MACHI会 第10弾 湾岸再開発の最前線 有明・東雲エリアを歩く

こんなお悩みありませんか?

マンションを売ろうかなと思っているけど、何から始めたら良いか分からない...

不動産会社をまわるのは面倒...

Webから最短45秒で申し込み!
比較することで納得売却に繋がります。

マンションリサーチで恒例のイベントとなっているMACHI会(街を知ろう!)

今回は江東区「有明・東雲」エリアでの開催です。

今回は総勢6名のメンバーでタワマン巡りをしてきました!(ほとんどすべて見たんじゃないかぐらい)

さて、新橋駅から出発(BRTの乗り場を探して彷徨っています)

BRTとは?BRTとは「Bus Rapid Transit」(バス高速輸送システム)の略です。連節バスの採用、走行空間の整備等により、路面電車と比較して遜色のない輸送力と機能を有し、定時性・速達性を確保した、バスをベースとした交通システムを指します。

目次

有明・東雲エリア初心者による下調べ編

今回MACHI会「有明・東雲エリア」を実施するにあたって、まず思ったことは東京ビッグサイト以外ほとんど行ったことがない(むしろ知らない)!でした。EXPOなどのイベント以外ではなかなか来ることがなかったエリアであったため、不動産の価格以外については、正直どんなスポットがあるのかなどほとんど知らないという状態でした。

今回の下調べでは、エリアの歴史や再開発の進行状況をリサーチし、マンション価格の相場感だけでなく、実際に住むとしたらどういう暮らしになるのかを確認してみることに。

有明・東雲ってどんな街?~再開発が進む注目エリア~

まず、有明エリアってどこ?

近くには「東京ビッグサイト」「有明ガーデン(商業施設)」「有明テニスの森」があります。エリア柄、物流系の施設も多い。

そして、東雲エリアってどこ?

何があるか?と言われると目立つものはすべて住まい!?と思うほどタワーマンションが立ち並んでいます。南エリアは団地、北部エリアはタワーマンション(イオンや商業施設も北部エリア)。

今回はこのルートでMACHI会を進めました

国際展示場からBRTバスに乗り、有明テニスの森へ。

その後有明エリアでマンションを見学したあと、有明ガーデンで休憩。

その後、東雲エリアまで歩きながら北部のタワーマンション+UR賃貸を見学して最後は豊洲までまた歩きます。

有明エリアの特徴と魅力

有明エリアは、東京オリンピックを契機に急速に発展した街。もともとは展示会やスポーツ施設が中心だったが、大規模なタワーマンションの開発が進み、ビジネスと住宅が共存するエリアへと変貌しました。

  • 交通利便性が向上し、BRT(バス高速輸送システム)やりんかい線で都心へのアクセスが良好
  • 有明ガーデンなどの大規模商業施設が登場し、生活の利便性が大幅に向上
  • 高級感のあるタワーマンションが立ち並び、シティライフを楽しめる環境

実際に歩いてみて感じたのは、まず道(歩道も車道も)が広い!ベビーカー同士が余裕ですれ違うことのできるぐらい道が広く、そしてキレイ!休日晴れた日に歩いたらとても気持ちよさそう。
ただ、当日は雨だったのもありひと気が少なく、休日と平日の差がかなりありそうな雰囲気を感じました。(少し無機質な街という印象)

そんな有明エリアって昔はどんな感じだったのだろう?と思って調べてみました。

参照:https://www.mapple.net/articles/original/12031/?pg=2

なんと、ゴルフ場や滑走路があったらしいです!最近ゴルフにハマっているので回りたかった。。。

今の有明のイメージにゴルフ場は全くなかったので昔は本当にただただ広い地域だったのだと感じさせられます。

東雲エリアの特徴と魅力

東雲エリアは、計画的に整備された住宅エリアで、主にファミリー向けのマンションが多いです。

  • 広い歩道や公園が整備され、子育て世帯にとって魅力的な環境
  • イオン東雲店や東雲ライフガーデンなど、生活必需品が揃う商業施設が点在
  • UR賃貸の「東雲キャナルコート」など、デザイン性の高い住宅が多い

実際に歩いてみると、有明エリアとは違い「生活感」が強く感じられる街でした。特に、小さい子どもを連れたファミリー層が多く、公園や歩道で遊んでいる子どもたちの姿をよく見かけました。また、スーパーや商業施設が生活に密着しており、有明よりも普段の生活はしやすいのかな?という印象でした。

一方で、タワーマンションが立ち並ぶエリアとは異なり、南側の街並みは落ち着いた雰囲気。大型の商業施設は少なく、「派手さ」こそないものの、住むにはとても快適そうな環境でした。

そんな東雲エリアですが、昔はどんな街だったのか気になって調べてみると、もともとは倉庫街だったとのこと!

