不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
-
- 更新日
- 2024/07/20
- [4回答]
808 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。
残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
-
「空き家物件売却」のお悩み投稿を拝見しましたので、私見ではありますがご回答させていただきます。
①空き家物件を売却中で、買い手が決まらない
→・ネット掲載中の場合、外観・周辺・室内等の掲載写真を見直す
・ネット、販売図面に記載のセールスポイントを再検討する
・リフォームして付加価値を付ける(費用かけた分、高く売却できるか要判断)
・売出金額を見直す
・一戸建(土地所有権)の場合、隣接地や近隣の方々に声をかけてみる
②売却は無理なので、早く手放したい
→・「ジモティー」の掲示板等で告知してみる(賃貸でも告知可能)
・行政の窓口(空き家相談窓口)に相談してみる↓↓↓
こちら
・行政の空き家バンクに登録して利用希望者を募る
こちら -
ローン残っていて、なかなか買い手がつかない物件を毎月ローン支払い続けているのは正直つらい状況ですね。
相談者様の状況やどういった物件でどういうエリアか等もわからないため、専門家の方々は回答しにくい状況だと思いますが
考えられる部分で参考程度に回答いたします。
1:相続した物件ですか?
仮に相続された物件であれば、相続財産がマイナスの不動産だけでなく他にもプラス財産があったはずだと思います。マイナス財産だけであれば放棄していたはずなので、プラス財産等も含まれているのであればバルク(抱合せ)で財産売っちゃう。どうしようもない物件だけを急いで売却したいというのは、残債が残っている以上は、相続発生する前から色々とスキーム考えながら動くのが正しいやり方です。
2:地方の築古戸建て物件を投資用にローン組んで購入したものですか?
長く入居してくれれば良いのですが、退去されてしまうときついですよね。地方で築古戸建てを投資で回すには、安くリノベーション出来る手段や知識がある方やご自身でリノベできる方でないと厳しいです。賃料も高く取れないためリノベーションした費用を投資回収するにも苦労すると思います。このような物件出ったとしたら、居住用で検討している人向けに現況で売却。この金額なら購入してもいいかなと思うような価格帯まで値段が安くなければ難しいと思います。あとは、頑張って賃貸入居者を決めて投資用といて現況で売却するか。
3:住宅ローンで購入した物件が転勤等により空家になった?
転勤等はいきなり決まったりするから厳しいですよね。住宅ローンの支払いと引越し先での住居費のダブルの負担が大変かと思います。金利が高い時に借りていたのであれば見直してもらって少しでも負担減らしながら売却していく等が考えられます。状況等が分からないので詳細には述べられませんが、金利だったり組み換え等出来るのであれば少しでも負担等を減らしながら、買手が見つかるまで頑張ってみるしかないかもしれないです。
4:時間があってゆっくり売却OKなら?
地方の物件であれば「空家バンク」に登録して、移住者向けに売却する。または、負担がかかってリスクがあると思うのですが物件エリアのマーケットを調べて想定される居住者需要に合った物件に仕上げていく。居住者を想定してコンセプトを決めたリノベーションしていけば、物件が面白いとなって欲しいという人も出てくるかもしれません。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京で不動産仲介業をしている者です。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談内容拝見しました。
空家物件が売れないことでご不安のことと存じます。
現在の状況やお住まいの形式等もわからない中ですが、
ただいま不動産業者様と媒介契約を結んで販売活動中なのでしょうか?
価格の見直しだけでなく、付加価値をつけることで
より人の目に触れる機会を増やすことが重要と考えます。
不動産会社では色々なデータを見ることもできますので、
問い合わせを待つだけの受け身体制でなく、攻めていくことも重要かもしれません。
また、不動産買取法人・隣地の方へお話をお持ちすることも一つだと思います。
ご相談者様のお住まいがより良い状況でご成約できますことを
心よりお祈りしております。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/03/14
- [5回答]
2458 view
不動産の売却に関する机上査定と訪問査定
不動産の売却を検討中です。ネット上で情報を見ていると、机上査定と訪問査定があることを知りました。これに、相異はありますか?また、不動産査定を行ってもらう際にはどちらが適当ですか?
