不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
-
- 更新日
- 2025/04/05
- [2回答]
346 view
大阪市内のライオンズマンションを売り出すタイミングが知りたい
大阪市北区にあるライオンズマンションに住んでいます。
築18年、3LDK、駅徒歩7分と条件は良く、今までとても気に入っていたのですが、子どもが独立して夫婦2人になった今、広さや管理費の負担が気になるようになってきました。
相場が上がっているそうなので売りに出そうかと話し合っていたのですが、近いうちに再開発があると聞きタイミングを迷っています。
築20年近いため、今売るのが良いのか、再開発を待ってから売るのか、どちらが良いでしょうか。
-
マンションを売却するタイミングについて、以下の点を考慮してアドバイスさせていただきます。
1. 現在の相場を考慮
・相場が上昇中
現在、大阪市内の不動産相場が上昇しているという情報があります。そのため、今売却することで高い価格での取引が期待できるかもしれません。
・築年数
築18年ということですが、20年を迎える前に売却することで、物件の価値が落ちる前に売ることができます。築20年を超えると、リフォームや修繕の必要性が出てくる場合もあり、価値が下がることもあります。
2. 再開発を考慮
・再開発の影響
もし近隣に再開発計画があるのであれば、その影響が今後の市場にどう作用するかを慎重に見極める必要があります。再開発が進むことで周辺の土地や物件の価値が上がる可能性もありますが、その反面、工事中の騒音や交通の混雑など、売却時に影響が出ることも考慮する必要があります。
・待つべきか?
再開発の進行具合や具体的なスケジュールがまだ不確かであれば、今すぐの売却も一つの選択肢です。再開発が完了した後に売る選択肢もありますが、その場合、周辺環境や需要の変化がどのようになるか予測が難しいため、確実な情報を得た上で判断することをお勧めします。
3. その他の要因
・ライフプラン
夫婦二人になった現在のライフスタイルに合わせた住環境の選択肢を再確認してみてください。もし広さや管理費が気になるのであれば、早めに売却し、より小さな物件に住み替えることも一つの方法です。
・不動産市場の変動
不動産市場は日々変動しているため、売却を決める前に専門家に最新の市場動向を確認することも重要です。
いずれにしても、売却の決断をする前に、再開発の詳細や今後の市場動向を慎重に調査されることを強くお勧めいたします。
お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県鹿沼市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
703 view
もう何年も放置された土地、どうしたら・・・
栃木県鹿沼市に母が90平米の土地を持っています。 固定資産税を払っているままなので、手放したらよいかと思い 近隣の不動産会社に相談したものの買い手が見つからない、もしくは査定不可と言われています。 母も30年近く放置しており、敷地境界も出来ておらず 草ボーボーの土地だと思います。 ※近隣の取引事例を見ても売れ残っているか、 もっと大きい面積で成約事例などばかりで、かなり厳しい状況だと思います。 国に土地を返す制度もあると、不動産会社に教えてもらったものの 実際返すとしても調査など含め100万近くかかるといわれました。 このまま固定資産税を払い続けるべきなのか このまま相続してよいのか 他にどんな選択肢などあるか、教えていただきたいです。
703 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 長野県上田市
-
- 投稿日
- 2019/10/07
- [2回答]
2056 view
長野県の田舎にある、築35年超えの2階建て木造住宅は売れますか?