今の整った住宅街のイメージからは想像もつかないですが、元々は物流の拠点だった場所が、都市計画によって住みやすいエリアに変わったんですね。

このように、有明と東雲は同じ湾岸エリアでありながら、それぞれ異なる特色を持つ街であることがよく分かりました。

アクセス情報と街の利便性

有明エリアのアクセス

  • BRTやゆりかもめ、りんかい線が利用可能で、新宿・渋谷方面へのアクセスもスムーズ
  • 羽田空港や都心部へも直結しており、ビジネスパーソンにも人気のエリア

東雲エリアのアクセス

  • 東京メトロ有楽町線「辰巳駅」「豊洲駅」が徒歩圏内
  • 都バスの運行が充実しており、銀座や東京駅方面へも快適に移動可能

BRTにも初めて乗りました。今回、予定を変更して新橋駅から有明テニスの森まで乗りましたが、普通のバスと変わらなかったです。これからバス専用レーンの開発や、連結バスなどに変わっていくのでしょうか…

鉄道の新路線の話も出ているので、それに合わせて交通系はもう少し利用がしやすくなるとエリアに住む人も更に増加していくと感じます。

有明・東雲の住みやすさ

再開発によるインフラの充実

有明・東雲エリアは、近年の再開発によって都市基盤が大幅に強化されました。道路の整備や公園の拡充に加え、最新の耐震基準を満たした新築マンションが多数誕生し、安心して暮らせる環境が整っています。また、公共交通機関の利便性向上により、通勤や買い物のしやすさも格段に向上しました。

ファミリー層に嬉しい環境整備

東雲エリアには広々とした歩道や遊具のある公園が多く、子育て世帯にとって住みやすい印象です。さらに、保育園や小学校も充実しており、近隣には医療機関も揃っているため、安心して子育てができる街と言えます。有明エリアでも、インターナショナルスクールが増え、共働き世帯や教育熱心な家庭にも適したエリアになりつつあります。

大規模商業施設やスーパーも多数

有明ガーデンやイオン東雲店などの大規模商業施設が充実しており、日常の買い物がしやすいのも魅力の一つです。深夜まで営業しているスーパーも多く、仕事帰りの買い物にも便利です。飲食店も徐々に増えつつあり、テイクアウトやデリバリーにも対応している店舗が多いのもポイント。

有明ガーデンでは、横にあるホールのようなところでイベントも開催されているようで、当日メンバーで行ったときには歌舞伎町のホストクラブのグループが総会?をしていました!はじめに見かけたときは「あれ?それ系の街だったかな?」とすぐメンバー全員でXを調べていました笑。情報が簡単に出てくるのも良い(怖い)世界になりましたね。

有明エリアには、有明ガーデン以外の商業施設がほとんどなく(コンビニは何店舗かあります)、タワーマンションに住んでいる人たちは、スーパーや日用品も基本的にはここに買いに来るのだと思います。(みなさんキレイな格好をしているので、ジャージとかで行けないと思いました笑)

街に住む人たちの雰囲気

高級タワーマンションに住む共働き世帯

有明エリアには、高級感のあるタワーマンションがそびえ立ち、主に都心で働く共働き世帯が多く住んでいます。夜遅くまで働くビジネスパーソンにとって、駅近のタワマンは非常に魅力的で、BRTやりんかい線を活用した都心へのアクセスの良さが決め手になっていそうです。また、タワーマンション内にはフィットネスジムやラウンジなどの共用施設が充実しており、住民のライフスタイルに合わせた快適な暮らしが可能です。

私がこのエリアに住むとしたら何が理由かな?と考えたときには、子どもの教育環境や湾岸エリアのタワーマンションに住んでいるというステータスが重要なのかなと感じました。

UR賃貸・戸建に住むファミリー層

東雲エリアには、UR賃貸の「東雲キャナルコート」など、広々とした住環境が魅力のマンションが多く、ファミリー層に人気があります。公園や緑が多く、ベビーカーを押して散歩する姿も多く見られ、子どもがのびのびと遊べます。共働き世帯が多いため、保育園や幼稚園も充実しており、ファミリー層にとって非常に住みやすいエリアです。

実際に東雲キャナルコートをぐるっと見てみると、相当数の部屋がありました(意外と空き部屋もありそう?)相場感は大体4,000〜4,500円 / ㎡ぐらい。50㎡で20万超ぐらいで募集がありました。

東雲キャナルコートCODAN

利便性を求めるシニア層

近年では、都心へのアクセスの良さや医療機関の充実から、シニア層の居住者も増えています。特に、買い物施設やバリアフリーの整備されたマンションが多いため、高齢者でも快適に暮らせる環境です。豊洲エリアと近接しているため、豊洲市場や商業施設を楽しみながら暮らせるのも魅力の一つです。

一括査定しないと
500万円以上損をするかも!?

