「トモタクっていうサービスはよく見るけどイマイチどんなサービスかわからない」
「メリットとデメリットの両方知って始めたい」
今回は、1万円から運用可能な、不動産クラウドファンディング「トモタク」について、ご紹介します。
トモタクの7つの特徴や口コミから投資する際の注意点まで、詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
「COZUCHI(コヅチ)」は累計投資額1,000億円超え、元本割れゼロ(※)という実績を誇る不動産クラウドファンディングです。(2025年9月時点)
そんなCOZUCHIが現在、当サイトからの登録限定で、Amazonギフトカード2,000円分がもらえるキャンペーンを実施しています。

プレゼント条件は以下の2ステップを完了するだけ。
- 9月30日までに当サイト経由で会員登録を完了
- 10月10日までに投資家登録を完了
CCOZUCHIが気になっていた方は、この機会にぜひチェックしてみてください。
\登録でアマギフもらえる/
※元本の保証をするものではありません。過去の実績に基づくものです。
トモタクに関する評判・口コミを紹介
トモタクは、平均利回りが6%以上の不動産クラウドファンディングです。
そんなトモタクを実際に利用している投資家たちの評判は、どうなのでしょうか。
ここでは、気になる口コミをまとめてみました。
トモタクの良い評判・口コミ
トモタク(@tomotaqu )の夏キャンペーンで当選した『電動かき氷機』が到着。
— Shino40@投資記録垢 (@shino40_FX) September 3, 2025
ジュースを凍らせ削るタイプと思ってジュース購入して来たけど、普通に氷を削るタイプだった。
まずは初削りをグレープジュースで食します
本当にありがとうございます#Shino40クラファン #トモタク https://t.co/gnHCtLPGfK pic.twitter.com/o0hXJOXRTW
9月スタート
— かりん@投資4年目 (@dokupoi211231) August 31, 2025
先月末のトモタクからの分配金✨
毎月or四半期分配ではなく、最後に一括でいいんだけどなと思いつつ、こうやってお小遣いが入ってくるのは嬉しいです pic.twitter.com/HOgPhyDpDv
トモタクさんから鰻が届きました。味付けはされている様子です。冷凍保存して、今度頂きます pic.twitter.com/MFpn3Zd5QP
— スーパーマリオ (@welltown1208) August 25, 2025
一年前にトモタクにいれといた10万が10まん7千えんになってかえってきた
— おまめさん (@TNVyAFlRor76906) August 22, 2025
まず、トモタクの良い評判・口コミを紹介します。
SNS上では、トモタクの「利回りが高いこと」「ポイントが使えること」「キャンペーンが定期的におこなわれていること」が評価されていました。
トモタクの悪い評判・口コミ
次に、トモタクの悪い評判・口コミを紹介します。
トモタク君さあ
— K@本業手取り23万でセミリタイアを目指す投資家 (@kazu_vstrom) August 26, 2025
運用終わってるんだったら早い事償還してくれない?
トモタクのネガティブな意見としては、「償還が遅いこと」があげられました。
また、トモタクはご当地返礼ギフトも投資家たちから人気で、落選してしまうことが多いようです。
トモタクの7つの特徴を一挙解説!
