不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
-
- 更新日
- 2024/07/14
- [3回答]
719 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。
マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。
賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
-
今は不動産価格が上昇しておりますので、買い替えでなければ売却も良いと思います。
ただ、家賃予想が20万円であれば将来を見据えて考えると賃貸で家賃収入を得ることも良いと思います。
月々のご負担が苦しい、離婚するので全て完全にリセットしたい等お考えでしたら売却には良い時期だと思いますが、老後の事を考えると、将来少し賃料が下がっても収益がある方が良い様には思います。
ただ、離婚の場合その家を維持していることで完全に心のリセットが出来なくなる方もおいでになるので、売るには良い時期ですし売却を選択なさった方がスッキリと新たな人生を進みやすくなるのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。 -
マンションの売却か賃貸かでお悩みとのことですね。具体的なメリット・デメリットを整理し、ご自身に合った最適な選択を考えていきましょう。
売却のメリット:
1.ローンの完済:マンションの売却によって残ローンを一括返済できる可能性があります。査定が良好であることから、売却価格がローン残高を上回る場合、売却益が得られることも考えられます。
2.現金の確保:売却によってまとまった現金を手に入れることができ、将来の生活資金や投資に充てることができます。
3.維持管理の手間がない:物件を売却することで、維持管理や修繕、管理費などの費用負担がなくなります。
売却のデメリット:
1.将来的な資産の喪失:不動産を手放すことで、将来的に不動産価値が上昇した場合の利益を逃すことになります。
2.売却時の費用:仲介手数料や税金などの売却に伴う費用が発生します。売却益が出た場合、譲渡所得税が課せられる可能性もあります。
賃貸のメリット:
1.定期的な収入:賃貸に出すことで、毎月の家賃収入が得られます。家賃予想が20万円であれば、年間240万円の収入が期待できます。
2.資産の保持:物件を手放さずに保有することで、将来的に不動産価値が上昇した場合の利益を享受できます。
3.税金対策:賃貸収入に対して必要経費(修繕費、管理費、ローン利息など)を控除することで、所得税の軽減が期待できます。
賃貸のデメリット:
1.管理の手間:賃貸に出す場合、入居者の募集や契約、メンテナンスなどの管理が必要です。これには時間や労力がかかります。
2.リスク:空室リスクや家賃未払いのリスクがあります。また、物件の劣化や修繕費用の発生も考慮する必要があります。
3.修繕費用:築年数に応じて修繕やリフォームが必要になる場合があり、その費用負担も考慮する必要があります。
具体的なアドバイス:
1.キャッシュフローの確認:賃貸に出した場合の収支計算を行い、家賃収入からローン返済、管理費、修繕費、税金などの支出を差し引いた実質的なキャッシュフローを確認します。
2.将来的なプランの考慮:将来的に物件をどのように活用する予定かを考慮します。例えば、将来的に自分や家族が住む予定があるか、不動産価値の上昇を期待するかなどです。
3.リスク管理:賃貸に出す場合のリスクを適切に管理する方法を検討します。信頼できる管理会社に委託することで管理の手間を減らし、リスクを分散することができます。
4.市場動向の確認:不動産市場の動向を確認し、売却するタイミングや賃貸に出す場合の適正な家賃設定を行います。
結論:
売却と賃貸のどちらが良いかは、質問者様のライフプランや経済状況、リスク許容度によって異なります。売却によってローンを完済し、まとまった現金を手に入れることで経済的な安定を図るか、賃貸に出して定期的な収入を得ながら資産を保有するかを慎重に検討してください。具体的なキャッシュフローやリスク管理の面で専門家の意見を参考にすることをお勧めします。 -
初めまして。
朝日リビング株式会社東京リーシングセンターの市川です。
ご質問内容のご回答させて頂きます。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。
マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。
賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
⇒現在住宅ローンの残債が残っている場合は原則完済する必要がございます。
そのため現在の住宅ローン金利で賃貸をお考えの場合につきましては、金融機関の許可が必要になります。
こちらが原則論の考え方となります。
もし、仮に賃貸が可能な場合は数年後売却等で利益率どのくらいか計算する必要がございます。
現在の市場価格から数年後ご売却となった場合の損益を計算して判断することが一般的でございます。「損益分岐点」
今回賃料が20万円の場合ですと設備トラブルが起きた場合の担保がとても大きくとれる可能性もございますため、築年数や設備状況が良好の場合については賃貸の方が利益が高くなる可能性がございます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [3回答]
116 view
査定価格に300万円の差がある場合、どちらを信じればいいですか?
