不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/05
-
- 更新日
- 2024/11/06
- [2回答]
422 view
マンションの修繕積立金の値上げについて
マンションを購入し13年になります。
住宅ローンはまだ20年以上ありますが、修繕費の値上げがどこまで続くのか、不安に思ってます。
皆様のマンションはどのぐらいの頻度で修繕積立金の値上げがされておりますか?
もしくは値上げが一般的なのか教えてください。
値上げばかりが続き、老後を考え購入しましたが、老後まで維持ができるのか、考えたりしてしまいますT_T
-
マンションを購入されてから13年ということですと、そろそろ修繕積立金の将来について不安を感じる頃かと思います。
一般的には、マンション管理組合が「段階増額方式」または「均等積立方式」のいずれかで修繕積立金を計画します。例えば、段階増額方式の場合、築10年ごとに数千円から1万円程度の値上げが行われることがあります。ただし、築年数が増すごとに値上げ幅が大きくなる傾向がありますので、質問者さまには将来的に負担が増えることを見越した資金計画が大切です。
特に、昨今の資材価格の上昇と、建設業界の人手不足による人件費の上昇で修繕にかかるコストが年々上がっています。築10年ほど経過すると計画通りの金額では不足するケースが見られます。このため、管理組合では長期修繕計画の見直しと共に、積立金の増額が議論されます。
質問者の方も、理事会や総会で修繕積立金や長期修繕計画について、費用がどのように決まっているのかを確認することが重要かと思います。
管理組合が作成している長期修繕計画を確認し、定期的に見直すことで、将来の資金不足を防ぐことができます。専門家に見直しを依頼するケースも増えており、無理のない積立計画を立てることができます。
国交省の調査によりますと、全国のマンションの36%は修繕積立金不足の状態と報告されています。管理組合の一員として、マンションの財政状況を把握されることをお勧めいたします。
参考にしていただければ幸いです。 -
マンションの管理費や修繕積立金等の値上げは管理会社、管理組合などによってもちろん変わりますが5~10年ほどで変わるケースがあります。
また、修繕積立金の値上げについては建物の老朽化に伴い、当初設定されていた積立金では補えなく、値上げや管理組合の総会決議が必要になりますがマンションの戸数で割った金額を「一時金」として一括して徴収することもあります。
マンションの修繕費等は月々のかかるものとして目に付きがちですが、戸建もいずれメンテナンス・リフォームはしないといけないのでどちらも金額は違えど掛かるものとしてはあります。
マンションの修繕積立金には、メリットもあり、大規模修繕工事などの費用を計画的に確保できることや自然災害などの予期せぬ修繕にも対応できるといったこともございます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1622 view
共同住宅であるマンション購入をする際に気を付けるべきルールなど
共同住宅であるマンションを購入するときに、注意しなければならない点や心構えはありますか?
1622 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1973 view
購入予定のマンションの目の前の土地の建築計画について
マンションの購入を検討していますが、すぐ目の前の土地に別のマンション建設計画があるかどうかの確認方法はありますか?
1973 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市緑区
-
- 投稿日
- 2024/09/16
- [1回答]
268 view
来週、念願のマイホーム購入のため、重要事項説明を受ける予定です。
来週、念願のマイホーム購入のため、重要事項説明を受ける予定です。しかし、初めての経験で不安が募っています。 重説は膨大な量の書類で構成されていると聞きました。重要な情報を見逃してしまう可能性はないか心配しております。 ちなみに重説の内容に不明点や不安がある場合、その場で質問してもよいのでしょうか? 説明を録音することは可能ですか?後で振り返りたいと思っております。 重説の内容と実際の物件に相違があった場合、どのような対応ができますか? 重説を受けた後、検討の時間をもらえるのでしょうか? 初めての不動産取引で緊張していますが、手続きを確実に理解し安心して契約を進めたいと考えています。重説を受ける際の心構えや、効果的な理解の仕方について、プロのご意見をいただけると大変ありがたいです。
268 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2024/02/04
- [3回答]
637 view
頭金は貯金があったら払うべきですか?
夫婦共働き、子供は1人(3歳)です。 夫の年収は650万円、私のパート収入は年間100万円程度です。 現在の住まいは家賃補助ありで月4万円の賃貸アパートに住んでいます。検討しているマンションは新築で総額5000万円、頭金として用意できるのは300万円、貯金はそれを除いてもう少ししかありません。 この経済状況で、新築マンション購入を考えていますが、今後子供がもう1人ほしいと思っているため、将来の生活費や教育費も考慮すると、どのような返済計画を立てるべきでしょうか? 特に、ローンの支払いと生活費のバランス、将来の不測の事態に備えるための貯蓄のアドバイスが欲しいです。 頭金って必ず必要でしょうか?貯金0になるのを正直避けたいと思っています。
637 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [1回答]
120 view
住み替えを検討中です。実現可能なのか知りたいです
現在住んでいるマンション(住宅ローン残り2,000万円、売却相場4,700万円)を売却して 別のマンション(売却価格6,980万円)に住み替える場合、現在の年収がいくらで、頭金がいくらあれば住み替え可能でしょうか。
120 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [2回答]
2389 view
30代の独身男性です。マンション購入を検討しています。
30代の独身男性です。マンション購入を検討しています。 ■状況 年収:約600万円 貯金:約300万円 予算:4000万円以内 購入を検討しているマンションは、以下の条件です。 築5年・駅徒歩3分の2LDK 価格:約3,800万円 このマンションの購入について、以下の点についてアドバイスをいただければと思います。 結婚や転居の可能性を考慮した場合、購入のメリットやデメリットを教えていただきたいです。 またローンの返済プランや将来の不動産市況の見通しについて、アドバイスをお願いします。
2389 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1866 view
中古マンションの購入を考えています。
マンション購入を考える際、予算面で注意しなければならないことを教えてください。
1866 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
- [3回答]
402 view
中古マンションの購入
自身の住居としてマンション購入を検討しています。 浅築が理想ですが、最近のマンション価格高騰を受けて築20年くらいを狙っています。 ・中央区 築20年 約55m2 ・西区 築28年 約50m2 上記2件、どちらもリフォーム済ですが価格が約1000万円の差があります。 そんなに価格に差が出るものなのかと驚いています。 価格だけでなく、今後自身が売却することになる可能性も考慮し物件を選びたいと思っています。 比較、購入検討にあたって注意点や、気にしておくべき点等ありましたらアドバイスいただきたいです。
402 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
272 view
日銀が利上げをしたことにより、中古マンションの価格は下がりますか?
マンション購入希望です。日銀の利上げにより、中古マンションの価格はどう影響してくるでしょうか。江東区内でファミリータイプのマンションを探しています。
272 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
1751 view
中古マンション購入前の注意点(修繕など)
長期の修繕計画やその費用などして、マンション購入前に注意する点はありますか?
1751 view