マンション売却の価格査定マニュアルとは!?【不動産会社の裏側】

こんなお悩みありませんか?

マンションを売ろうかなと思っているけど、何から始めたら良いか分からない...

不動産会社をまわるのは面倒...

Webから最短45秒で申し込み!
比較することで納得売却に繋がります。

マンションの売却をする場合、価格査定がされます。価格査定にはマニュアルがあり、交通アクセスや立地条件、階数や向きに至るまで、多くの評価基準があります。この記事で詳しくみていきましょう。

目次

価格査定の方法

マンションを売却するときに最初に考えるのが価格を決めること、ですよね。マンションは適正な価格をつけなければ売れません。実は、その価格査定の方法にはいくつかアプローチの違う方法があり、唯一絶対の価格査定法はありません。

そのマンションが生み出す収益に着目した収益還元法・そのマンションを再度取得した際にいくらかかるかをもとに価格を算出する原価法・そのマンションに似たマンションの取引事例をもとに価格を算出する取引事例比較法と大きく3つの価格査定法があります。

そして、中古マンションの場合は最後の取引事例比較法が一般的によく使われます。

価格査定マニュアル

中古マンションの価格査定においては取引事例比較法がよく使われます。
この取引事例比較法においては一般的に不動産流通近代化センターが作成した価格査定マニュアルが用いられるのです。

価格査定の根拠となる価格査定マニュアル

不動産の売却は何度も経験するものではありません。しかし、その手続きは複雑で一般の人には分かりづらいことだらけです。

不動産業者に価格の査定をお願いした場合、不動産のプロたる業者とあなたとでは知識や経験の差は非常に大きいでしょう。価格査定マニュアルは価格査定によって算出された査定価格の根拠を示すマニュアルなのです。

価格査定マニュアルの査定の考え方

取引事例比較法は、査定物件と同じような取引事例を選んで比較評価し、価格を算出します。

あなたのマンションと同じようなマンションを事例マンション、あなたのマンションを査定マンションとした場合、

「事例マンションの評点は○○点で○○○○万円で売れたので、査定マンションが□□点なので査定価格は□□□□万円となります」

といった方法になります。

評点になる項目は多岐にわたり、交通の便や立地条件、階数や向き、専有面積や建物の設備、維持管理状況についてなどが評価されます。

価格査定マニュアルの査定結果の報告

査定価格が算出されると、不動産業者から査定報告書が提示されます。またこの際に査定の根拠について説明がされますが、評価の中には駅からの時間といった客観的なものから、騒音や眺望についてなど主観的なものもあります。

マニュアルといえども、特に主観的なものについては担当者次第で変わるものなので根拠をしっかりと確認しましょう。

・マンションを売却するときは、まずは正確な価格を知ることが必要。
・取引事例比較法においては一般的に不動産流通近代化センターが作成した価格査定マニュアルが用いられる。
・評点になる項目は多岐にわたり、交通の便や立地条件、階数や向き、専有面積や建物の設備、維持管理状況についてなどが評価される。

300万円以上差がつくことも!?
査定は比較することが重要!

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。

マンション査定マニュアルのまとめ

マンション査定マニュアルの基本
  • マンションを売却するときは、まずは正確な価格を知ることが必要。
  • 取引事例比較法においては一般的に不動産流通近代化センターが作成した価格査定マニュアルが用いられる。
  • 評点になる項目は多岐にわたり、交通の便や立地条件、階数や向き、専有面積や建物の設備、維持管理状況についてなどが評価される。

この価格査定マニュアルはマニュアルとはいえ、担当者によって査定価格が変わってくるものです。

マンションナビなどを利用して複数の業者に査定を依頼して、査定価格とその評価の根拠を聞いて業者を決めましょう。下記のフォームから45秒で最大6社の査定をしてもらうことができるのであわせてご活用ください。

今ならいくらで売れる?
初めての方にオススメできる
一括査定サイトNo.1

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。

初めてマンションを売りたい方にオススメできる一括査定サイトNo.1に選ばれているので、安心してご利用いただけます。

すみかうるの記事をシェアする

この記事を書いた人

日々すみかうるの企画・編集・運営を行っています。今後さらに記事の数・内容をパワーアップさせ、どこよりも充実した情報を届けていきたいと考えていますので、お楽しみに!

目次