【第10話】マンション売却の契約時に必要なもの 博士 ようやく売れたわい!ところで一つ気になるのじゃが、今回ワシの物件は2900万で売れたんじゃが、消費税は、これは税込なんかいの?それとも税抜なんかいの? ナビ マンションの売却価格に、消費税はかかりません!基本的には一般のご家庭同士の契約になります。これが会社間での売買であれば別ですが。一般のご家庭同士の契約なので、消費税は一切かかりません 博士 ほぉ!では入金額は2900万が入ってくるということなんじゃな。 ナビ 諸経費を博士が先に現金で不動産会社さんにお支払いした場合は、購入者からもらった手付金が引かれた金額が入金されます。 博士 なるほど。では、手付金やら何やらの費用清算はいつするんじゃ? ナビ 契約時にいつ払うか、また手付金がいつ、どのように払われるか決めますね。契約が終わってから入金です。契約書の記入から入金まで約3カ月の期間はかかります 博士 そんなにかかるのか。B社さんにはいくら払うんじゃ?印紙代っていくらかかるんじゃ?契約書に必要なものってなんじゃろうか ナビ 下に契約に必要なもの、費用をまとめましたから確認してください 契約時に必要なもの ★仲介手数料の半分 ★本人確認で運転免許証 ★登記済証 ★実印 ★印鑑証明書 ★印紙代 売却にかかる費用まとめ 博士 ずいぶん色々なものをそろえないといけないんじゃな。。。費用もかなりかかるものなんじゃの… ナビ そうです。希望売却価格もそこを見据えて設定したほうがいいですね 博士 ところで購入者さんには会えるのかの? ナビ もちろんです。契約書の手続きの時に顔合わせします。基本不動産会社は購入者と売却者の間をとりもつお手伝いをするだけなので、契約書は購入者と売却者の間で結ぶことになるんです 博士 あとはなにかすることがあるんかの? ナビ 博士には物件の状況についてのヒヤリングシート、物件状況報告書、付帯設備表を記述してもらう必要があります。事前に設備や周辺環境について書類にまとめておくのです 博士 それで購入者とのトラブルを防止するというわけじゃの ナビ はい、そうです。あとはもう入金を待つのみです ~~~後日~~~ 博士 ふぅーやっと入金があったわい ナビ お疲れさまでした。どうでしたかマンションの売却は? 博士 思った以上に大変じゃったわ…。しかしこのお金を元手に新しいマンションを買えると思うとわくわくするのー ナビ そうですね。また、何かわからないことがあったらいつでも聞いてくださいね 博士 ナビさんはたよりになるのぉ 「マンションナビマガジン」で更に詳しく 契約・引き渡し前に売主が準備しておくべき書類と確認しておくべき手続きを解説 不動産売却に必要な書類【チェックリスト付き】 引き渡し前に確認しておくべき書類と手続き マンションナビでも不動産売却に関する疑問受け付けてます。元不動産営業マンが第3者の目でアドバイスしますよ。 さっそく質問してみる(もちろん無料・匿名で大丈夫じゃ) 【第9話】リフォームって必要なの? マンションナビなら「売却・買取」「賃貸」の査定価格を比較できる マンションナビでは、マンションの条件をお聞きした上で、そのマンションの売却や賃貸が得意な不動産会社だけを厳選してご紹介しています。 一括査定は、「まだ具体的な方針が決まっていない」「賃貸にするか売却にするか悩んでいる」そんな方にもピッタリのサービスです。もちろん「売却・買取だけ」や「賃貸だけ」などご希望を絞ってお申込みいただくことも可能です。 査定依頼は簡単3ステップ! 無料の一括査定をする