実家の売却を考えています。2階建て木造住宅と土地200坪ほどです。 1つ目の悩みは、築年数がかなり経過していることで、現在築35年ほどです。リフォームを行わなければ売れないのか、またリフォームが必要だとすればどれぐらいの規模で行えばよいかということです。普通に住むことはできるのですが、仮に売却できた時に購入者の方への瑕疵担保責任が発生するような事案が出てきてしまうのではないかと不安です。 2つ目は物件は長野県でも田舎の方にあり、買い手がつくかどうかがわからないことです。 最後に、このような物件を売却するような経験がなく、それに必要な経費、労力、時間がどれほどになるのか全くわからないという不安もありまして、自分に最適な不動産担当者に巡り会えるのかどうかという思いもあります。
2056 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
2029 view
不動産価格の値下がりが心配
現在、築十年のマンションに住んでいます。子ども達が独立してから売却しようかどうか考え中なのですが、どのくらい購入時と比べて値崩れするものなのか分からないままです。ちなみに我が家は私が結婚する前に夫が新築で購入し、現在はローン完済済みです。購入時は2千700万ほどだったと聞いています。最近は開発が進み、空き地だった場所にどんどん新しいマンションが建てられているため、十年後には中古物件の需要がほとんどないのかもしれないという心配もあります。
2029 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [3回答]
118 view
共有名義の弟と音信不通です
亡き母から共有名義で相続したアパートを売却したいのですが、共有名義人である弟と連絡がとれません。 相続時は仲良くやっていたのですが、ここ数年で疎遠になってしまい、売却について相談したく連絡をとったところ番号が変わっていました。 この状態で売却する方法はないのでしょうか。どうにかして売却したいと思っています。
118 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [1回答]
689 view
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。 現在、私たちの家族は70m²の3LDKのマンションに住んでおり、残りのローンは2000万円、20年あります。 仕事の都合で都心への住み替えが必要なため、同じような広さのマンションを探しています。 住み替えに伴う諸費用や手続きの流れ、また、同じような経験をされた方がいれば、アドバイスや注意すべきポイントも教えていただきたいです。
689 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 岐阜県美濃加茂市
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
468 view
相続された一軒家の売り方
一軒家の家が相続されたのですが、共有者同士の意見がまとまらないので、どのように処分すればいいのかがわからなくて困っている。トイレやクーラー、キッチンのIHは新しいのに変えました。築20年ですが、とても状態が良く、広いです。内装もこだわって建てたので、かなりの値段で購入しました。また、今住んでいる家は、自分の父の土地です。家を建てるときにくれるとゆうことだったので、契約書なしで口約束だけで過ごしていました。その場合、相続に入るのでしょうか、兄弟が3人いるので、三等分しないといけません。とても揉めてしまい、これまでの家賃も払わないといけないとも言われてしまいました。納得がいきません。状態の良い一軒家を売却した場合、どのくらいの値段がつくのかも知りたいです。また、兄弟でもめている場合は、一軒家は売ってはいけないなでしょうか?ずっとうやむやになっているので、とても困っています。
468 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市岩槻区
-
- 投稿日
- 2024/06/22
- [2回答]
671 view
不動産会社の探し方でおすすめはありませんか?
不動産会社の探し方でおすすめはありませんか?
671 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県姫路市
-
- 投稿日
- 2020/01/27
- [3回答]
1689 view
中古不動産売却の売出価格は査定価格通りがいいの?
中古不動産の売却で、悩んでいます。早速不動産会社に相談したのですが、4〜5社が4,000万、1社が4,400万の査定を出した場合、やはり売出価格は4,000万円を選択するのが賢明ですか。査定価格とは、あくまでも成約予想価格なのでしょうか。 2、3年後に考えていることなので、急ぎの売却ではありませんが、売却が長期化すると、物件の老朽化の心配があります。昨今では、中古戸建ては売り主が不利とも聞くので、いろいろ悩みます。 アドバイスをいただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。
1689 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
710 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。 残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
710 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県前橋市
-
- 投稿日
- 2020/01/14
- [1回答]
1628 view
自宅前の土地を景観を損なわずに売れますか
自宅の敷地が広いので、半分の150坪ほどを売りに出したいと思っております。不動産業者に売却すると、建売住宅を3軒くらい建てられそうで、景観を損ないそうで迷っています。 目の前の土地なので、ある程度の景観を維持できるような買主を探すにはどのような業者さんにお願いすればよいのでしょうか。 売却する際にその様な取り決めをすることができますか?
1628 view
相談内容拝見させていただきました。
一概にどのタイミングが良いとは言いえません。
グランフロントが出来る前と後では大幅に価格が違いますし、その後のグラングリーン大阪オープンまでの間も大幅に価格は違います。海外からの投資なども影響しています。
今後の大阪であれば
万博(微妙)・IR・その他再開発などもあります。
予測しがたいことばかりです。トランプなど・・・
いま一番知ることは、動かぬ事実『現在までの価格の推移・現在の価格』をまずは知るべきかと思います。
いまの不動産価格を知りましょう。