初めまして。離婚が決まりマンションを売りに出そうと思い一括査定を利用しました。 4社に査定をお願いしましたが、返答があったのが2社でした。そのうちの2社の価格差が300万円ある状況です。 何故、同じ物件にも関わらずここまで金額差があるのでしょうか? 金額の高い会社から話を聞く予定ですが、初めての売却ということもあり、慎重にいきたいです。 不動産会社の皆様、お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
116 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/02/21
- [2回答]
555 view
ローンが残った状態でのマンション売却について
30代の男性です。30年ローンで購入したマンションに住んでいますが、父親の健康状態が悪く、実家に帰ることを考えています。 ローンが20年以上残っている状態で、マンションの売却は可能でしょうか。 また売却が可能だったとしても、マンションに多少の汚れや傷がある場合、リフォームをした方が良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
555 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [5回答]
546 view
駅近なのにマンションが売れない。
東京都内で駅から徒歩5分の築15年のマンションを所有しています。 離婚を機にこのマンションを売却しようと思い、現在も売却活動中です。 当初は駅近という好立地のため、すぐに売れると楽観視していましたが、3ヶ月経った今も買い手が見つかりません。不動産会社に相談したところ、「駅近だけでは今は売れない」と言われ、リフォーム会社を紹介されました。 確かに、内装は古めですが、掃除はこまめに行っていた為、綺麗に保てています。 ただ同じマンション内の別の部屋が同時期に売りに出ており、価格競争になっているようです。 ローンの返済も続いているため、できるだけ早く売却したいのですが、かといって大幅な値下げは避けたいです。リフォームをすべきか、それとも現状のまま粘り強く待つべきか、判断がつきません。 駅近のマンションなのに売れない状況を打開するには、どうしたら良いでしょうか。
546 view
-
30代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/02/12
- [2回答]
151 view
価格高騰による売却
墨田区に土地ありの一軒家を10年と少し前に購入いたしました。 昨今の墨田区の土地、不動産価格の高騰から 良く不動産屋さんが売却提案を持ちかけてはくるのですが イマイチどのくらい上がっているのかがわかりません。 例えば10年前の墨田区の土地相場からどのくらい土地の価格が高騰しているのかを知れたら嬉しいです。(何パーセントほどか) 初心者ゆえ優しい回答でできましたらご教示ください。よろしくお願い致します。
151 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [2回答]
1517 view
売却依頼が多い中本当に売っていいのか?
品川区に在住の会社員です。41歳の時に新築マンションを購入しました。快適で利便性も高く満足してます。ただ最近、やたらと不動産会社から購入希望のちらしやメールが来て困惑しています。よく調べたら今住んでいるマンションは需要が殺到して完全に売り手市場のようです。ざっくりと査定してもらったら購入時より1000万円も価値が上がっていました。残債との差分を考慮するとそれ以上の財産が残る状況です。ただ本当に今売却していいのか、これからもっと資産価値が上がり更に高額で売却できるのか?しばらく様子を見たほうがいいのでしょうか?相談させてください。
1517 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1589 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
1589 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県白山市
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [2回答]
249 view
相続した畑や田んぼの整理
二年程前に父方祖父母が相次いで亡くなり長男だった父が土地をほとんど相続しました。しかし中途半端な場所にある田んぼや畑がほとんどで対した値段では売れなさそうなのです。どうしたら少しでも高く売れるでしょうか?葬式などで結構お金がかかり定年後の父と母の年金のみなので生活が厳しいです。
249 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1832 view
エアコンなどの設備が壊れた不動産の売却について
売りたい物件のエアコン等備え付けの設備に不具合があります。その場合、修理をしないと売る事はできませんか?
1832 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/22
- [3回答]
207 view
売買契約して買主から手付金入金後、キャンセルしたいと申出があった
売主です。売買契約後、マンションの手付金300万円の入金を確認し、もうすぐ売却完了と思っていた矢先、買主よりキャンセルしたいとの申出があったと担当者から連絡がありました。 売出から5か月かかり、仲介業者も2社目でやっと見つかった買主でした。 これは素直に応じないといけないのでしょうか。契約後のキャンセルはもうできないものと思っていました。自己資金が用意できなくなったというのが理由だそうです。
207 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市早良区
-
- 投稿日
- 2024/11/14
- [4回答]
285 view
不動産の匿名査定について
2016年に新築のマンションを購入したものです。(築8〜9年)築10年を経過すると資産価値が落ちるとネットの記事で読んだのですが、資産価値を定期的に調べてくれるようなサービスはありますか? 以前、査定に出した際に 売却しないのなら、査定には出さないよう 不動産屋さんに注意を受けました。 大手の物件検索のサイトでも匿名査定というのがありますが、やはり売却が確定していないと申し込まない方が良いでしょうか?
285 view