有明・東雲エリアのマンション相場

江東区の分譲マンション売買価格相場・家賃相場

  • 新築・中古マンションともに都心に比べて手の届きやすい価格帯

有明・東雲の人気マンション相場比較

  • 有明は高級タワーマンションが多く、東雲に比べても坪単価はやや高め
  • 東雲は有明に比べてリーズナブルな価格帯のマンションが揃い、ファミリー層に人気

マンションリサーチのデータを活用して見てみました。

まずは有明エリア。2019年〜3ヶ月毎にデータをまとめました。

(取引事例は取引毎に集約しているため、ほぼユニーク件数)

スクロールできます
取引年取引月売出件数坪単価平均グロス平均専有面積平均築年平均販売期間平均下落金額平均成約率
20191~3682795638672009111-15749
20194~6652745567672009165-25949
20197~9352785778692009158-13746
201910~12582805558662009118-13248
20201~3842785890702009145-26849
20204~6782905595642011130-26346
20207~91183046068672011153-16755
202010~12813236627682011151-9657
20211~382337675266201186-7057
20214~6763426692652012125-9258
20217~9693497081672011154-12958
202110~12833557123662012163-11557
20221~3583757526662012101-16657
20224~6733707523672012145-15256
20227~9753657335662012103-22649
202210~12753907806662012165-17940
20231~3813777534662012127-25953
20234~6614018711722012178-27146
20237~9843927745662012157-11250
202310~121104248087632013139-23553
20241~3944348547652014130-5355
20244~679459893964201291-6454
20247~961499990765201280-25054
202410~12795239991632013110-24749
20251~32345611104464201369-10417

2019年から2024年の間に坪単価の平均は約2倍になっています。築年平均を見ると当然新しいマンションが売りに出ているので上がるとは思いますが、倍!です。2023年〜2024年の上がり幅が尋常ではないですね。

更に注目してほしいポイントが成約率と下落金額(値下がり金額)です。

売りに出したら売れる。そんな数値感。値下がり金額もほぼ値下げがないぐらいで売れていると考えてよさそうです。成約率は江東区全体では20%程度だったため、人気の高さも数値に表れていると言えるでしょう。

次に東雲エリア

スクロールできます
取引年取引月売出件数坪単価平均グロス平均専有面積平均築年平均販売期間平均下落金額平均成約率
20191~3562515628752010197-23164
20194~6672505839792010135-18857
20197~9642575890772009188-35142
201910~12502615636722010155-17350
20201~3792485437742009160-20056
20204~6642426050832009145-20848
20207~9582555664752009213-18157
202010~12572555714752008129-10358
20211~350276610574201083-3070
20214~6433156795762010130-17660
20217~9482946523752010133-12656
202110~12403087110772010102-14953
20221~3432986811762010124-15956
20224~6573096444692011126-24054
20227~9483167093752011127-19548
202210~12533227999822009119-22160
20231~350336739274201190-21154
20234~6693407319722010113-27251
20237~9563477598732011111-6245
202310~12813597929722011157-6944
20241~366370827674201176-9458
20244~6603838657752010113-9047
20247~9573888324712008108-3953
202410~1272415927672201091-9535
20251~31864661115479200988-13713

こちらも非常に驚きの結果が出ています。坪単価の上昇は有明ほどではないですが、築年平均は変わらずに、2024年の坪単価平均は2019年の180%まで上昇しています。こちらも成約率の高さが顕著に出ていますね。有明・東雲の人気の高さ、湾岸エリアの注目度合いが見て取れます。

有明・東雲エリアのピックアップマンション

【有明エリア】

ブリリア有明スカイタワー

有明エリアの西側に位置する、東京建物分譲の高級タワーマンション。存在感のあるデザインが特徴で、まさに「都会の象徴」ともいえる佇まいです。カッコいいです。共用施設の充実度もやはり素晴らしいし、文句のつけようは無いと思います。

住所東京都江東区有明1丁目4−4
最寄り駅ゆりかもめ「有明テニスの森駅」徒歩5分
旧分譲主東京建物
管理会社東京建物アメニティサポート
築年2011年3月(築14年)
階数33階建
総戸数999戸
直近販売事例坪単価495万〜531万

