不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
-
- 更新日
- 2024/07/20
- [4回答]
713 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。
残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
-
「空き家物件売却」のお悩み投稿を拝見しましたので、私見ではありますがご回答させていただきます。
①空き家物件を売却中で、買い手が決まらない
→・ネット掲載中の場合、外観・周辺・室内等の掲載写真を見直す
・ネット、販売図面に記載のセールスポイントを再検討する
・リフォームして付加価値を付ける(費用かけた分、高く売却できるか要判断)
・売出金額を見直す
・一戸建(土地所有権)の場合、隣接地や近隣の方々に声をかけてみる
②売却は無理なので、早く手放したい
→・「ジモティー」の掲示板等で告知してみる(賃貸でも告知可能)
・行政の窓口(空き家相談窓口)に相談してみる↓↓↓
こちら
・行政の空き家バンクに登録して利用希望者を募る
こちら -
ローン残っていて、なかなか買い手がつかない物件を毎月ローン支払い続けているのは正直つらい状況ですね。
相談者様の状況やどういった物件でどういうエリアか等もわからないため、専門家の方々は回答しにくい状況だと思いますが
考えられる部分で参考程度に回答いたします。
1:相続した物件ですか?
仮に相続された物件であれば、相続財産がマイナスの不動産だけでなく他にもプラス財産があったはずだと思います。マイナス財産だけであれば放棄していたはずなので、プラス財産等も含まれているのであればバルク(抱合せ)で財産売っちゃう。どうしようもない物件だけを急いで売却したいというのは、残債が残っている以上は、相続発生する前から色々とスキーム考えながら動くのが正しいやり方です。
2:地方の築古戸建て物件を投資用にローン組んで購入したものですか?
長く入居してくれれば良いのですが、退去されてしまうときついですよね。地方で築古戸建てを投資で回すには、安くリノベーション出来る手段や知識がある方やご自身でリノベできる方でないと厳しいです。賃料も高く取れないためリノベーションした費用を投資回収するにも苦労すると思います。このような物件出ったとしたら、居住用で検討している人向けに現況で売却。この金額なら購入してもいいかなと思うような価格帯まで値段が安くなければ難しいと思います。あとは、頑張って賃貸入居者を決めて投資用といて現況で売却するか。
3:住宅ローンで購入した物件が転勤等により空家になった?
転勤等はいきなり決まったりするから厳しいですよね。住宅ローンの支払いと引越し先での住居費のダブルの負担が大変かと思います。金利が高い時に借りていたのであれば見直してもらって少しでも負担減らしながら売却していく等が考えられます。状況等が分からないので詳細には述べられませんが、金利だったり組み換え等出来るのであれば少しでも負担等を減らしながら、買手が見つかるまで頑張ってみるしかないかもしれないです。
4:時間があってゆっくり売却OKなら?
地方の物件であれば「空家バンク」に登録して、移住者向けに売却する。または、負担がかかってリスクがあると思うのですが物件エリアのマーケットを調べて想定される居住者需要に合った物件に仕上げていく。居住者を想定してコンセプトを決めたリノベーションしていけば、物件が面白いとなって欲しいという人も出てくるかもしれません。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京で不動産仲介業をしている者です。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談内容拝見しました。
空家物件が売れないことでご不安のことと存じます。
現在の状況やお住まいの形式等もわからない中ですが、
ただいま不動産業者様と媒介契約を結んで販売活動中なのでしょうか?
価格の見直しだけでなく、付加価値をつけることで
より人の目に触れる機会を増やすことが重要と考えます。
不動産会社では色々なデータを見ることもできますので、
問い合わせを待つだけの受け身体制でなく、攻めていくことも重要かもしれません。
また、不動産買取法人・隣地の方へお話をお持ちすることも一つだと思います。
ご相談者様のお住まいがより良い状況でご成約できますことを
心よりお祈りしております。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [3回答]
524 view
売却契約後に買主から修繕や価格の値下げを要求された。
築15年の分譲マンションを売り出して3ヶ月、ようやく買主が決まり、先日売買契約を結びました。最初はスムーズだったのですが、契約後になって買主側から「風呂場の部分的な修繕をしてほしい」「もう少し価格を下げてほしい」など、次々に要求が増えてきて困っています。 こちらとしては「現況有姿」での引き渡しで合意していたはずなのに、買主側は「ここに不具合があるのは聞いていない」と主張し、担当の仲介業者もどこまで対応すべきか曖昧なままで、私に判断を委ねられている状態です。 やっと決まった買主だった為このまま対応して進めるか、とても迷っています...
524 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
2223 view
マンションを売却して得た資金の運用方法について教えてください
マンションを売却して得た資金の運用方法について教えてください。投資や貯金、ローン返済などの選択肢がありますが、将来の安定を考える上で最適な方法やリスク管理のアプローチについてアドバイスをいただけますか?
