【2025年2月更新】不動産売却におすすめの一括査定サイトを比較!失敗しない選び方と利用のコツ

こんなお悩みありませんか?

マンションを売ろうかなと思っているけど、何から始めたら良いか分からない...

不動産会社をまわるのは面倒...

Webから最短45秒で申し込み!
比較することで納得売却に繋がります。

マンションを売却するには、まず不動産会社に査定してもらう必要があります。査定を依頼する際に便利なのが、不動産一括査定サイトです。

不動産一括査定サイトなら、複数社に査定依頼するのも簡単で時短にもなります。しかし一括査定サイトの数は多く、どのサイトを使えばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、不動産一括査定サイトの大手7社の特徴を徹底比較していきます。マンション売却を考えている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

目次

不動産一括査定サイトとは? 仕組みと活用メリットを解説

不動産一括査定サイトとは、インターネット上で必要情報を入力するだけで複数の不動産会社から査定価格を提示してもらえるサービスです。

最近では、マンションや一戸建て、土地の売却を考えたら、まず不動産売却一括査定サイトを活用して複数社に査定してもらうフローが一般化しています。

不動産一括査定サイトの仕組み

一括査定サイトは、不動産を売りたいユーザーと不動産会社をつなぐ役割を担っています。

ユーザーが一括査定サイト上で入力した個人情報や物件の情報が複数の不動産会社に伝わり、ユーザーに査定結果が届くという仕組みです。ユーザーは、一度の入力で複数の不動産会社に査定依頼することができます。

不動産一括査定のメリット

  • 手間がかからない
  • 利用は無料
  • 複数社の査定額・売却戦略・担当者の専門性、人間性などを比較できる
  • 適切な不動産会社を提案してくれる

不動産一括査定サイトを活用するメリットは、なにより手間がかからないことです。通常、査定をするためには、売主自らが不動産会社一社一社に査定依頼をしなくてはなりません。

対して不動産一括査定サイトでは、複数社に対して一括で素早く査定依頼できるため、複数社の査定額や売却戦略、担当者の専門性・人間性などを簡単に比較できます。利用料はかかりません。

加えて、適切な不動産会社を提案してくれることも不動産一括査定サイトの大きなメリッといえるでしょう。

不動産会社の数は全国に12万店以上にもおよび、いまやコンビニより数が多いといわれていますが、売却を依頼する不動産会社は「どこでもいい」というわけではありません。

早期売却・高額売却を目指すには、自分の物件の売却を得意とする不動産会社を見極め、さらに価格や売り方においても適切なものを選択する必要があります。

一括査定サイトは、たとえば売却予定の物件が「居住用のマンション」であれば、土地・戸建てをメインに扱っている不動産会社でなく、さらに投資物件を中心に扱っている不動産会社でもなく、居住用マンションの売却が実績豊富な不動産会社をいくつかピックアップしてくれて提案してくれます。

不動産一括査定のデメリットと注意点

  • 高額査定に目が奪われやすい
  • 一括査定サイトによって得意・不得意が分かれる
  • しつこく営業されることも

一方で、不動産一括査定サイトにもデメリットがあります。1つ目のデメリットは、「高額査定」に目が奪われやすくなってしまうことです。

不動産一括査定

たとえば、上記のように3社に査定依頼し、A社「2,900万円」、B社「3,000万円」、C社「3,500万円」という査定額を提示してきたとしましょう。

この場合、3,500万円という他社と比較して著しく高い査定額を提示したC社が魅力的に映るかもしれませんが、査定額が高いからといってその不動産会社がマンションを高く売ってくれるとは限りません。

一括査定では「査定額の比較」がなされがちです。しかし、査定額はあくまで不動産会社が売れると考える予想額。「高額なだけ」の査定には意味がなく、なぜその額で売れると査定したのかという「根拠」が重要になってくるということを肝に銘じておきましょう。