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン

ブリリア有明スカイタワーの隣にある2棟のツインタワーマンションで、ラグジュアリーな共用施設と開放感のある景観が魅力。

正直めちゃカッコいい。住みたい。」特にスカイプールの存在感、ラグジュアリーな生活を想像させます。バルコニーからの景色も文句なし。湾岸エリアのタワーマンションの中でも、住むこと自体がステータスになる物件という印象を受けました。

住所東京都江東区有明1丁目4−11
最寄り駅ゆりかもめ「有明テニスの森駅」徒歩3分
旧分譲主東京建物
管理会社東京建物アメニティサポート
築年2008年12月(築16年)
階数33階建
総戸数1085戸
直近販売事例坪単価500万〜606万

シティタワーズ東京ベイ

イースト/セントラル/ウエストの3棟で構成された住友不動産分譲のタワーマンション。

ブラック基調の重厚感がすごすぎる!

シックで洗練されたデザインがとにかくカッコいい。エントランスの美しさ、周辺の便利さ、共用施設の充実度、どれをとっても「ここに住んだらもう他のマンションには戻れないかも」と思わせるレベル。圧倒的なステータス感を感じるマンション。

住所東京都江東区有明2丁目1−2
最寄り駅 ゆりかもめ「有明駅」徒歩3分
旧分譲主住友不動産
管理会社住友不動産建物サービス
築年2019年7月(築5年)
階数32階建
総戸数1539戸
直近販売事例坪単価646万〜711万

東雲エリア】

アップルタワー東京キャナルコート

「アパホテルっぽいタワーマンション」

アップルタワー東京キャナルコートはどこかアパの高級タワーホテルの雰囲気が出ていました。

(アパグループの分譲という先入観もあるかもしれません。)

URマンションの周りのタワーマンション群のひとつとして、かなり目立つマンションでした。運河沿いで夜の雰囲気は最高。

住所東京都江東区東雲1丁目9ー41
最寄り駅有楽町線「辰巳駅」徒歩7分
旧分譲主アパ
管理会社アパコミュニティ
築年2007年2月(築18年)
階数44階建
総戸数440戸
直近販売事例坪単価 369万〜530万

プラウドシティ東雲キャナルマークス

見た瞬間「UFOみたい!」と思わず口に出たくらい独特なデザイン

湾岸エリアのタワマンって四角くて直線的なデザインが多い中、ここは円形を基調としたフォルムが特徴的で、遠くからでも「おっ?」って目を引く。
立地もとても良く「イオン東雲店」の目の前! これ、日常生活が圧倒的にラクなやつ。買い物もすぐ行けるし、夜遅くなってもサクッと必要なものが揃うのはかなりポイント高い。周囲は東雲の計画住宅地で落ち着いた雰囲気だけど、このマンションだけちょっと異次元な感じがしました。東雲エリアで「ちょっと個性的なマンションに住みたい!」って人にはかなり刺さる物件だと思います。

住所東京都江東区東雲1丁目10ー14
最寄り駅ゆりかもめ「豊洲駅」徒歩10分
旧分譲主野村不動産
管理会社野村不動産パートナーズ
築年2020年1月(築5年)
階数15階建
総戸数472戸
直近販売事例坪単価 461万〜519万

有明エリアのマンション一覧(+相場価格)

スクロールできます
マンション名住所築年階建総戸数平米単価相場/㎡坪単価相場/坪
オリゾンマーレ東京都江東区有明1丁目3-14200427398127万円420万円
ガレリアグランデ東京都江東区有明1丁目2-2200627413115万円378万円
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン東京都江東区有明1丁目4-112008331085132万円435万円
ブリリア有明スカイタワー東京都江東区有明1丁目4-4201133999133万円440万円
シティタワー有明東京都江東区有明1丁目1-17200933483123万円407万円
プレールドゥーク有明東京都江東区有明1丁目2-3520111274100万円330万円
ブリリア有明シティタワー東京都江東区有明1丁目5201533600137万円453万円
プレミスト有明ガーデンズ東京都江東区有明1丁目3-1202015258167万円557万円
ブリリアタワー有明ミッドクロス東京都江東区有明1丁目6-30202133303136万円450万円
シティタワーズ東京ベイ東京都江東区有明2丁目1-22019321539147万円486万円

東雲エリアのマンション一覧(+相場価格)