2458 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [2回答]
918 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。 夫:年収450万 私:年収400万 子2人(2歳と4歳) 先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。 賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ このタイミングで買いました。 最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。 しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と 言われ、不安になっています。 今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。 不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。 今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
918 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [2回答]
268 view
マンション売却でのトラブルです
契約を済ませ、引き渡しを目前に控えていましたが、浴室から水漏れが発覚しました。 買主は修理費だけでなく、入居遅延の損害賠償も求める構えです。契約解除の可能性もあり、今後どう対応すべきか緊急で判断が必要です。アドバイスいただきたいです。
268 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
532 view
減価償却とはなんですか?
マンションの売却中です。減価償却について先日担当の方に説明を受けたのですがいまいち分からず、、、、どのように計算するのでしょうか。 築14年の2LDKのマンションです。
532 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県川西市
-
- 投稿日
- 2021/09/11
- [3回答]
2001 view
市街化調整区域の土地の価格を教えてください
川西市の土地(市街化調整区域内)の売却を考えています。不動産会社に一般的な価格を教えてもらいましたが、高くても300万円程度との回答でした。複数の会社が同程度の回答のため、一般的な価格としては妥当 だと思います。 ただ、現在土地を貸しており年150万円の借地収入があります。借地契約がずっと将来も続くかはわかりませんが。 こういう場合、土地の価値を査定する方法 あるいは参考になる事例があればお教えください。
2001 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [2回答]
253 view
内覧のたびに価格交渉されるストレス
マンションを売却中ですが、内覧に来る人の多くが「ここが古いから安くしてほしい」と値下げ交渉をしてきます。 担当者は「よくあること」と言いますが、想定以上にストレスです。 断っても、「これでこの価格は~、、、」と文句が始まる方もいます。 その後、音沙汰なければ良いものの、再度内見を希望される場合もあります。 こちらが不快だった方に関しては、内覧を断っても良いものでしょうか。
253 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市港区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
- [2回答]
261 view
お金の都合で家を手放す…正直に話していいの?
愛知県の家を売却しようと考えています。生活が厳しくなり、ローンや固定資産税の支払いが難しくなってきました。ただ、買主にその理由を伝えると足元を見られる気がして、どう説明すればいいのか悩んでいます。恥ずかしい話ですが、損をしない売却の仕方を教えてもらえませんか。
261 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [1回答]
495 view
「買取保証」を利用したが、安すぎて後悔しています
マンションを売却するために、「3ヶ月以内に売れなければ不動産会社が買い取る」という買取保証付きプランを選びました。 査定時には「高確率で3,500万で売れます」と説明を受けていたので、それを信じて上乗せして3,800万円で売出しました。 しかし、3ヶ月間で買主は現れず、最終的に買取保証価格の2,800万円で売却することになりました。 市場相場より大幅に安い価格で売ることになり、後悔しています。 このタイミングで、売却をやめるということはできないのでしょうか。 築35年の3LDKマンションで、2年前に水回りのリフォームをしています。 こんなに売れないと思っていませんでした。
495 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/09/09
- [1回答]
709 view
購入後すぐ売却する場合、大きな損失が出ますか?
新築マンションを購入し、入居間もなく売却し引越すのはどうなんでしょうか? やはり大きく損失が出てしまいますか?
709 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/11/16
- [6回答]
957 view
一般媒介か、専任媒介か
自宅マンションを売却後、住み替えを検討中です。なるべく3か月以内に売却をしたいのですが、一般媒介と専任媒介で迷っています。 窓口は多い方が買主が見つかりそうだと思うのですが、友人には専任をおすすめされました。それぞれメリットデメリットがあれば教えてください。
957 view
相談先を選択してください
マンション管理士・宅建士の嶋です。
空家のご売却が進まずお困りとのことですが、詳細が解りませんので何が問題なのかを具体的には申し上げられません。東京都内でも同様のご相談が増えています。再建築ができない物件や心理的瑕疵のある物件などご相談は様々あります。このような場合、まずは行政にご相談されることをお勧めしています。空家の解消は、各行政ともに力を入れていますのでとても親身に相談に乗って頂けます。
不動産会社の場合、金額の多寡により力を注ぐことができないケースがありますので、お待ちになるのではなくご自身で動かれてみては如何でしょうか。