不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
-
- 更新日
- 2024/06/02
- [4回答]
640 view
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?信頼できる会社を見極めるための基準や、契約時に注意すべきポイント、良い不動産会社との交渉方法などについてアドバイスが欲しいです。また、オンラインの不動産サービスを利用するメリットとデメリットも知りたいです。
-
はじめまして。
ハウスドゥ苫小牧東 山地不動産企画 相馬です。
不動産会社を選ぶ際には、以下のポイントが重要です。
1.実績と信頼性
地域での取引実績が豊富な会社は、そのエリアの市場動向や相場に詳しいため安心です。
オンラインの口コミや知人の紹介などを参考にし、信頼できるか確認しましょう。
2.専門知識と対応力
売買、賃貸など、希望する取引内容に精通した会社を選びましょう。
また、スタッフの対応で、丁寧で迅速な対応をしてくれるか、誠実さが感じられるかを確認しましょう。
3.サービス内容の確認
物件の査定や広告方法、住宅ローン審査のお手伝いなど、どこまで対応してくれるか確認しましょう。
4.地域に密着してる不動産会社か
そのエリアに特化した会社であれば、よりニーズに合った提案が期待できます。
5.トラブル対応力
トラブルが起きた際のサポート体制が整っているか。
まずは、複数社に相談し、担当者の印象を確認、契約前には細かな質問をしてみましょう。 -
信頼できる不動産会社選びには基準はないかと思います。
不動産という人生に幾度とない大きなお買い物ですので慎重になるお気持ちは十分に理解しておりますが、ご相談主様との波長が合うかどうかかなと思います。
ただ、希望条件より高い物件や、希望条件と異なる物件薦めてくる業者さんや、他にも検討しているお客様がいるので返事は今日頂ければ、、、等言ってくる営業さんには気を付けて頂ければと思います。
また、お客様の希望ではなく当初の条件から納得できていない間に条件が外れていくと必ず違和感を感じると思いますので、そうなれば別の不動産会社に行くようにするしかないです。
お家を何件も見るのと同じで、不動産会社も何件か案内をしてもらいながら営業さんを見極めて頂ければ、安心して気持ちの良い物件探しとお取引ができるはずです。
購入するお家をお決めになるのはお客様ですので、不動産会社は希望条件をもとに様々な提案をし購入のサポートをする事が仕事です。
良い不動産会社の営業さんに出会えますよう願っております。
参考になれば幸いでございます。 -
不動産会社選びは売買や賃貸するときに非常に大切であるため、選択するポイントは押さえておきたいものですよね。
ご質問者様からの質問項目が多いため、各種ご質問を箇条書きなどで列挙いたします。
【不動産会社を選ぶポイント】
・担当者は不動産の知識を多くもっており、的確に回答してくれるか
・売買や賃貸の実績は豊富か
・得意分野は何か(マンションの売買が得意、アパートの賃貸が得意など)
・会社が設立されてから長年営業しているか
・口コミや評判を調べてみる など
【契約時に注意すべきポイント】
・契約書の内容がわかるまで質問をする
・契約書の内容が今まで話している内容とあっているか確認する
・金額や各種時期など数字が間違っていないか確認する
・物件や周辺環境などに問題はないかサインする前に確認する など
【良い不動産会社との交渉方法】
・客という目線は捨ててお願いという形で交渉する
・求める結果を明確に伝える
・直接会って交渉する など
【オンラインの不動産サービスを利用するメリット・デメリット】
(メリット)
・遠方の物件でも直接見ずに契約できる
・契約や内見の時間を調整しやすい
(デメリット)
・現地で確認しないとわからないことを見過ごしてしまう
・直接質問ができないため内容の理解に苦労する
不動産会社選びは非常に大切なので、信頼できる不動産会社を見つけて依頼するようにしてください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/08/29
- [2回答]
359 view
空き家の土地の売却について
空き家が建ったままの土地をそのまま売却するのと、更地にしてから売却するのでは更地の方が買い手が見つかりやすいと思うのですが、更地にすると固定資産税が高額になると聞きました。 これは本当ですか? 例えば更地にしてしばらく所有しているのと、空き家のまま所有しているのでは維持費はどれくらい違うのでしょうか。
359 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/04/21
- [1回答]
103 view
不動産屋さんの査定額よりも高く売り出して、売れたことはありますか
住み替えを検討していますが、我が家のマンションは皆さん長く住まれている方が多く、取引事例がとても少ないです。 その為、不動産屋さんに査定をしてもらっても近隣マンションの取引事例や我が家のマンションでも数年前の取引事例しかなく、ここ最近の物価高に見合った価格がどれくらいなのか見当がつきません。 数社に査定を出してもらいましたが、数百万の差があるものの、夫はそれ以上で売れるはずだと更に高い金額で売り出そうとしています。 具体的には、4500~4800万くらいの相場ですが、5500万以上でもいけるはずと言っています。 もしその金額で買主がみつからないのなら売却しないとまで言っているのですが、一度スーモなどのサイトに乗せたものの、やはり売却を辞める、ということは可能なのでしょうか。
103 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1616 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
1616 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2019/10/15
- [3回答]
1622 view
不動産の売却見積もりについて
不動産の売却を考えております。まずは今売ったらいくらになるのか見積もりがほしいのですが、どのようにすればいいでしょうか? また、見積もりを取ったらそのまま契約しないといけないのでしょうか?