そして、2つ目のデメリットは、一括査定サイトによって、得意・不得意があることです。不動産の一括査定サイトは数多くありますが、それぞれに特徴があります。

  • 参画している不動産会社の数
  • 「一括査定」以外のサポート体制
  • 対象エリア
  • 得意な物件種別
  • 運用開始時期

各サイトの上記のような点を理解し、自分の事情や物件に適したサイトを選択することは容易ではありません。

不動産会社選び以前に一括査定サイト選びを誤ってしまえば、自分の状況や物件と相性がいい不動産会社と出会えなくなってしまう可能性があります。

また、不動産会社によっては、一括査定を依頼したあともしつこく営業される可能性もあります。
ただ、これは一括査定のデメリットというより、不動産会社の問題といえるでしょう。むしろ一括査定サイトの運営者は、迷惑な行為をする不動産会社を取り締まっているため、不動産会社との間に入ってくれる分、安心という見方もあります。

マンション一括査定サイトを徹底比較!おすすめ7選

ここからは大手不動産一括査定サイト7社の特徴を徹底比較していきますので、サイト選びの参考にしてみてください。

1.マンションナビ

マンションナビ
運営会社マンションリサーチ株式会社
参画数2,500社以上
利用者累計1,000万人以上

マンションリサーチ株式会社の運営している「マンションナビ」は、サービス立ち上げからわずか8年で「おすすめマンション売却一括サイト調査」において4冠を獲得。

サービス提供から10年以上が経った現在も、マンション売却を圧倒的な強みとして掲げている査定サイトです。
提携している不動産会社は2,500店舗を超え、利用者累計は1,000万人に達しています(2025年自社調べ)。

マンションであれば、売却査定のみならず、賃料査定も可能です。査定依頼前に相場価格がわかるよう、マンションごとの売買相場や賃貸相場も公開しています。

マンションナビ

2.イエウール

イエウール
運営会社株式会社Speee
参画数2,500社以上
利用者累計1,000万人以上

株式会社Speeeの運営している「イエウール」は、「査定価格を比較して、家を高く売る」ことをポリシーとしている一括査定サイトです。提携している不動産会社は2,500社と非常に多く、一括査定では一度に最大6社まで査定依頼を出せます。

サイトの作りも簡潔で、初心者でも気軽に利用できる仕様となっています。
クリックできる場所が限られているため「どこを押せば良いのだろう」「サイトのフローが辿りにくい」といったこともないでしょう。進むに連れてチャット形式のような表示の仕方がされており、抵抗がなく、初心者の方にもおすすめできる査定サイトです。

イエウール

3.HOME4U

HOME4U
運営会社株式会社NTTデータスマートソーシング
参画数2,300社
利用者累計1,000万人以上

NTTデータグループの運営する「HOME4U(ホームフォーユー)」は、国内初の不動産売却一括査定サイトと謳っており、不動産売却に特化したサイトです。創立18年目の老舗だからこそのノウハウで、2,300社の中で一番合っている不動産会社を紹介してもらえます。

さらに「HOME4U(ホームフォーユー)」では、パソコンでの操作が苦手な方のために電話を通しての窓口が用意されています。受付時間は平日10時から18時までですが、どうしてもパソコンでは査定方法がよくわからない方におすすめです。特に、外回りが多くパソコンが利用できない方、直接声を聞きながら情報を伝えたい方には嬉しいサービスではないでしょうか。

HOME4U

4.すまいValue

運営会社三井のリハウス・東急リバブル
住友不動産販売・小田急不動産
三菱地所ハウスネット・野村の仲介
参画数6社
利用者累計

大手6社の不動産会社が運営する「すまいValue」は、運営業者自らが不動産会社という少々異質な一括査定サイトです。

参画する不動産会社は、運営する6社のみ。ただ、この6社は業界をけん引する存在であるため「大手限定で探したい」という方にはぴったりなサイトだといえるでしょう。

すまいValue

5.イエイ

イエイ
運営会社株式会社じげん
参画数1,700社以上
利用者累計400万人以上

セカイエ株式会社によってサービスが立ち上げられ、すでに15年続いている「イエイ」は、たった60秒で最大6社の不動産会社に対して査定依頼をかけることができます。提携している不動産会社は1,700社を超え、累計400万件以上の利用実績を掲げています。