スクロールできます
マンション名住所築年階建総戸数平米単価相場/㎡坪単価相場/坪
キャナルファーストタワー東京都江東区東雲1丁目9-42200842415112万円370万円
ビーシティキャナルウイング東京都江東区東雲1丁目5-3519991432387万円286万円
Wコンフォートタワーズウエスト東京都江東区東雲1丁目9-3120054547696万円319万円
ビーコンタワーレジデンス東京都江東区東雲1丁目9-4320094144086万円286万円
Wコンフォートタワーズイースト東京都江東区東雲1丁目9-3220055467374万円
244万円
ルリオン豊洲ウォーターフロント東京都江東区東雲1丁目2-820091278107万円353万円
Wコンフォートタワーズ東京都江東区東雲1丁目9-322004541149110万円363万円
ブランズ東雲東京都江東区東雲1丁目6-2201215144100万円330万円
アップルタワー東京キャナルコート東京都江東区東雲1丁目9-41200744440116万円380万円
ビーシティベイウイング東京都江東区東雲1丁目5-30199914323101万円332万円
プラウドタワー東雲キャナルコート東京都江東区東雲1丁目9-50201252600105万円346万円
パークタワー東雲東京都江東区東雲1丁目9-4201443585114万円377万円
クレヴィア豊洲東京都江東区東雲1丁目5ー18201714133109万円361万円
プレールドゥーク豊洲2東京都江東区東雲1丁目1-92012975100万円329万円
プラウドシティ東雲キャナルマークス東京都江東区東雲1丁目10-1420201547286万円286万円
プレール・ドゥーク東雲3東京都江東区東雲1丁目6-3420191582120万円397万円
東京ベイリベロシティ東京都江東区東雲2丁目6-1920031416791万円299万円
クレストフォルム東京グランイースト東京都江東区東雲2丁目6-25200110152135万円447万円
セザール東京ベイフロント東京都江東区東雲2丁目3-27200285493万円308万円
スカイコート東京ベイ東雲東京都江東区東雲2丁目3-142007564124万円411万円
ザ・湾岸タワーレックスガーデン東京都江東区東雲2丁目2-14201231456102万円338万円
スカイコート東京ベイ東雲1番館東京都江東区東雲2丁目3-112011558106万円351万円
クレヴィスタ豊洲ベイサイド東京都江東区東雲2丁目3-122015768130万円430万円
プレールドゥーク東雲2東京都江東区東雲2丁目3ー15201456199万円327万円
クレヴィスタ豊洲ベイサイド2東京都江東区東雲2丁目3ー312017778101万円333万円
都営東雲二丁目アパート3号棟東京都江東区東雲2丁目4-319791413108万円357万円

有明・東雲エリアのMACHI会まとめ

今回、湾岸エリアである有明・東雲エリアのMACHI会を実施しました。

各マンション、各エリアの相場感、どんなマンションが存在するのかはメンバー全員かなり詳しくなったと感じています。

有明・東雲エリアを私が一言で表すと、「シンプルな街」。それ故に生活のイメージもしやすく、一度来てみると自分が生活する上で求めているものが明確になる街だなという印象でした。生活をする上で迷いが少ない(飲食店なども少ないため)ので、マークザッカーバーグの服のエピソードが好きな方や実践されている人はこの街が特別好きなのではないでしょうか!

特に有明エリアはタワーマンションや商業施設も増える予定がありますし、まだまだ整備されている街だと思います。新路線建設を東京都が発表していますし、都心へのアクセスも更に向上される街です。

不動産を資産として捉えて購入するもあり、シンプルな住環境を求めて実際に住むために購入するもあり、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

有明・東雲エリアのMACHI会おまけ

実は東雲エリアには隠れた戸建エリアがある!?

東雲に戸建エリア!?と感じる方もいるかもしれません。

私がストリートビューを見ていたら発見したのです。それがこちら。

このエリアだけ、昔ながらの中華料理屋さん、一戸建てのエリアがあるのです。(取引事例はほとんどありませんでした。)有明・東雲エリアで唯一といってもいいかもしれない戸建エリア、この物件や土地は超貴重かもしれません。

最後はなぜか豊洲で写真撮影!(豊洲っぽいところを探して30分歩きました。結果豊洲かどうかわからない結末に)

今ならいくらで売れる?
初めての方にオススメできる
一括査定サイトNo.1

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。

初めてマンションを売りたい方にオススメできる一括査定サイトNo.1に選ばれているので、安心してご利用いただけます。

すみかうるの記事をシェアする

この記事を書いた人

日々すみかうるの企画・編集・運営を行っています。今後さらに記事の数・内容をパワーアップさせ、どこよりも充実した情報を届けていきたいと考えていますので、お楽しみに!

目次