2223 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/07/13
- [2回答]
684 view
マンションの売却活動中です。
先日内見が2件あり、どちらの方もかなり購入に前向きだったのですが、1組目はファミリー(30代夫婦、幼児1名)、2組目は50代の夫婦でした。ファミリー世帯の方はこれからローン審査に入るようで、引渡しには少し時間がかかります。 50代夫婦からはお風呂場の経年劣化した部品の交換と、修理代をこちらでもっていただければ、すぐにキャッシュで支払い可能とのことでした。おそらく交換と修理代は15万円程です。 ファミリー世帯の方は現状引渡しでOKとのことでした。 なかなか買い手がつかず、2回ほど価格を見直している物件ですので、今回で決めたいのですが、どちらが良いでしょうか。先方の仲介業者の方の印象もあり、とても迷っています。アドバイスをお願いします。
684 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 岐阜県羽島市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [4回答]
2275 view
不動産売却において、大手と地域密着はどちらがいいでしょうか?
不動産の売却を検討しているのですがセンチュリー21の様な大手、地元密着の個人経営、どちらに相談しようか迷っています。それぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
2275 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2020/12/01
- [2回答]
1514 view
不動産の売却
実家の土地家屋を4兄妹で相続しました。今は住んでいません。長女は隣に住んでいますが家屋が越境しています、不動産屋は越境した部分を渡して、4分の1越えた分買い取って貰う形で進めるようです。買取で仲介手数料なしで9000万とのこと、ほかの不動産は1億~1億2000万位で提案してます、仲介手数料無しの所は買い主が決まってるようで、かなり契約を急いでます、信用していいでしょうか?
1514 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/05/13
- [5回答]
956 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。 査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。 高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
956 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [2回答]
2142 view
家の売却契約締結後の解約について
自己所有の家を売却する契約をしたあとで、別の方からその内容より高額で買い取ってくれるという話を持ちかけられました。契約を解除することはできますか。
2142 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/11
- [2回答]
307 view
売買契約後、事情が変わり売却を取りやめたい
50代夫婦です。子供が巣立って何年も経ち、もう少しコンパクトなマンションに住み替えようと思い売却活動をしていました。 築20年越えのマンションですが、やっと買主が現れ先月売買契約を締結しました。 契約書にもサインし、手付金も受け取っています。 ただその後、娘から「離婚をする、子供と一緒に実家に戻りたい」と突然言われてしまい、売却を取りやめようかという話になってしまいました。 どうなるかはわかりませんが、そもそもこのタイミングで売却を取りやめるということは可能なのでしょうか。逆にこちらが違約金等を支払うことになるのでしょうか。
307 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県飯能市
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [2回答]
506 view
売却について
いつもお世話になっております。わたくし、44歳、男、両親と3人暮らしをしております、たかと申します。職業は製造業をしております。住居の売却についておききしたいとがあります。わたくしの父の実家が山間部にあるのですが、こちらを売却したいと思っているのですが、はたして売れるのかと考えて悩んでおります。理由は築年数がとても古くて、すでにだれも住んでいない家なので、まったくといっていいほど管理がされておらず荒れ放題だからでございます。重機をいれて自宅を更地にして、土地だけにして売却しようにも、山間部の坂道にたっている家でございますので、重機が入れず管理ができていないからです。このような家でも売却することは可能なのでしょうか。プロの目線からアドバイスをいただけますと、とても嬉しく思います。お忙しい中大変恐縮なのですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
506 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2020/05/08
- [3回答]
1912 view
35年の中古マンションをフルリノベして、売却する場合
現在、35年中古マンション(80平米、駅から8分、南向き、2F)を購入してフルリノベーション予定です。(物件:3,100万、リノベ:1,000万予算) 物件自体は、いわゆる団地っぽい雰囲気のものですが、仲介さんにも色々調べてもらい、管理は行き届いている状況で、積立金も特段問題はなさそうです。 10〜15年程度住んだ後、売却して住み替えようかと考えていますが、仮に10年後だとした場合45年程度の物件になっており、ちょうどリノベにかけた費用を除いた金額ぐらいで売却(持ち出しゼロ)できればと思っていますが、実際にどの程度の金額になりそうでしょうか? 一般的な相場や検討結果でかまいませんが、ヒントをいただければと。
1912 view
マンション管理士・宅建士の嶋です。
空家のご売却が進まずお困りとのことですが、詳細が解りませんので何が問題なのかを具体的には申し上げられません。東京都内でも同様のご相談が増えています。再建築ができない物件や心理的瑕疵のある物件などご相談は様々あります。このような場合、まずは行政にご相談されることをお勧めしています。空家の解消は、各行政ともに力を入れていますのでとても親身に相談に乗って頂けます。
不動産会社の場合、金額の多寡により力を注ぐことができないケースがありますので、お待ちになるのではなくご自身で動かれてみては如何でしょうか。