大手の不動産会社と地元に強い地場の不動産会社の両方の査定金額を提示してくれるだけでなく、比較までもワンストップで処理してくれるため、一番良い不動産会社がどこなのか導いてくれます。

さらに、「イエイ」は売却についての相談であればなんでも気軽にできるよう窓口が設けられていたり、売却後のフォロー、さらには熱心に営業してくる不動産会社への断りも代行でしてくれます。査定後に自分で売却プロセスを進める自信のない方には特におすすめの査定サイトです。

イエイ

6.SUUMO

SUUMO
運営会社株式会社リクルート
参画数
利用者累計

CMでお馴染み。株式会社リクルートの運営する「SUUMO(スーモ)」を知らない人はいないのではないでしょうか。「物件探し」で有名なサイトですが、売却査定もしています。

SUUMOの良い所としては、情報が充実している点です。SUUMO(スーモ)の査定ページでは、「売却時に知っておきたい情報」が事細かにカテゴリー分けされて掲示されているため、査定をしながら知りたい情報が同時に得られます。

SUUMO

7.HOME’S

運営会社株式会社LIFULL
参画数4,537社
利用者累計1000万人

「HOME’S(ホームズ)」の不動産売却一括査定サイトは参画している不動産会社が、4,000社以上と非常に多いのが特徴です。不動産会社の情報も豊富なため、不動産会社を比較しやすいサイトといえるでしょう。

また、個人情報を知らせずに査定依頼できる「匿名査定」ができる点も大きな特徴の1つです。

HOME’S

マンション売却におすすめの一括査定サイトの選び方

「複数社に一括で査定依頼できる」という点は、どの一括査定サイトも同じです。しかし、付随するサービスやサポート体制、評判などは異なります。どのサイトを利用するか悩む場合は、サービスなどの充実度以上に、自分に合っているかを見極めることが大切です。

1.提携不動産会社で選ぶ

マンションを売る理由は「離婚」「相続」「住み替え」など人によってさまざまです。マンションが所在しているエリアも、売却にかけられる時間も異なります。

参画している不動産会社の数が多く、運用実績が長かったとしても、売却を検討しているマンションは対象外だったり、賃貸に出すことも同時に検討したいのに賃料査定ができなかったりする可能性もあります。

一括査定サイトを利用するうえで最も大事なのは、自分のニーズに合っている不動産会社とマッチングできるかかどうかです。

対象エリアや賃料査定の可否など、自身が求める不動産会社との提携があるのかは事前に確認するようにしましょう。

2.サイトの信頼性と口コミを確認

飲食店、美容室、サロンなど、さまざまなサービスや商品を選ぶときに口コミや評判を見る方も多いのではないでしょうか。

一括査定サイトも各サイトのサービス運営者は異なり、参画している不動産会社も異なることから、利用者の満足度は変わってきます。

どのようなサービスにもいえることですが、口コミや評判を見るときのポイントは中立的なものであるかどうか。きれば第三者機関の評価など、中立的・客観的なもので比較・検討するようにしましょう。

3.サービス内容で選ぶ

一括査定サイトの中には、査定依頼だけでなく付随するさまざまなサービスを提供しているサイトが見られます。

たとえば、マンションナビならマンション相場の確認ができ、HOME4Uでは無料のコールセンターが開設されています。このようなサービス内容を確認・比較し、自分に必要なサービスかどうか見極めましょう。

一括査定しないと
500万円以上損をするかも!?

