マンション売却で売れやすい階数と売れにくい階数を徹底解説!

こんなお悩みありませんか?

マンションを売ろうかなと思っているけど、何から始めたら良いか分からない...

不動産会社をまわるのは面倒...

Webから最短45秒で申し込み!
比較することで納得売却に繋がります。

マンション売却時に売れやすい階数と売れにくい階数について気になっている方も多いのではないでしょうか。マンションは基本的には高層階になるほど、価格が高くなります。しかし、低層階であってもアプローチを変えれば魅力的な部分を打ち出すことが出来ますし、価格はそれほど下げなくても良い場合もあります。マンション売却時に確認すべき階数のポイントについてわかりやすく解説していきます。

目次

高層階ほど高価格になる傾向

マンションを売却する際に、ポイントとなる点はいくつかありますが、階数も重要なポイントになってきますね。
一般的に、同じ建物でも高層階の方が価格は高くなることが多いです。

マンションの価格は、「需要と供給のバランス」によって決まります。
つまり、「人気のある物件の価格は高くなる」ということです。

高層階は、見晴らしの良さなどから人気が高いので、価格も高くなっていることが多いのです。さらに、最上階の場合、上階からの物音を気にせずにすむといった理由から、さらに価格は高くなる傾向があります。

高層階の物件と比べ、低層階の評価が低い要因

それでは低層階の物件を売却する場合、価格設定を低くするしかないのでしょうか?

低層階の物件が高層階の物件より一般的に低く評価される要因を考えてみると、

  • 日当たりや風通しが悪い
  • 騒音の問題
  • 防犯性やプライバシー性の問題
  • 眺望がとれない

などが挙げられます。

しかし、こういった要因も一概には言えず、隣接地に何も建物などがなく、1階や低層階でも日当たりが十分にとれる物件もあれば、セキュリティー設備の充実や建物の配置、道路との位置関係によっては低層階でも防犯性やプライバシー性、防音なども一般的な物件より高いものもあります。眺望においても、人によっては重要視しないことがあります。

このことから、売却時には一律に低層階の物件と判断するのではなく、低階層だからこその魅力やその物件の特徴を打ち出せば評価を上げることができます。

低層階にもメリットはある

それでは、「低層階の魅力」とはいったいどんな点でしょうか?

外とのアプローチが良い

まず挙げられるのは、「外とのアプローチの良さ」です。
高層階の場合、エレベーターを利用しなければ外に出ることができません。

特に朝の時間帯は、出勤や通学の時間が重なり、なかなかエレベーターが来ないなんてこともあるようです。

これは当たり前のことのようですが、毎日のこととなると思ったよりも負担となることもあるのです。特に、小さいお子さんがいるご家庭や、お年寄りの場合は、エレベーターを待つことが億劫で、家の中に閉じこもりがちになってしまう場合もあるようです。

災害時のメリット・デメリット

災害が起きた場合を考えると、直接外と出入りすることができる1階や階段を利用しやすい低層階は何かと安心であるといえるでしょう。

その反面、台風や豪雨による浸水被害については、低階層に危険性を感じる方もいます。

備えるべき災害によって、火災保険の補償範囲を考える必要があります。高層階では不要な水災等の補償を検討する必要がある場合、その分火災保険料が高くなることもあります。

立地によっては、ハザードマップなどで安全性を訴求することも必要です。

庭付きの魅力

1階で庭付きの物件の場合は、絶好のアピールチャンスです。

マンション住まいでも、ガーデニングをしたり、小さいお子さんを庭で遊ばせたりしたい、という希望を持っている買い主も多いはず。ご自分の体験談や、オープンハウスのときに花などを植えるなど、魅力を最大限にアピールしてみてはいかがでしょう?

ただし、最近では、不動産ポータルサイトや仲介会社のホームページなどネットで物件探しをするのが主流なので、特に1階の物件は、検索条件で2階以上と指定されると検索されることがなくなります。
どんなによい物件でも購入者の目に触れなければ売却は難しくなってしまうのが難点
です。

300万円以上差がつくことも!?
査定は比較することが重要!

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。

中層階のメリット

季節に関わらず過ごしやすい

中層階のメリットには「省エネ性が高い」ことが挙げられるでしょう。上下階に挟まれているため、夏でも冬でも外の気温の影響を受けにくく、少ないコストで快適な環境で過ごすことができます。

また、周囲に高い建物がなければ、中層階でも十分な日当たりと眺望を得ることもできます。4階以上ならば、防犯性も高まります。

騒音問題もない

上下階があることで音の問題を気にされることがありますが、最近のマンションでは、管理規約でフローリングなど床材の遮音性能を一定以上のものを規定することで音に関する問題を少なくしています。

リフォームやリノベーションをして売却する場合は、遮音性、防音性についてアピールできるようにすることもひとつの方法です。

まとめ

ここまで、低層階、中層階のアピールポイントや注意点をご紹介しましたが、いかがでしたか?

住まい選びは暮らし選び。一般的な人気よりも、「自分がどのように暮らしたいか」を考えることが大切です。売却の際にもこのようなアプローチから、より高く売れるアピールポイントを見つけてください。

今ならいくらで売れる?
初めての方にオススメできる
一括査定サイトNo.1

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。

初めてマンションを売りたい方にオススメできる一括査定サイトNo.1に選ばれているので、安心してご利用いただけます。

すみかうるの記事をシェアする

この記事を書いた人

日々すみかうるの企画・編集・運営を行っています。今後さらに記事の数・内容をパワーアップさせ、どこよりも充実した情報を届けていきたいと考えていますので、お楽しみに!

目次