不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/05/29
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [3回答]
564 view
一般媒介で売却活動をしています
子供の成長に伴い、マンションの住み替えを検討しています。
春頃は売却が盛んになると聞いたので、今年の1月から何社かに査定をしてもらい、2月から全部で3社の仲介業者とそれぞれ一般媒介契約をして売却活動をしています。
2月と3月までで何度か内見もあり、そろそろ決まるかと思っていたのですが、ここにきてぱったりと内見希望者が来なくなってしまいました。
担当者とも連絡をとり現状の報告を聞いているのですが、問い合わせはあるものの内見希望まではないとのことでした。正直ずっとポータルサイトに掲載されているので、焦っています。
築年数は20年ですが、数年前にリノベーションをしていて中はとても綺麗です。
近くの同条件のマンションの中でもなかなか良い方なのではないかと思い、担当者の方からのアドバイスもあり少し強気な金額をつけてしまったのが原因でしょうか。
金額を下げる以外に、買い手を見つけるポイントなどがあればアドバイスを頂きたいです。
-
近日、3000万円台の物件を25年後にて売却し、7000万円台とした経験者です。
担当者をつける形で、「専任」をお勧めします。できれば「専属専任」でよいです。
そして、不動産営業マンの優秀な人、親切な人、丁寧な人を探すべきです。
また、売り出し価格帯については、相場といって譲らない人はお断りしたらよいと思います。
SUUMO等の価格を「あまりにも高値」であるとダメと注意をする不動産会社は避けましょう・・・意外にも、そのまま売れたり、しますよ。売り出し価格は「挑戦価格」を目指すようにしてください。
不動産専門家の言葉は、ポジショントークが多いため、専門家風情といったたくさん売った経験よりも「物件の価値」を知っている自分を信じて下さい。
登録免許番号が(1)程度の素人不動産会社は避けましょう。更に、売却後に掛かる税金・手数料を最初から明瞭にする営業マンを選びましょう。
このように親身になる方と出会えれば、早期の売却はできると思います。
最後に、部屋の清掃・清潔度合と片付けは、いかがでしょうか。
子供がいる家庭でも、片付けは必須。営業担当者の「そのままでいい」という言葉を使う人は、価格面を下げる以外に、アドバイスができない方だと思いますので、厳しい表現ですが、整理整頓清潔清掃で早期売却を祈っています。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
もうすぐ売却開始から半年になるので心配されるお気持ちお察しします。
売却をお任せされた業者さんから当初お聞きした進捗と現状に大きく乖離があれば、ご参考までにご覧いただければ幸いです。
販促活動自体は媒介契約した不動産会社が行いますが、不動産会社がどのような販促活動を行っているのかを把握しておく事をお勧めします。
今回は不動産売却の代表的な販促方法である「ポータルサイト」と「チラシ」について解説します。
①ポータルサイト
中古マンション、中古戸建などの売買物件を探す際に、まずはポータルサイトで条件などを絞り探していく事が主流になっている為、多くの不動産会社がポータルサイト上に不動産を掲載して集客を行っております。
ただ、同時にWebサイトの型の都合上、掲載する情報が限られていたり、他の物件との差別化が難しいところもあります。
例えば、説明のところで「保証がついている安心な家」といった安心してもらえる点を伝えたり、状態の良さをアピールできるような魅力的な文章で惹きつけるなど工夫が必要になります。
②チラシ
チラシのポスティングは、デジタルが普及している中でも多くの不動産会社で活用されている集客手法の一つです。
買主の見込みのあるお宅に直接確実に届けることができるので、見られる確率は高まります。
ただ、その後の反響に関しては、チラシのクオリティにも依存してしまうので、ポータルサイト同様、自身の不動産の魅力的なところを積極的に伝えることが大切です。
-----------------------------------------------------------------------------------
以上のように、不動産を売却するためには、他の物件よりも魅力的である点を伝えることが欠かせません。
では、どのように伝えて貰えばいいでしょうか?
不動産会社もプロですが、できる限りお客様自ら伝えられる情報(実際に暮らしている上での快適性など)や資料を共有してあげることです。
それにより営業の方も魅力的な打ち出しを考えやすくなります。
実際にどのような情報が必要なのかについては、異なると思いますので、売却を任せている担当者さんに聞いてみることをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1615 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
1615 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2024/12/16
- [3回答]
334 view
現在築43年のマンションの未来は?
