品木彰– Author –

保有資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士
大手生命保険会社にて7年半勤務し、チームリーダーや管理職候補として個人営業、法人営業の両方を経験。その後人材会社で転職したのちに副業としてwebライターを始める。お金に関する正しい知識をたくさんの人々に知って欲しいとの思いから、2019年1月よりwebライターとして独立。これまで保険、不動産、税金、音楽など幅広いジャンルの記事を、多数のメディアで執筆・監修している。
-
【年収別】住宅ローン借入額の目安とは?無理なく返済するためのポイントも解説!
「住宅ローンは、年収の何倍を目安に借り入れると良いのだろうか」とマイホーム購... -
【2023年9月最新】住宅ローン金利は多くの金融機関が引き下げ!
2023年9月の住宅ローン金利は、固定期間選択型と全期間固定金利が全体的に引き上げ... -
【2023年8月最新】住宅ローン金利は多くの金融機関が引き下げ!
2023年8月の住宅ローン金利は、固定金利が全体的に引き上げられています。 変動金... -
5,000万円の住宅ローンを組む際に年収はいくら必要?注意点やシミュレーションを解説
マイホームは、人生でもっとも大きな買い物といわれていることもあり、住宅ローン... -
【2023年7月】住宅ローン金利は多くの金融機関が引き下げ!
2023年7月の住宅ローン金利は、変動金利と固定金利のどちらも全体的に引き下げられ... -
【2023年6月】住宅ローン金利は多くの金融機関が引き下げ!
2023年6月は、大手都市銀行である三菱UFJ銀行が変動金利を前月から0.1%以上引き下... -
住宅ローン審査とは?基準や流れ、通すためのコツを解説!
住宅ローンを組むときは、金融機関の審査を受ける必要があります。 審査に通過する... -
住宅ローンの団体信用生命保険(団信)を徹底比較!仕組みや種類、利率を解説
住宅ローンを組む方の多くが「団体信用生命保険」に加入します。団体信用生命保険... -
【2023年5月】住宅ローン金利は変動金利の競争がさらに激化!
2023年5月の住宅ローン金利は、変動金利において金融機関同士の金利の引き下げ競争... -
フラット35の融資条件とは?上限やメリット・デメリットも解説
フラット35は、全期間固定金利型の住宅ローンです。フラット35を利用するためには... -
住宅ローンの借入可能額はどう決まる?基準や計算方法を解説
住宅ローンの借入可能額は、金融機関が行う審査によって決まります。そのため、希... -
【2023年4月】住宅ローン金利は固定金利が全体的に引き下げ!変動金利は競争激化
2023年4月の住宅ローン金利は、固定金利が全体的に引き下げられました。これは、大...