(未婚)が一緒に住んでいます。
名義は母で、築30年超えですが立地が良く、それなりの資産価値はあると思います。
最近母の介護費用がかさみ、資金的に厳しくなってきたため住み続けながら現金化できるというリースバックを検討しています。
ただし、母は認知症の初期症状があり、契約自体が可能かどうか、また将来相続のときに揉めないか懸念しています
-
-
ご相談を拝見しました。
一概には言えませんが、認知症の症状が初期状態である場合は契約が有効とみなされる可能性が高いと思われます。重視されるのは、事理弁式能力、つまり自己の成した行為が及ぼす結果を正しく認識できるかどうかです。所有権移転時には司法書士がその旨を確認しますし、売買契約や賃貸借契約時に相談者様が立ち会い詳細を確認することで、お母様にとって不利益な契約が締結されることを防止できるでしょう。
しかし、文面からは他に相続人が存在しているように見受けられます。その場合、事前に物件を売却することについて了解を得ていなければ、後日余計なトラブルを発生させる要因となりかねません。
物件所有者であるお母様の介護費用に使用するという明確な目的があるのですから、その旨を他の利害関係者にあらかじめ説明しておくと良いでしょう。
ですがリースバックについては、低額な買取価格や近傍同種の賃貸物件と比較して割高な賃料、契約更新の問題などがよく指摘されます。その点について相談者様がよく確認されると同時に、必要に応じてセカンドオピニオンとして、専門家の協力を仰がれるとよいでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府八幡市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [2回答]
2228 view
マンションの売却について
転勤の可能性があり、現在住んでいるマンションの売却を検討。 購入した時より高く売れるのか。 また売却ではなく貸した場合、どのような費用をこちらが負担しないといけないのか分からないため知りたい。
2228 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊川市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [3回答]
2080 view
築20年以上の建売住宅家の売却について
築20年以上の建売住宅です。大きさは20坪ほど。外壁塗装はリフォームの必要がありますが、数年前にお風呂、トイレ、洗面台は全面リフォームしてありますし、内装は状態が良い方ではないかと思います。 この様な物件を売りたい場合に、まずはどのようなところへ相談すべきでしょうか?
2080 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 静岡県藤枝市
-
- 投稿日
- 2025/07/02
- [2回答]
391 view
古い地目が「田」のまま、売却できない?
母が残してくれた土地を売ろうとしたところ、不動産会社から「地目が“田”のままだと売却が難しい」と言われました。 今は誰も耕していない土地なのに、農地転用の手続きが必要と言われて戸惑っています。 このような土地の売却はどう進めたらいいのでしょうか?
391 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市瀬谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2292 view
不動産の売却。季節などの時期のねらい目は?
不動産を売ろうと考えています。季節等、売却に適した狙うべきタイミングはありますか?
2292 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [1回答]
332 view
設置12年のエアコンを残すか残さないか
母亡き後、群馬県高崎市のマンションを相続し、売却予定です。 築20年の為古びた印象があり、ハウスクリーニングをいれて綺麗にしたもらったのですが、エアコンを残しておくか迷っています。 Panasonic製で2013年製なのでもう12年経っているエアコンです。まだ現役で使えますが、残しておいた方が売れやすいでしょうか? リビングと各部屋にあり、全部で4台ついています。
332 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/10/24
- [1回答]
166 view
パークタワー西新宿、ローン残ありでも売れる?
パークタワー西新宿に10年以上住んでいる50代主婦です。 住宅ローンはまだ残っていますが、子どもが独立したのをきっかけに、郊外への住み替えを考え始めました。 最近、同じマンションでの売り出しが増えているのを見て売り時かも?と思いつつ、 ローン残債についてや税金面が不安です。 高層階・都心立地という魅力を活かして、損をせずに売却するにはどうしたらよいか、ぜひ専門家の視点でアドバイスをいただきたいです。
166 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
2634 view
子どもが生まれる予定です。40平米と狭いので、売却し購入したい
子どもが生まれるので手狭になるな。と考えています。 いつから売却活動について考えればいいですか。
2634 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [3回答]
696 view
売却契約後に買主から修繕や価格の値下げを要求された。
築15年の分譲マンションを売り出して3ヶ月、ようやく買主が決まり、先日売買契約を結びました。最初はスムーズだったのですが、契約後になって買主側から「風呂場の部分的な修繕をしてほしい」「もう少し価格を下げてほしい」など、次々に要求が増えてきて困っています。 こちらとしては「現況有姿」での引き渡しで合意していたはずなのに、買主側は「ここに不具合があるのは聞いていない」と主張し、担当の仲介業者もどこまで対応すべきか曖昧なままで、私に判断を委ねられている状態です。 やっと決まった買主だった為このまま対応して進めるか、とても迷っています...
696 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県明石市
-
- 投稿日
- 2025/08/03
- [2回答]
427 view
買主希望のリフォーム中にキャンセル。損害を請求したい。
買主の希望で風呂場のリフォームを進めていた矢先、「家庭の事情」でキャンセルされました。 元々こちらは強気な金額で出していた為、100万程度のリフォームで購入してもらえるならと売買契約。 既にリフォームも終わったタイミングで、キャンセルしたいと連絡がありました。 この費用は当然請求できますよね? 担当者とも話し合っています。
427 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 熊本県熊本市中央区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [3回答]
1996 view
大きな地震を経験した一戸建ての場合
大きな地震を経験した一戸建ての場合 ①建物をリフォームしてから売却 ②建物に手を加えないでそのまま売却 ③建物を解体して更地にして売却 どれが一番良いと思われますか? 築20数年の軽量鉄骨造りです。 地震の被害は壁紙の破れと石膏ボードのヒビ割れが数か所だけで、地震直後の住宅メーカーの調査では修繕しなくても大丈夫だと言われそのまま住み続けています。
1996 view
相談先を選択してください
ご相談、拝見致しました。
リースバックは「住み続けながら現金化できる」という響きが魅力的に聞こえますが、現場感覚としてはお母さまの状況では絶対におすすめできません。
まず、リースバックは一般的に買取価格が相場よりかなり低くなります。さらに売却後は賃料を払い続ける必要があり、その賃料は周辺家賃相場より高めに設定されることも多いです。
結果として、短期間で資金が減り、数年後に賃料が払えなくなって退去せざるを得ないケースも少なくありません。
そして、今回はお母さまが名義人で認知症の初期症状があるとのこと。契約行為は「判断能力」が求められるため、進行具合によっては契約自体が無効と判断されるリスクがあります。
もし将来、兄弟や親族間で「母の判断力が十分でなかったのに契約した」と争いになれば、相続時の火種になる可能性が高いです。
資金確保の選択肢は、リースバック以外にもあります。
•不動産担保ローンやリバースモーゲージ(自治体や金融機関が実施)
•一部売却(持分売却や部分的な資産換金)
•資産活用(駐車場や貸しスペース化)
•相続人と連携して売却や資金手当ての計画を立てる
リースバックは最後の最後、他に選択肢が本当にない場合だけ検討するものです。
今回はまず、家族・相続予定者・専門家(司法書士・税理士)を交えて、売却やローン以外の方法も含めた全体設計をすることを強くおすすめします。
ご参考となれば幸いです。