1622 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [3回答]
458 view
マンション売却の相見積もり
現在住んでいるマンションを数年のうちに売りたいと思っており地域のいくつかの会社に見積もりの相談をしましたが、うち一社に相見積もりをしている事自体を嫌がられてしまいました。比較するのは普通のことだと思うのですが隠さなくてはいけなかったのでしょうか。郊外で不動産会社も少ないので困っています。
458 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [1回答]
213 view
マンションを売却したら、国民健康保険料が高くなるのは仕方ないのでしょうか
自営業です。 年末に母が亡くなり、実家のマンションを売却しようと思っています。 マンション売却後、売却益によっては私の来年の国民健康保険料がかなり高くなりそうなのですが、 これは仕方のないことなのでしょうか。 所得控除できる制度などがあれば教えて頂きたいです。
213 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [3回答]
258 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。 対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。 正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。 角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
258 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [3回答]
284 view
売却契約後に買主から修繕や価格の値下げを要求された。
築15年の分譲マンションを売り出して3ヶ月、ようやく買主が決まり、先日売買契約を結びました。最初はスムーズだったのですが、契約後になって買主側から「風呂場の部分的な修繕をしてほしい」「もう少し価格を下げてほしい」など、次々に要求が増えてきて困っています。 こちらとしては「現況有姿」での引き渡しで合意していたはずなのに、買主側は「ここに不具合があるのは聞いていない」と主張し、担当の仲介業者もどこまで対応すべきか曖昧なままで、私に判断を委ねられている状態です。 やっと決まった買主だった為このまま対応して進めるか、とても迷っています...
284 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
- [3回答]
2026 view
不動産の売却を仲介業者へお願いするメリットはなんでしょう
仲介業者に不動産の売却を依頼して行う際に、メリットはどのようなものがありますか?
2026 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2019/02/24
- [1回答]
1703 view
物件の過去についての報告義務
かつて火災で自宅を全焼し新築しました。現在、自宅の売却を検討していますが、以前火災を起こしたことを告知したほうが良いでしょうか?
1703 view
売却カテゴリでご質問ですから、売却を前提とした不動産会社の選び方をご紹介いたします。
大半の売主様はご所有の不動産を早く・高く売りたいのであろうと思います。それであれば、どうやって早く・高く売ってくれるかという点が最大の焦点です。他の要素は間接的な判断材料にすぎません。芯を捉えましょう。「早く・高く売るために、どのようなことをしてくれるのか。」とお聞きください。
不動産会社のよくある回答
「スーモとかのポータルサイトに掲載します。」
今ではインターネットによる販売活動が主流です。そういう意味では地域密着である必要は薄れてきています。
そういわれたら、
「週に何人ぐらいの訪問が見込めますか。一覧表示から詳細表示へは何%ぐらいの人が訪問されているのですか。そのうち、現地訪問は何%が訪問されるのですか。訪問された場合にどのぐらいの比率で売れるのですか。」
この質問に的確に回答できるようならば、しっかりとした営業方針で活動されているのでしょう。
媒介契約は最長3カ月ですから、この数字を契約期間中追跡してください。集客量が少なすぎると感じたなら、どこに問題があるかポータルサイトの内容をチェックしてください。その際、最重要なのが、第一画像です。一覧表示で他の物件と並べられたとき、見劣りするような写真を掲載している会社は、早く・高く売るスキルが劣っていると判断できます。
オンラインの不動産サービスとは、一括査定サイトのことだと思います。メリットは売りに注力している不動産会社を簡単に集められること。デメリットは、査定額は相場より高くなる傾向があり、その価格を真に受けると時間を大幅にロスする可能性が高いこと、でしょうか。