一括査定サイト利用時の注意点と活用のコツ

一括査定サイトを利用するには、ほんの少しの「コツ」があります。コツさえ使えば、効率的かつ効果的にマンションの売却を進められるはずです。

1.高すぎる査定額に注意

不動産会社が提示する査定額は、あくまで「これくらいの金額で売れるだろう」と推測する金額です。

中には、わざと売れるはずもない高額な査定額を出して、物件を預かろうとする不動産会社も存在します。

こうした行為は「高預かり」と呼ばれます。高預かりされた物件は相場を大きく上回る金額で売り出される可能性が高いことから、売却に時間がかかり、成約価格はかえって相場を下回ってしまうおそれがあります。

2.営業電話を避ける方法

査定依頼された不動産会社の目的は、査定ではなく、物件を預かることです。今ではずいぶん少なくなったようですが、査定後にしつこく営業電話などを掛ける不動産会社も存在します。

しつこい営業電話を避けるには、あらかじめ「メール連絡を希望」と伝えておくのが効果的です。

それでもしつこく電話がかかってくるようであれば、一括査定サイトの運営会社に報告しましょう。不動産会社との間に第三者が立ってくれるのも、一括査定サイトを利用するメリットの一つです。
 

3.査定額以外の要素も確認

先のとおり、査定額はあくまで不動産会社が予測する売却見込み額に過ぎません。

実際に売れる金額ではないため、高額な査定額を提示されたとしてもぬか喜びすることなく、査定の根拠や売却戦略などを聞き、査定額以外の要素を含めて複数社を比較するようにしましょう。

また、担当者の専門性や人間性を見極めることも大切です。不動産会社と媒介契約を締結し、物件を売り出すことになれば、担当者とも長く付き合うことになります。ときには自宅に上げ、何度も電話やメールでやり取りすることにもなるでしょう。

担当者が信頼できるか、気持ちよく付き合えるか、こちらの話を聞いてくれるかという視点も持って、不動産会社を比較することが大切です。

よくある質問と回答

一括査定で提示された価格は売却価格と同じ?

不動産会社が提示する査定額は、あくまで「これくらいの金額で売れるだろう」と推測する金額です。実際に売れる金額ではありませんので、ご注意ください。

一括査定を利用すると必ず契約しなければならない?

一括査定を利用したら必ず契約しなければならないという決まりはありません。不動産会社と媒介契約を結ぶかは、利用者次第です。

一括査定はお金がかかりますか?

無料で利用することができます。どのサイトを使うかは提携不動産会社が自分の物件に合うかどうか、どのようなサービスがあるか、口コミなども確認しましょう。

マンションを好条件で売るには一括査定サイトで比較を

まとめ
  • 不動産一括査定サイトを活用すれば、複数社への査定も簡単かつ時短に
  • 一括査定を依頼するうえでの注意点は「高額なだけ」で不動産会社を選ばないこと
  • 一括査定サイトの数は多いので物件や事情にあったサイトを選択するのが大事

不動産一括査定サイトを活用すれば、どれでもいいというわけではありません。

「老舗がいい」「大手不動産会社に依頼したい」「マンションに強いサイトがいい」など、意向や事情は人それぞれであるはずです。

一括査定サイトを選ぶうえで最も大切なのは、自分に合っているかどうか。運営会社の雰囲気や発信している情報、評判などもチェックして、どの一括査定サイトが自分に合っているか見極めましょう。

今ならいくらで売れる?
初めての方にオススメできる
一括査定サイトNo.1

最短わずか60秒無料一括査定で、あなたのマンションを高く評価してくれる不動産会社にまとめて査定依頼。

初めてマンションを売りたい方にオススメできる一括査定サイトNo.1に選ばれているので、安心してご利用いただけます。

すみかうるの記事をシェアする

この記事を書いた人

亀梨奈美のアバター 亀梨奈美 不動産ジャーナリスト/株式会社realwave代表取締役

大手不動産会社退社後、不動産ライターとして独立。
2020年11月 株式会社real wave 設立。
不動産会社在籍時代は、都心部の支店を中心に契約書や各書面のチェック、監査業務に従事。プライベートでも複数の不動産売買歴あり。
不動産業界に携わって10年以上の経験を活かし、「わかりにくい不動産のことを初心者にもわかりやすく」をモットーに各メディアにて不動産記事を多数執筆。

目次