不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/03/20
-
- 更新日
- 2025/03/20
- [1回答]
92 view
相続したマンションを売却したい
地元に昔からある不動産屋さんか、全国展開している大手の不動産屋さん、どちらが良いと思いますか?親から相続したマンションを売却したいのですが、私自身に土地勘がなく迷っています。
何を基準に選べば良いですか?
地元の不動産屋さんは親戚におすすめされて話は聞いたのですが、おじさんが1人でやっているような小さな会社で少々不安を覚えました。
ただ昔からずっとあるそうで、信頼できるとは聞きました。
-
全国展開している不動産屋(センチュリー21やハウスドゥなど)は全部もしくは大半がフランチャイジーですので、実は地元資本であることが多いです。野村、住友など大手は別ですが進出している地域が限定的です。基本的にはフランチャイジー同士のつながりは弱いです。
おじさん一人でも営業マンが数名いる店舗でも、専任媒介契約を締結すれば、レインズという業者間の物件情報システムに掲載義務が生じます。この情報を見て他の不動産会社は営業活動を行う仕組みになっています。
レインズは一般人は見ることができません。買主になる人はもっぱらインターネットを利用することになりますが、スーモ、アットホーム、ホームズといったポータルサイトは掲載料がかかりますので、その不動産会社次第では掲載しないということもあり得ます。高すぎて売れないと思う物件は載せたくないのです。
地元の不動産屋を勧めたという親戚の方は何を根拠に勧めたのでしょう?ご自身の物件の売却でしょうか。多くの人にとって、不動産を売却した経験は1回か2回、多くても3回どまりでしょう。しかも10年とか20年に1回という頻度。時代も人も町も変わっていますよ。人はモノを買う経験に比べてモノを売る経験が極端に少ないのです。よって、不動産会社はその不足分を埋めるスキルがある会社を選ぶべきです。
ではそのスキルとはなんでしょうか。多くの人が不動産売却で求めるのが「高く売る」「早く売る」です。
「早く売る」は実は簡単。相場より安くスーモなどのポータルサイトに載せることです。難しいのは「高く売る」ことです。
高く売る方法はいくつかありますが、買う立場に立ってみれば自ずとわかってきます。あなたの物件を買いたいと思う人はどんな人でしょう。どういうところに興味がわいたのでしょう。購入を決める要素は何になると思いますか。逆に障害となりそうなのは何でしょうか。
マイナスを消してプラスを伸ばす、基本ですね。プラスの部分について購入希望者に魅力的に伝えねば高く買ってくれる人は現れません。実は世の不動産屋が不得意とするところは其処です。ありふれた宣伝文句でポータルサイトの文字入力欄を埋めたり、魅力的ではない写真を掲載したりする不動産屋が実に多いです。逆にいうと、ポータルサイトでコレいいと思う物件を探して、悪いと思う物件と何が違うのか、書き出してみてください。言語化すると違いがよくわかります。
そのうえで、良い掲載方法をしている不動産会社にヒアリングです。高く売る方法を聞いてください。説明がうまいとか、地域の情報を良く知っているとかは枝葉末節です。高く売る方法を知っている業者に依頼すべきです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
2253 view
子どもが生まれる予定です。40平米と狭いので、売却し購入したい
子どもが生まれるので手狭になるな。と考えています。 いつから売却活動について考えればいいですか。
2253 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
1852 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
1852 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長崎県長崎市
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [4回答]
164 view
一般媒介と専任媒介はどちらが売れやすいですか?
初めてのマンション売却でわからないことだらけです。 媒介契約は一般媒介と専任媒介どちらが良いのでしょうか。売れやすい、売れにくいなどあるのでしょうか。 一般でも専任でも、スーモなどには掲載されますよね?何が違うのでしょうか
164 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2019/02/24
- [1回答]
1685 view
物件の過去についての報告義務
かつて火災で自宅を全焼し新築しました。現在、自宅の売却を検討していますが、以前火災を起こしたことを告知したほうが良いでしょうか?
1685 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 秋田県由利本荘市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
406 view
遠方にある戸建ての将来
現在の居住地から遠く離れたところに父が保有する物件があります。 エリア的に売ることは困難と思われ(近所の同じくらいの築年、規模の親戚の家も売りに出してから2年くらい動きなし)今後相続した場合、どうしようかな…と思っています。 駅からも遠く(徒歩20分以上)周りに観光地や集客できるような施設はありません。 学校は廃校になり、働ける場所は郵便局・診療所くらいで町内で若者を見かけません。 管理するのも厳しい状況ですが、こういった物件はただ保有しておくしか道はないのでしょうか。
406 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/08/05
- [4回答]
790 view
マンション売却について
マンションの売却を検討していて、査定依頼をしました。 数社から連絡が来て、話をうかがったのですが、どちらがよいのか判断がつきません。 居住中のため、家具もあり、生活感もあります。 ・ある程度の清掃は必要だが、家具とかある方が想像がしやすい。 ・ホームステージング? 家具など消す技術があるらしく、きれいな広告ならお客様の案内に繋がる。 どちらの業者も、お互いのやり方を、良くはないと言います。 どちらの方が、よいのでしょうか。
790 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
327 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
327 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/02/10
- [4回答]
1871 view
不動産の売却について、査定金額は絶対なのでしょうか
不動産の売却を考える際、提示された査定金額を守って売り出さないと売却してもらえないのでしょうか。
1871 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県伊勢原市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1866 view
土地の売却について。境界があいまいです。
土地を売却しようと思っていますが、古い土地なので、現状は土地の境界があいまいのまま使っています。事前に隣家と境界を明示させておいたり境界プレートを復元しておく必要はありますか?
1866 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1592 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
1592 view