次に、トモタクの7つの特徴をまとめてみました。
- 概要
- 募集頻度
- 過去の募集件数
- 最低投資額と優先劣後比率
- 直近の平均募集額
- 直近の募集達成率
- 直近の平均運用期間
気になるトモタクの特徴をみていきましょう。
トモタクの概要
トモタクは、1万円から始められる、関東圏のアクセスが良い物件に高利回りで投資できるサービスです。
元々は1口10万円からの投資でしたが、2025年5月から1口1万円になり、案件によっては最低投資額も1万円です。
少額から手堅く資産運用できるよう、「ミドルリスク・ミドルリターン」を目指しています。
トモタクでは、マスターリース(サブリース)契約を締結しており、空室でも家賃が保証されるため、空室時の無配当リスクを抑えられます。
すべてスマホで完結し、手堅い運用が可能であることから、今後さらに需要は高まることでしょう。
トモタクの募集頻度
トモタクの募集頻度は、不定期ですが、平均すると月1~3件ペースで募集がおこなわれています。(2025年9月時点)
中には、毎週募集があった時期も確認できました。
また、募集される案件の利回りはもちろんのこと、運用期間も大きく異なります。
申し込みの際には、それぞれの案件の詳細を確認し、投資先を決めましょう。
トモタクの過去の募集件数
トモタクの募集件数は、2020年11月の運用スタートから、合計122件ありました。(2025年9月時点)
そして、過去の案件はほとんどが完売しており、人気の高さがうかがえます。
なお、現在トモタクCF107.108号が募集中ですが、募集頻度から見ても、近日中にまた新しい案件が募集されるでしょう。
申し込みのチャンスを逃さないためにも、あらかじめ会員登録をしておくことをおすすめします。
トモタクの最低投資額と優先劣後比率
トモタクの最低投資金額は、1口1万円です。
1万円スタートということで、比較的始めやすい金額設定といえるでしょう。(※10万円からの案件もあります。)
また、トモタクには優先劣後システムが導入されており、優先出資者である投資家の元本の安全性を高めています。
トモタクの案件は、すべて優先出資90%、劣後出資10%の仕組みです。
そのため、万が一、投資先の不動産の評価額が下落した場合でも、10%までであれば投資家の元本に影響はありません。
投資家にとって、出資元本の安全性が高いサービスといえるでしょう。
トモタクの直近の平均募集額
トモタクの、直近5件での平均募集額は2億1,431万円でした。(2025年9月時点)
案件によって募集金額は大きく異なります。
5,000万円台の案件から、高いものでは3億円に近いものまでありました。
そして、現在募集中の2件を除いた3件の案件はすべて完売しているため、競争率は高いことでしょう。
トモタクの直近の募集達成率
トモタクで運用中の直近5件での募集達成率は、100%以上でした。(2025年9月時点)
5件すべての案件が完売しており、人気が高いといえます。
利回りの高い案件は、クリック合戦になることもあるでしょう。
トモタクの直近の平均運用期間
トモタクの直近5件での平均運用期間は、11.6ヶ月です。(2025年9月時点)
トモタクの過去のファンドでは1番短いもので3ヶ月、長いもので3年の案件があります。
トモタクのファンドに投資する前に!リスク・デメリットについても解説
トモタクは、利回りが5%~10%と、高めの案件に簡単に投資できる魅力的なサービスです。
しかし、トモタクも資産運用であるため、リスクや注意点はあります。
ここでは、トモタクのリスクやデメリット
- 元本割れする可能性がある
- 中途解約はできない
を確認しておきましょう。
トモタクの注意点・デメリット1.元本割れする可能性がある
トモタクも含む、不動産クラウドファンディングは出資法により「元本保証」を禁止されています。
そのため、対象不動産が売却できない、空室になってしまう、自然災害などにより元本割れが起きてしまう可能性があるのです。
トモタクでは「優先劣後の導入」や「マスターリース契約」など、元本割れリスクを軽減するための仕組みをとっていますが、リスクを考慮した上で投資をしましょう。
トモタクの注意点・デメリット2.中途解約はできない
トモタクでは基本的に中途解約は認められていません。
しばらく使う予定のない資金で投資しましょう。
トモタクは怪しい?危険?おすすめできる?投資家がチェック
筆者は10社を超えて不動産クラウドファンディングに投資しています。
他社とも比べた上で、トモタクはおすすめできるのか、怪しくないかもお答えします。
トモタクは高い利回りでも安定運用が期待できる