現在築43年のマンションに住んでおります。駅徒歩3分。東南向きで管理も行き届き快適です。査定額は3,000万円。 管理費が3万円以上。駐車場代を含むと6〜7万円。 今後、修繕管理費も上げていくと管理会社から連絡がありました。 そろそろリフォームが必要で配管を中心に水回り500万円以上、内装全般やるとなると800万円以上かかります。 住み続けるべきか、もしくは売却してリフォームしたつもりで3,800万円くらいでいっそ郊外の戸建てに住もうか悩んでおります。 (戸建てであれば、ランニングコストは大規模修繕の積立を用意するくらいで済むのが魅力がある反面、環境の不便さと防犯が心配ですが、そこは割り切るべきと思いますが…) 現在年齢が50代後半。老後を考えるとどちらを選択すべきか悩んでおります。地元では、この近くでは、この金額では、マンションぐらいしか買えません。引っ越すなら戸建てを考えています。
334 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 広島県広島市西区
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [1回答]
293 view
マンション売却の概算
3年半前に購入した新築マンションだが、売却するとしたらどのくらいになるのか大雑把でよいので知りたい ・当時4000万程度で購入 ・3LDK+ファミリークローゼット ・専有面積90㎡くらい ・JR/市電/バス停 すべて徒歩10分以内
293 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/10/05
- [4回答]
410 view
ディスポーザーがついてる物件
ディスポーザーがついている物件は、同条件でついていないマンションと比べて資産価値は高くなりますか?あまり変わらないでしょうか。 売却検討中ですが、売り出し価格の参考にさせてください。
410 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/05/13
- [5回答]
755 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。 査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。 高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
755 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/04/04
- [1回答]
111 view
相談したいです
生前贈与でマンションなどを相.続していく場合どのように進めるのが良いですか? また、土地のみの贈与と駐車場の贈与などで進め方は変わるのでしょうか?
111 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [4回答]
639 view
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?
不動産会社を選ぶ際のポイントは何ですか?信頼できる会社を見極めるための基準や、契約時に注意すべきポイント、良い不動産会社との交渉方法などについてアドバイスが欲しいです。また、オンラインの不動産サービスを利用するメリットとデメリットも知りたいです。
639 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
748 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。 マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。 賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
748 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 滋賀県守山市
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1855 view
マンションの活用について
今は持ち家のマンションに住んでいますが、事情により引っ越す予定です。 その後、部屋を売却するか賃貸にするか迷っています。 それぞれのメリット、デメリットを知りたいです。
1855 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2024/09/08
- [1回答]
309 view
住宅売却時の適正価格の判断方法についての相談
現在、横浜市港北区で所有している物件を売却しようと考えていますが、近隣の相場が日々変動しているため、適正な価格設定が難しいと感じています。また、エリアによってはリノベーションや設備の状態による価格差も大きいと聞いています。適切な価格で売却するためには、どのように相場を調査し、専門家にどの程度依頼するべきかなど、アドバイスをいただきたいです。
309 view
一般だと定期的な報告義務がないので、売主側から定期的に問い合わせる必要はあります。問い合わされたほうは、前もっていわれないとその場限りの対応になってしまいますので、これこれこういう情報を知りたいと言っておきましょう。
一般でもポータルサイトに掲載されているとのことで、とりあえずは集客は出来ていると思います。ここでいう集客とは、一覧表示で見られたということです。一覧表示されないことには詳細表示されませんし、内見にもつながりません。
一覧表示から、詳細表示にどれだけ流入があったかがまず問題です。一覧表示では1枚から3枚程度の画像と短いテキストしか表示されません。それが効果的でない場合には、詳細表示は見てくれないのです。
一般媒介ですと、このあたりが適当に済ましている業者かもしれません。コストを回収できない可能性があるからです。掲載した以上、きちんとやれと言いたくなりますが、その会社のスキルに依存します。
一覧表示で他の物件とくらべてどうでしょうか。写真写りなど劣っていませんか。見に行きたくなるような写真を使っていますか。中はとても綺麗とは言っても、ポータルで詳細表示を見てくれなければ、詳細表示を見てもその綺麗さが表現できていなければ、離脱していくだけです。ポータルの掲載が悪ければ見に来てさえくれないのが実情です。その点をチェックしてください。