トモタクについては他社と比べても高い利回りが期待できます。
年利6%を超えるファンドはとても魅力的ですよね。
リターンが高い分怪しいのでは?と不安な方もいるかもしれませんが、投資物件は地方のハイリスクなものではなく、東京23区など安定運用が期待できます。
高いインカムゲインを狙いたい方にもぜひおすすめです。
トモタクの不動産はおすすめ?投資家が徹底調査
トモタクの不動産についてさらに深堀してみましょう。
筆者は不動産投資も経験していますので、トモタクならではの物件も調査します。
トモタクは都心や東京23区にも投資できる
平均利回り6%以上としているトモタクは他社と比べてもハイリターンです。
それではリスクのある不動産なのかというと、地方ではなく東京23区のファンドも多いため安定していると言えます。
渋谷区など都心も充実していますよね。
茨城などでは10%も狙える
東京23区でも6%台、23区外や埼玉などでは7%や8%、茨城では10%の利回りも狙えます。
きちんとリスクに見合ったリターンが期待できると言えるでしょう。
なんでこんなに高いの?といった怪しさはありませんので、安心して大丈夫だと言えます。
トモタクのよくある質問に答えます
ここからは、トモタクに関するよくある質問に答えていきましょう。
トモタクの会員登録の方法をステップでわかりやすく解説
トモタクは、パソコンやスマホで簡単に会員登録をおこなえます。
会員登録は以下のとおりです。
- 公式サイトで仮登録(メールアドレス入力)
- 確認メールをクリックし、投資家登録・本人確認
- 登録完了
なお、トモタクでは、本人確認書類「マイナンバー(顔写真付き)」を推奨しています。
マイナンバーカードがない方は、運転免許証・在留カード・保険証・住民基本台帳カード・運転経歴証明書のいずれかを準備しましょう。
また、本人確認が完了するまでには、数分から最大24時間かかります。
ファンドの募集前にあらかじめ本人確認を済ませておくと、手続きがスムーズでしょう。
解約もスマホで簡単におこなえるため安心です。
トモタクの運営会社は信頼できる?会社情報から信頼性や安定性を紹介
トモタクは、株式会社イーダブルジーによって運営されています。
株式投資イーダブルジーは、首都圏を中心に、区分マンションや一棟レジデンス、戸建て、土地など、さまざまな不動産の売買・仲介・賃貸をおこなっています。
独自の販売戦略スキームにより、スピーディーな取引をおこなう不動産会社です。
株式会社イーダブルジーの会社概要
社名 | 株式会社イーダブルジー |
---|---|
代表取締役 | 田中克尚 |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-4-1 スマイリービル6F・7F |
電話番号 | 03-6388-0464 |
資本金 | 1億円 |
登録免許 | 不動産特定共同事業許可番号:東京都知事第133号 不動産特定共同事業の種別:第1号・2号事業(電子取引業務を行う) 宅建業免許番号:東京都知事(3)第93945号 賃貸住宅管理業:国土交通大臣(2)第2381号 |
所属協会 | 公益社団法人 全日本不動産協会 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 一般社団法人不動産クラウドファンディング協会 |
事業内容 | 不動産事業(売買・仲介・賃貸管理) 不動産コンサルティング業 不動産特定共同事業 損害保険代理業 |
まとめ
トモタクは、1万円から平均利回り6%以上の不動産に投資できるサービスです。
利回りはもちろん、顧客満足度も高いサービスであるため、基本的にどの案件もすぐに完売しています。
今後ますます人気は高まることでしょう。
そのため、クリック合戦になることも想定されます。
検討している方は、あらかじめ会員登録をおこない、定期的に案件をチェックしておきましょう。
「COZUCHI(コヅチ)」は累計投資額1,000億円超え、元本割れゼロ(※)という実績を誇る不動産クラウドファンディングです。(2025年9月時点)
そんなCOZUCHIが現在、当サイトからの登録限定で、Amazonギフトカード2,000円分がもらえるキャンペーンを実施しています。

プレゼント条件は以下の2ステップを完了するだけ。
- 9月30日までに当サイト経由で会員登録を完了
- 10月10日までに投資家登録を完了
CCOZUCHIが気になっていた方は、この機会にぜひチェックしてみてください。
\登録でアマギフもらえる/
※元本の保証をするものではありません。過去の実績に基づくものです。